研究者紹介システム

石川 慎一郎
イシカワ シンイチロウ
大学教育推進機構 国際コミュニケーションセンター
教授
人文科学その他
Last Updated :2024/03/16

研究者情報

所属

  • 【主配置】

    大学教育推進機構 国際コミュニケーションセンター
  • 【配置】

    大学院国際文化学研究科 グローバル文化専攻, 数理・データサイエンスセンター

学位

  • 博士(文学), 岡山大学
  • 学習者コーパスICNALEを用いた言語習得研究

授業科目

ジャンル

  • 教育・子ども・心理 / 語学教育

コメントテーマ

  • コーパス言語学
  • 英語教育学
  • 日本語教育学

研究活動

プロフィール情報

  • プロフィール

    (略歴)
    神戸市出身。兵庫県立長田高等学校卒業。神戸大学文学部文学科英米文学専攻課程卒業。神戸大学大学院文学研究科英文学専攻修了。岡山大学大学院文化科学研究科人間社会文化学専攻・国際文化論大講座・言語文化論分野修了。博士(文学)。1999年4月より静岡県立大学短期大学部専任講師,2001年4月より広島国際大学人間環境学部専任講師,2004年4月より神戸大学国際コミュニケーションセンター・大学院総合人間科学研究科言語論講座助教授。2007年4月より,改組により,神戸大学国際コミュニケーションセンター・大学院国際文化学研究科外国語教育論講座准教授。2013年4月より同教授。2015年4月より,改組により,神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター・大学院国際文化学研究科外国語教育論講座教授。2016年10月より,改組により, 神戸大学全学基盤系教育基盤域教授(主配置:大学教育推進機構/副配置:国際文化学研究科)。 2017年12月より,併任措置により,神戸大学全学基盤系教育基盤域教授(主配置:大学教育推進機構/副配置:国際文化学研究科/数理・データサイエンスセンター)。

    (専門分野)
    応用言語学・コーパス言語学・計量言語学・英語教育学・日本語教育学・教育科学。

    (Biography)
    Dr. Shin'ichiro (Shin) Ishikawa is Professor of Applied Linguistics at the School of Languages & Communication, Kobe University, Japan. He obtained his MA from Kobe University and his Ph. D. from Okayama University. His research interests cover applied linguistics, corpus linguistics, statistical linguistics, TESOL, Teaching Japanese, and instructional design. He has published many academic papers and books on branches of applied linguistics. He has been a leader in the ICNALE learner corpus project. 

研究キーワード

  • 応用言語学
  • コーパス言語学
  • 第二言語習得
  • 計量言語学
  • 英語教育
  • 日本語教育
  • 語彙論
  • 辞書学
  • 教育科学
  • インストラクショナルデザイン

研究分野

  • 人文・社会 / 言語学
  • 人文・社会 / 教育学
  • 人文・社会 / 外国語教育
  • 人文・社会 / 日本語教育
  • 人文・社会 / 日本語学
  • 人文・社会 / 英語学

委員歴

  • 2023年04月 - 現在, 計量国語学会, 副会長
  • 2017年04月 - 現在, 計量国語学会, 理事
  • 2016年09月 - 現在, 学術英語学会, 学術アドヴァイザー
  • 2009年04月 - 現在, 日英言語文化学会, 理事
  • 2008年04月 - 現在, 大学英語教育学会, 法人社員・支部役員
  • 2006年04月 - 現在, 日本文体論学会, 理事
  • 2020年04月 - 2022年03月, 英語コーパス学会, 会長(第7代)
  • 2014年04月 - 2022年03月, 英語コーパス学会, 理事
  • 2019年10月 - 2020年03月, 英語コーパス学会, 副会長

受賞

  • 2019年03月 言語処理学会, 言語資源賞

    永田亮, 石川慎一郎, 乾健太郎

  • 2013年10月 英語コーパス学会, 学会賞

    石川 慎一郎

    国内外の国際的学術賞

  • 2012年06月 中部地区英語教育学会, 学会賞

    石川慎一郎

  • 2008年09月 大学英語教育学会(JACET), 学術賞

    石川慎一郎, 南出康世, 村田年, 投野由紀夫

  • 2008年08月 全国英語教育学会, 学会賞

    石川慎一郎, 石川有香

論文

  • The Approach to Introductions in English Presentations by Japanese University Students

    Megumi OKUGIRI, Lala TAKEDA, Shin'ichiro ISHIKAWA, Tom GALLY

    2023年03月11日, Learning and Teaching Interactions in Pragmatic Aspects Vol 1.ーLanguage Use in Contexts Inside and Outside English Language Classroomsー, 1, 53 - 64

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • L2英語学習者による説得型ロールプレイ発話の評価―評価指標間の関係性の解明と発話スタイル別サンプルの検討―

    石川慎一郎

    2023年03月10日, 統計数理研究所共同研究リポート, 465, 78 - 91

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 「小中高大生による日本語絵描写ストーリーライティングコーパス」(JASWRIC)の構築:L1/L2 日本語研究の新しい資料として

    石川慎一郎, 友永達也, 大西遼平, 岡本利昭, 勝部尚樹, 川嶋久予, 岸本達也, 村中礼子

    2023年02月28日, 国立国語研究所言語資源ワークショップ発表論文集, 7, 393 - 416

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • オープンサイエンス時代の言語系研究と教育―プレプリントの公開をめぐって―

    横山 詔一, 石川 慎一郎

    2022年12月20日, 言語・情報・テクスト( 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻紀要), 29, 67 - 80

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • L2日本語学習者を対象とした中間言語対照分析における参照基準の拡張―「多言語母語の日本語学習者横断コーパス」(I-JAS)と「小中高大生による日本語絵描写ストーリーライティングコーパス」(JASWRIC)の連動分析の試み―

    石川 慎一郎

    2022年09月16日, 第66回計量国語学会大会予稿集, 42 - 47

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 小学生による成功した「話し合い」の特徴―自己評価・学力・学習態度・発話データに基づく統合的分析―

    友永 達也, 石川 慎一郎

    2022年03月03日, 統計数理研究所共同研究リポート, 456, 186 - 204

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 時代変種と学習者変種の観点から考える日本語終助詞―時系列日本語小説コーパス「6121JFIC 」と国際日本語学習者コーパス「I JAS」を用いた統合分析の試み

    石川慎一郎

    2022年03月03日, 統計数理研究所共同研究リポート, 456, 73 - 88

    研究論文(学術雑誌)

  • Shin'ichiro ISHIKAWA

    Purpose Using a newly compiled corpus module consisting of utterances from Asian learners during L2 English interviews, this study examined how Asian EFL learners' L1s (Chinese, Indonesian, Japanese, Korean, Taiwanese and Thai), their L2 proficiency levels (A2, B1 low, B1 upper and B2+) and speech task types (picture descriptions, roleplays and QA-based conversations) affected four aspects of vocabulary usage (number of tokens, standardized type/token ratio, mean word length and mean sentence length). Design/methodology/approach Four aspects concern speech fluency, lexical richness, lexical complexity and structural complexity, respectively. Findings Subsequent corpus-based quantitative data analyses revealed that (1) learner/native speaker differences existed during the conversation and roleplay tasks in terms of the number of tokens, type/token ratio and sentence length; (2) an L1 group effect existed in all three task types in terms of the number of tokens and sentence length; (3) an L2 proficiency effect existed in all three task types in terms of the number of tokens, type-token ratio and sentence length; and (4) the usage of high-frequency vocabulary was influenced more strongly by the task type and it was classified into four types: Type A vocabulary for grammar control, Type B vocabulary for speech maintenance, Type C vocabulary for negotiation and persuasion and Type D vocabulary for novice learners. Originality/value These findings provide clues for better understanding L2 English vocabulary usage among Asian learners during speech.

    Emerald, 2021年11月18日, PSU Research Review, Ahead of print, 1 - 19

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 「1961-2021日本語小説コーパス」の構築―日英小説対照研究の新しい可能性―

    石川慎一郎

    2021年10月01日, 英語コーパス学会大会予稿集2021, 7 - 12

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 英語学習者コーパス構築:ICNALEプロジェクトの展開-作文・発話の収集から学習者コーパス研究の「ネクストステップ」へ-

    石川慎一郎

    2021年08月31日, 国立国語研究所第6回学習者コーパスワークショップ&シンポジウム講演録, 21 - 41

    [招待有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 韓国学習者の日本語動詞獲得モデル:学習者総体モデルとの比較― 「多言語母語の日本語学習者横断コーパス」の絵描写作文を用いた検証 ―

    石川 慎一郎

    2021年08月31日, 日本語敎育硏究(韓国日語教育学会), 56, 37 - 54

    [査読有り][招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 絵描写作文課題におけるL2日本語学習者の動詞使用と習熟度の関係―I-JASの SW1課題データの計量的概観―

    石川慎一郎

    2021年03月15日, 統計数理研究所共同研究リポート, 444, 1 - 22, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Shin'ichiro Ishikawa

    Using persuasion role-play data, this study examined the features of the persuasion by Japanese learners of English (JLE). The quantitative and qualitative comparisons between the JLE and the English native speakers (ENS) showed that (1) the JLE took turns 16–26% less and spoke 8–35% less, and they did not speak more than the interviewers; (2) they used first/second-person pronouns 19-86% less; (3) they overused fillers and “want,” while they underused hedges, second-person pronouns, amplifiers, and semi-prefabricated phrases; and (4) they were divided into three subgroups (novice, lower-intermediate, and upper-intermediate) in terms of the use of high-frequency words, and the novice learners were characterized by talking about themselves, the lower-intermediate learners by generalizing their claims, and the upper-intermediate learners by making their persuasion more effective by utilizing their lexical and grammatical knowledge. These findings could be utilized for the development of new teaching materials and curriculums to enhance L2 learners' persuasion skills.

    IGI Global, 2021年03月06日, International Journal of Computer-Assisted Language Learning and Teaching, 11 (2), 66 - 83, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 計量的言語研究の現状と展望:検証型研究と探索型研究の界面

    石川慎一郎

    2021年02月15日, 看護研究(医学書院), 54 (1), 10 - 17, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Aim of the ICNALE GRA Project : Global Collaboration to Collect Ratings of Asian Learners' L2 English Essays and Speeches from an ELF Perspective

    Shin'ichiro Ishikawa

    2020年12月21日, Learner Corpus Studies in Asia and the World, 5, 121 - 144, 英語

    [招待有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 習得研究の資料としての学習者コーパスの可能性と課題:計量研究におけるコーパスデータの制約性をめぐって

    石川慎一郎

    2020年12月20日, 第二言語としての日本語の習得研究, 23, 138 - 144, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 日本語・中国語・韓国語・英語母語話者の日本語発話における形容詞使用実態 ―I-JASに基づく調査―

    石川慎一郎

    2020年06月, 日本語学習者コーパス「I-JAS」完成記念シンポジウム予稿集, 27 - 34, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 人手校閲及び自動校閲による学習者英作文の修訂結果の比較―ICNALE Edited Essaysのデータを用いて―

    石川 慎一郎

    2020年03月15日, Journal of Corpus-based Lexicology Studies(英語コーパス学会語彙研究会), 2, 31 - 49

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 日本語自然対話における丁寧体否定形「ナイデス」「マセン」の選択―BTSJコーパスを用いた検証―

    石川 慎一郎

    2020年03月08日, 統計数理研究所共同研究リポート435, 435, 1 - 18, 日本語

    研究論文(その他学術会議資料等)

  • The ICNALE Spoken Dialogue: A new dataset for the study of Asian learners’ performance in L2 English interviews

    Shin'ichiro Ishikawa

    2019年12月31日, English Teaching (Korean Association of Teachers of English), 74 (4), 153 - 177

    [査読有り][招待有り]

  • 習得研究の資料としての学習者コーパスの可能性と課題

    石川 慎一郎

    2019年12月21日, 第30回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会予稿集, 106 - 111

    [招待有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 小学校の「外国語活動」を6年間にわたって継続した場合の児童の英語語彙力(音声理解力・文字理解力)の変容プロセス―偶発的語彙学習の効果と制約―

    石川 慎一郎

    2019年12月04日, 大学英語教育学会東アジア英語教育研究会紀要, 7, 1 - 14

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • コーパス調査に基づく「文体・位相・語感」の記述の可能性―日本語学習者のための発信型辞書の開発を見据えて―

    石川 慎一郎

    2019年11月09日, 語彙・辞書研究会第56回研究発表会予稿集, 8 - 21

    [招待有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 英語学習者コーパス研究の現状と課題

    石川 慎一郎

    2019年04月01日, Fundamental Review(電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ誌), 12 (4), 280 - 289

    [査読有り][招待有り]

  • A Reconsideration of the Construct of “A Vocabulary for Japanese Learners of English”: A Critical Comparison of the JACET Wordlists and New General Service Lists

    Shin'ichiro Ishikawa

    2019年03月31日, Vocabulary Learning and Instruction, 7 (2), 1 - 7, 英語

    [査読有り][招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 現代日本語発話における男女話者による文末詞の使用―BTSJコーパスを用いた大学生発話の計量分析―

    石川 慎一郎

    2019年03月, 統計数理研究所共同研究リポート, 414, 1 - 28, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 中国語母語の日本語学習者の発話における使用語彙の変遷:発達段階の差と個体の差をめぐって

    石川 慎一郎

    2018年12月, 『第4回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム「第2言語習得における語彙の役割」予稿集』, 62 - 76, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 「わたしはマイク・ミラーです」を再考する:日本語コーパスの教育応用をめぐって

    石川 慎一郎

    2018年12月, 高知大学留学生教育, 12, 5 - 22, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Comparison of three kinds of alternative essay-rating methods to the ESL Composition Profile

    石川 慎一郎

    2018年12月, International Journal of Computer-Assisted Language Learning and Teaching, 8 (4), 32 - 44, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • A Critical Survey of JACET English Word Lists: Reconsideration of the Validity of the Frequency Integration Method

    石川 慎一郎

    2018年12月, Journal of Corpus-based Lexicology Studies, 1, 53 - 80, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • S-genitives and Of-genitives Seen in English Native/ Non-native Speakers’ Essays: A Study Based on the ICNALE Written Essays

    石川 慎一郎

    Association of Asia Pacific Corpus Linguistics, 2018年09月, Yukio Tono & Hitoshi Isahara (Eds.), Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC2018), Takamatsu, Japan, September 17-19, 2018, 166 - 173, 英語

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • グローバルキャリア人の育成をめざす新しい小学校英語教育の創造―神戸大学附属小学校「グローバル英語教育」の理念と実践―

    石川 慎一郎, 石田 麻衣子, 杉山 はるか

    2018年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集, 14, 1 - 13, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • The ICNALE Edited Essays: A Dataset for Analysis of L2 English Learner Essays Based on a New Integrative Viewpoint

    石川 慎一郎

    2018年03月, 英語コーパス研究, 25, 117 - 130, 英語

    [査読有り][招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • L2日本語語彙の習得プロセスについて―LARPコーパスに見る台湾人学習者による日本語作文の縦断分析―

    石川 慎一郎

    2018年03月, 統計数理研究所共同研究レポート, 400, 1 - 18, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • How L2 Learners’ Critical Thinking Ability Influences Their L2 Performance: A Statistical Approach

    石川 慎一郎

    2018年01月, Advances in Social Science, Education and Humanities Research (Atlantis Press), 145, 70 - 75, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • グローバル体験学習と探究学習が高校生の教科学力およびグローバル能力に与える影響

    石川 慎一郎, 岩見 理華

    電子情報通信学会 思考と言語研究会, 2017年12月, 信学技報, TL2017-46, 13 - 18, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • Learners' Acquisition and Use of L2 Japanese Vocabulary: Influence of L1 Backgrounds and L2 Proficiency Levels: A Learner Corpus-based Analysis

    石川 慎一郎

    第二言語習得研究会/凡人社, 2017年12月, 第2言語としての日本語の習得研究, 20, 10 - 27, 英語

    [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • "From Principle to Practice: Integration of the Principles of English as a Lingua Franca, Content and Language Integrated Learning, Deep Active Learning, and Cooperative Language Learning in the Design of Communicative English Language Teaching for Japane

    石川 慎一郎

    2017年12月, 大学英語教育学会中部支部紀要, 15, 11 - 27, 英語

    [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 現代日本語における「デ」格の意味役割の再考:コーパス頻度調査に基づく用法記述の精緻化と認知亭意味拡張モデルの検証

    石川 慎一郎

    計量国語学会, 2017年09月, 計量国語学, 31 (2), 99 - 115, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • A Corpus-based Study of the Size and the Level of the Vocabulary Used by Japanese Learners of English at Different Proficiency Levels

    石川 慎一郎

    2017年07月, 東京外国語大学国際ワークショップ予稿集「外国語教育の変革:国際連携・高大連携・ICT」2017, 31 - 39, 英語

    [招待有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 石川 慎一郎, 増見 敦

    神戸大学国際コミュニケーションセンター, 2017年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集, 13, 76 - 89, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 日本語学習者コーパスの教育応用における留意点―『多言語母語の日本語学習者横断コーパス』に見る母語話者L1産出データの安定性検証を中心に―

    石川 慎一郎

    国立国語研究所, 2017年03月, 言語資源活用ワークショップ2016発表論文集, 190 - 200, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 石川 慎一郎

    神戸大学大学教育推進機構, 2017年03月, 大学教育研究, 25 (25), 63 - 81, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 多様な外国語学習者の言語使用特性:中国人英語/日本語学習者の過剰・過小使用語彙

    石川 慎一郎

    国立国語研究所, 2017年03月, 第2回学習者コーパスワークショップ予稿集:学習者コーパス利用の可能性を考える(国立国語研究所), 57 - 68, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 高校英語教育におけるアクティブラーニングの可能性:小学校での英語発音指導体験がL2発音に対する高校生の興味・自信に及ぼす影響

    石川 慎一郎, 田中 泰明

    2017年03月, 統計数理研究所共同研究リポート, 373/374, 43 - 54, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • X々型畳語の構造・使用・意味特性―「現代日本語書き言葉均衡コーパス」を用いた計量的調査―

    石川 慎一郎

    2017年03月, 統計数理研究所共同研究リポート, 373/374, 55 - 74, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Use of That-Clauses After Reporting Verbs in Asian Learners’ Speech and Writing: Frequency, Verb Type, and That-Omission

    石川 慎一郎

    2016年11月, A.Moreno Ortiz & C.Pérez-Hernández (Eds.), EPiC Series in Language and Linguistics, 1, 202 - 215, 英語

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Strategy of identity-marking: A learner corpus-based study on use of the 1st person pronouns in L2 English essays/ speeches by Chinese, Japanese, and Korean learners

    石川 慎一郎

    2016年11月, Proceedings of The Sociolinguistic Society of Korea 2016 Autumn Conference, 91 - 106, 英語

    [招待有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 日本人学習者のL2英語の発話量:母語話者及びアジア圏学習者との比較

    石川 慎一郎

    日英言語文化学会, 2016年09月, 日英言語文化研究, 5, 15 - 26, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • The ICNALE:国際中間言語対照分析研究のための新たな学習者コーパスの開発

    石川 慎一郎

    2015年12月, 電子情報通信学会技術研究報告:信学技報, 115 (361), 13 - 18, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Noun/verb Ratio in L1 Japanese, L1 English, and L2 English: A Corpus-based Study

    石川 慎一郎

    2015年12月, Proceedings of The Second International Conference on Language, Education, Humanities & Innovation (ICLEHI) 2015, 1 - 15 (in press), 英語

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Shin’ichiro Ishikawa

    It is often said that speeches and writings vary greatly with regard to vocabulary and grammar. However, how these differences can be seen in language use by English native speakers and non-native speakers has not been wholly elucidated. The current study, using the International Corpus Network of Asian Learners of English (ICNALE), quantitatively compares topic-controlled speeches and writings by native speakers and Japanese learners of English. Our learner-corpus-based analyses revealed that the difference is not as substantial as widely believed for native speakers in terms of highly frequent words, frequency of eleven textual indices, statistical positioning of individual samples, clustering structure of the indices, and the relationship between the production mode and the indices.

    Masaryk University, 2015年06月01日, Discourse and Interaction, 8 (1), 37 - 52, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 石川 慎一郎, 増見 敦

    神戸大学国際コミュニケーションセンター, 2015年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集, 11, 14 - 30, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 学習者のグローバル意識の変化を観察する測定手法の開発と検証:コーパス言語学を応用した自由記述型回答データの分析

    石川 慎一郎

    日本グローバル教育学会, 2015年03月, グローバル教育, 17, 2 - 16, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • FROWN/FLOB CorpusおよびBCCWJデータの再構成に基づく英日対照言語研究用小説テキストデータセットの構築の試み―English-Japanese Modern Fiction Corpus(EJ-MoFiC)の概要―

    石川 慎一郎

    統計数理研究所, 2015年03月, 統計数理研究所共同研究リポート340:コーパス頻度データの統計的加工, 340, 1 - 18, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • A New Corpus-Based Methodology for Pedagogical Vocabulary Selection: Compilation of "HEV1800" for Japanese High School Students

    石川 慎一郎

    中部地区英語教育学会, 2015年01月, 中部地区英語教育学会紀要, 44, 41 - 48, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 石川 慎一郎

    Although the importance of fluency in L2 use by learners is widely acknowledged, what determines fluency and how we can develop fluency is not necessarily clear. In the current study, we examined the influences of sixteen indices of basic attributes and learning history of Japanese and Chinese learners of English on their L2 speech fluency. Our quantitative analyses revealed that speech fluency changes substantially according to the nationality of speakers and it is also influenced by elements such as L2 use outside school and instruction by native speakers. On the basis of our findings, we make some suggestions regarding what teachers can do to help learners develop their speech fluency. (C) 2015 The Authors. Published by Elsevier Ltd.

    Elsevier, 2015年, Procedia - Social and Behavioral Sciences, 192, 516 - 525, 英語

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Shin'ichiro Ishikawa

    In order to investigate how learners' L2 vocabulary develop in speeches and writings, the current study analyzed a new learner corpus including speeches and writings of varied Asian learners of English. The analyses revealed that as learners' L2 proficiency levels increased, lexical diversity decreased and then increased, lexical density remained unchanged, and lexical complexity steadily increased. Furthermore, lexical fundamentality increased and decreased in speeches and writings respectively, and the degree of noun orientation slightly decreased. It was also shown that learners' spoken and written vocabularies developed largely in a different way. Additional statistical analysis revealed that learners' L2 vocabulary use was influenced the least by L2 proficiency, and the most by L2 production mode, followed by nationality and L1. (C) 2015 The Authors. Published by Elsevier Ltd. This is an open access article under the CC BY-NC-ND license.

    ELSEVIER SCIENCE BV, 2015年, CURRENT WORK IN CORPUS LINGUISTICS: WORKING WITH TRADITIONALLY- CONCEIVED CORPORA AND BEYOND (CILC2015), 198, 202 - 210, 英語

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 共起ネットワーク分析をふまえた類義語定義の精緻化―コーパス準拠日本語辞書の可能性―

    石川 慎一郎

    2014年03月, 統計数理研究所共同研究レポート, 308, 1 - 21, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • マルチモーダル型中間言語対照分析資料としての英語学習者話し言葉コーパスの開発―ICNALE Spokenプロジェクトのねらいと概要-

    石川 慎一郎

    外国語教育メディア学会, 2014年03月, 外国語教育メディア学会(LET)九州沖縄支部紀要14, 14 (14), 1 - 20, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • コーパス文体論の可能性:ブロンテ姉妹の文体位相を例に

    石川 慎一郎

    日本文体論学会, 2014年03月, 文体論研究, 60 (60), 121 - 143, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 英語教育における異文化理解教育の課題と展望:文化の定義の再考と異文化理解教育の発達段階別多層モデルの提案

    石川 慎一郎

    2014年02月, 東京外国語大学 世界言語社会教育センター 国際シンポジウム報告集 201 3, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • テキスト関連属性と助詞選択:計量的アプローチに基づく探索的研究―主語・主題を導く「は」と「が」をめぐって―

    石川 慎一郎

    2013年09月, 第4回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, 213 - 222, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • How to Incorporate Findings from Learner Corpus Studies in EFL Dictionaries ―From Misuse to Over/Underuse―

    Shin'ichiro Ishikawa

    2013年08月, Deny A. Kwary, Nur Wulan, & Lilla Musyahda (Eds.) Lexicography and Dictionries in the Information Age: Selected Papers from the 8th ASIALEX International Conference, 138 - 144, 英語

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 語彙多様性・文構成度:母語話者と学習者の区分基準は何か―決定木を用いた学習者コーパス分析―

    石川 慎一郎

    2013年03月, 統計数理研究所共同研究レポート, 290, 107 - 124, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • POS Identification by L2 English Learners: A Study on Brain Activation

    Shin'ichiro Ishikawa

    2012年12月, International Journal of Humanities and Management Sciences, 1 (1), 39 - 44, 英語

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 英語教育における辞書―コーパス準拠と学習者志向―

    石川 慎一郎

    外国語教育学会, 2012年11月, 外国語教育学会紀要, 15 (15), 87 - 94, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • The Quicker, the Better? L2 Proficiency, Reaction Time, and Brain Activation

    Shin'ichiro Ishikawa

    2012年07月, 電子情報通信学会技術研究報告『信学技報』, 112 (145), 79 - 84, 英語

    研究論文(学術雑誌)

  • 増見 敦, 石川 慎一郎

    神戸大学国際コミュニケーションセンター, 2012年, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集, 9, 19 - 30, 日本語

  • Writing, Rewriting, Proof Writing:学習者コーパスに基づく修訂効果の計量的研究

    石川 慎一郎

    2012年01月, 中部地区英語教育学会紀要, 41, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Duality in the Spelling of English Verb Suffixes –ize and -ise: A Corpus-based Study

    Shinichiro Ishikawa

    2011年12月, Chen Dan (Ed.) International Proceedings of Economics Development and Research, 26: Languages, Literature, and Linguistics, 390-396, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Learner corpus and lexicography: "Help-boxes" in EFL dictionaries for Asian learners―A study based on The International Corpus Network of Asian Learners of English―

    Shinichiro Ishikawa

    2011年08月, Akasu, K., & Uchida, S. (Eds.) ASIALEX2011 Proceedings: LEXICOGRAPHY Theoretical and Practical Perspectives, 190-199, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 統計手法を用いた言語データ分類の問題点―BCCWJにおける確信度を示す日本語推量副詞の分類をめぐって―

    石川 慎一郎

    2011年03月, 統計数理研究所共同研究レポート256「コーパスを用いた記述的言語研究と統計」, 89-102, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • コロケーション辞書編纂における内省・データ・理論の融合― The BBI Combinatory Dictionary of English(3rd Ed.)(2009)を読む―

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会, 2011年03月, 英語コーパス研究, 18,73-79 (18), 73 - 79, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • A corpus-based study on Asian learners' use of English linking adverbials

    Shinichiro Ishikawa

    2011年02月, Themes in Science and Technology Education: Special Issue on ICT in Language Learning, 3(1-2), 139-157

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • アジア圏の英語教科書に見る直喩表現の使用―コーパスに基づく計量的分析―

    石川 慎一郎

    2011年01月, 中部地区英語教育学会紀要, 40, 181-188, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 日本語複合動詞「~だす」と「~でる」について:コーパスを用いた辞書記述の精緻化

    石川 慎一郎

    2010年06月, 第37回 語彙・辞書研究会研究発表会予稿集(三省堂), 9-18, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 石川 慎一郎

    Vocabulary plays a crucial role in language use, but a human mental system to process vocabulary has not been wholly clarified. In the current study, therefore, we resorted to a brain imaging technique as well as a conventional reaction time measurement to scientifically investigate how Japanese native speakers process phonology and semantics of L1 vocabulary. The subjects had three experimental tasks in a magnetic resonance imaging (MRI) scanner: a rhyme judgment task, an antonym judgment task, and a control task. By subtracting the reaction in the control task from that in each of the two lexical tasks, we identified the reaction directly concerning a phonological or semantic judgment in L1. A series of analyses of reaction time, brain activation level, and activated regions in the brain showed that semantic processing takes longer reaction time, though the brain activation levels and activated regions hardly change according to the task type; and that subjects' L1 vocabulary size and score in the reading span test influence their reaction patterns. Also, by comparing the results in the current L1 experiment and the author's previous L2 experiment, we exemplified that L1 processing takes shorter time than L2 processing, but it causes the same or the higher level of brain activation, which suggests that two different mechanisms, namely, automatization and deepening in the processing levels, concern L1 lexical processing.

    外国語教育メディア学会(LET), 2010年06月, Language Education & Technology (外国語教育メディア学会), 47, 227-242, 227 - 242, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 日本人英語学習者の目標言語能力特性:4技能の直接測定が示すこと

    石川 慎一郎

    2010年03月, 石川慎一郎(編)『大学英語教育とTOEIC®テスト:2010シンポジム論文集』(国際ビジネスコミュニケーション協会), 87-98, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 日本人英語学習者の強意詞使用―学習者コーパスを使用した統計的分析―

    野田 盛一朗, 石川 慎一郎

    2010年03月, 統計数理研究所共同研究レポート238「言語コーパス分析における数理データの統計的処理手法の検討」, 67-76, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 日本語コーパスからの重要カタカナ語の抽出―統計的手法の応用―

    郭 奐君, 石川 慎一郎

    2010年03月, 統計数理研究所共同研究レポート238「言語コーパス分析における数理データの統計的処理手法の検討」, 77-94, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 主成分分析を用いた語彙重要度情報の合成―日本語教育のための重要「~込む」型複合動詞の選定― 主成分分析を用いた語彙重要度情報の合成―日本語教育のための重要「~込む」型複合動詞の選定―

    李 允昊, 石川 慎一郎

    2010年03月, 統計数理研究所共同研究レポート238「言語コーパス分析における数理データの統計的処理手法の検討」, 49-66, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 学習者コーパスに見る使役動詞makeの使用の現状:統計的手法に基づいて

    井上 聡, 石川 慎一郎

    2010年03月, 統計数理研究所共同研究レポート238「言語コーパス分析における数理データの統計的処理手法の検討」, 95-109, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • コーパスを用いた日本語複合動詞研究: 現代日本語における「~出す」の計量的分析

    石川 慎一郎

    2010年03月, 統計数理研究所共同研究レポート238「言語コーパス分析における数理データの統計的処理手法の検討」, 15-34, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • コーパスに基づく批判的談話分析―首相官邸英語版メールマガジンの量的語彙分析―

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会, 2010年03月, 英語コーパス研究, 17, 127-142 (17), 127 - 141, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • L2 Learners’ Interlingual Word Translation: A Behavioral and Brain Imaging Study

    Shinichiro Ishikawa

    2010年03月, ARELE(全国英語教育学会), 21, 131-140, 131 - 140, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 日本人英語学習者のly副詞使用―学習者コーパスCEEAUSに基づく計量的考察―

    石川 慎一郎

    2010年01月, 中部地区英語教育学会紀要, 39, 181-188, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Brain Imaging for SLA Research: An fMRI Study of L2 Learners' Different Levels of Word Semantic Processing

    Shinichiro Ishikawa, Qiang Wei

    2009年10月, Brain Topography and Multimodal Imaging (Kyoto University Press), 41-44, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • A Corpus-based Study on L2 Learner's use of the linking adverbials

    Shinichiro Ishikawa

    2009年09月, ICTATLL 2009 Proceedings (Association of ICT in the Analysis , Teaching and Learning of Languages), 58-71, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 英語プレゼンテーション能力の構成要因―大学英語教育におけるプレゼンテーション指導の在り方について―

    石川 慎一郎

    2009年05月, 日英言語文化学会紀要,1(1), 1,1, 1-18, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 石川 慎一郎

    2009年04月, システム/制御/情報(システム制御情報学会学会誌), 53(4), 143-148, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 日本語基本語研究における非統制型・統制型・媒介型Web as Corpusの可能性―言語コーパスにおける基本語頻度の安定性について―

    石川 慎一郎

    2009年03月, "国立国語研究所日本語書き言葉均衡コーパスBCCWJ2008モニター版サテライトセッション予稿集, 印刷中(全10p), 29 - 38, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 田中 泰明, 石川 慎一郎

    神戸大学国際コミュニケーションセンター, 2009年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集, 5, 55-70, 55 - 70, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 因子分析(3変数1因子モデル)を用いたFROWNコーパスにおける頻度副詞の共通性と独自性の検討

    石川 慎一郎

    2009年03月, 統計数理研究所共同研究レポート:コーパス言語研究における量的データ処理のための統計手法の概観, 印刷中(全12p), 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 因子分析における因子抽出法の選択―日本人英語学習者の語彙学習方略データを利用して―

    石川 慎一郎

    2009年03月, 統計数理研究所共同研究レポート:コーパス言語研究における量的データ処理のための統計手法の概観, 印刷中, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 学習者による英語語彙の反義性およびコロケーション性判断―L2習熟度と判断時間の関係―

    石川 慎一郎

    2009年01月, 中部地区英語教育学会紀要, 38, 55-62, 55 - 62, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Motivation, attitude, and experience: A Quantitative Study of the Relation between Learner Characteristics and L2 Performance

    Shinichiro Ishikawa

    2008年11月, Proceedings of CLIE-2008, 1st International Conference on Linguistic and Intercultural Education, 339-414, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Proficiency and speech vocabulary: A study on the NICT-JLE Corpus

    Shinichiro Ishikawa

    2008年10月, Studies in Language and Text Analysis (University of Strathclyde Publishing), 11-20, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 主成分分析を用いた英文エッセイ自動診断システムの構築の可能性

    石川 慎一郎

    2008年03月, 統計数理研究所共同研究レポート215:学習者コーパスの解析に基づく客観的作文評価指標の検討, 215, 29-42, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 関係代名詞whichの用法を探る:コーパスに見る言語事実と学習者の理解の乖離

    天谷 詩美, 石川 慎一郎

    2008年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集 4号, 4,, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 石川 慎一郎, 天谷 ことみ

    神戸大学, 2008年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集, 4, 1-16, 1 - 16, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 英語学習者の語彙知識と語彙産出:構造方程式モデリングを利用した英語エッセイコーパスの解析

    石川 慎一郎

    2008年03月, 統計数理研究所共同研究レポート, 215, 61-68, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 英語学習者の語彙知識と語彙産出:構造方程式モデリングを利用した英語エッセイコーパスの解析

    石川 慎一郎

    2008年03月, 統計数理研究所共同研究レポート215:学習者コーパスの解析に基づく客観的作文評価指標の検討, 215, 61-68, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • L2 Proficiency and Word Perception: An fMRI-based Study

    Ishikawa Shinichiro, Yuka Ishikawa

    2008年03月, ARELE, 19, 131-140, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 言語コーパスとしてのWWW:広がる可能性

    石川 慎一郎

    2008年02月, 日本語学,27(2)(明治書院), 27-2, 10-21, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 日本人英語学習者による語彙刺激の処理速度について―音韻と意味の関係をめぐる考察―

    石川 慎一郎

    2008年01月, 中部地区英語教育学会紀要,37, 37, 17-24, 17 - 24, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 上級学習者の英語語彙理解:反応速度と脳賦活から考える

    石川 慎一郎

    2008年01月, 英語教育,56(11)(大修館書店), 56(11), 21-24, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • A Corpus-based Study on the Vocabulary of English Speech Presentations by Japanese Learners of English and English Native Speakers

    Shinichiro Ishikawa

    2007年12月, CULI2006 Proceedings of Selected Papers (Chulalongkorn University), , 1-14, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 日韓高等学校英語科教科書に見る語彙の諸相:コーパス解析に基づく考察

    石川 慎一郎

    2007年07月, Journal of English Education in East Asia,2号 (JACET東アジア英語教育研究会), 2, 23-37, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 総合大学における英語教育システムのありかた:神戸大の取り組み

    石川 慎一郎

    2007年05月, 2007年TOEIC®研究会報告書(国際コミュニケーション協会), 24-34, 日本語

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 熟達度レベルが外国語語彙処理に及ぼす影響―fMRIを用いたパイロットスタディ―

    石川 慎一郎, 石川 有香

    言語文化学会, 2007年05月, 言語文化学会論集,28号, , 23-38 (28), 23 - 37, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 多変量解析を用いた英語基本語抽出の試み:主成分分析,因子分析,コレスポンデンス分析の応用可能性

    石川 慎一郎

    2007年03月, 統計数理研究所共同研究レポートNo199 日英語の基本語抽出における統計手法の研究, 199, 27-48

    研究論文(学術雑誌)

  • 今道 晴彦, 石川 慎一郎

    神戸大学国際コミュニケーションセンター, 2007年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集, 3, 15-36, 15 - 36, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 英国文化における犬のイメージの変容:社会文化史およびコーパス言語学からのアプローチ

    石川 慎一郎

    2007年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集,3号, 3, 79-92, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • コーパス高頻度語データにおける頻度分布の切断に対する相関行列の頑健性について―多変量解析を用いた言語コーパスのポジショニングを例として―

    石川 慎一郎

    2007年03月, 統計数理研究所共同研究レポートNo 199 日英語の基本語抽出における統計手法の研究, 199, 49-60, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • L1/L2コーパスの解析に基づく児童英語教育のための語彙マテリアル抽出システムの開発―小学校英語教育のための語彙選定の視点―

    石川 慎一郎

    2007年02月, 中部地区英語教育学会紀要,36号, 36, 317-324, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 日韓の中高英語教育における目標語彙水準の経年的変化:1994~2005年度大学入試英語問題コーパスに基づく計量的調査

    石川 慎一郎

    2006年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集,2号, 2, 69-82, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 言語コーパスからのコロケーション検出の手法―基礎的統計値について―

    石川 慎一郎

    2006年03月, 統計数理研究所共同研究レポートNo 190, 190, 1-14, 1 - 14, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 日本人児童用英語基本語彙表開発における頻度と認知度の問題:母語コーパスと対象語コーパスの頻度融合の手法

    石川 慎一郎

    2005年11月, 信学技報(電子情報通信学会)TL2005, TL2005,, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 合衆国大統領選挙討論会における候補者発話語彙の分析:コーパスに基づく批判的談話分析の試み

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 2005年11月, 言語文化学会論集第25号(言語文化学会), 25, (25), 3 - 15, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 英和辞書と重要語ラベリング:科学と教育の接点

    石川 慎一郎

    2005年08月, 英語教育Vol54, No.5 (大修館書店), 54(5), pp.52-53, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 米国司法ESP語彙表開発の試み:FROWNコーパスと米国司法文献コーパスの比較による特徴語の抽出

    石川 慎一郎

    2005年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集,1号, 1, pp.13-28, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • これからの英語語彙指導:単語の精選と効果的提示―コーパス処理に基づく高校生用英単語集の編纂をふまえて―

    石川 慎一郎

    2005年03月, 明日の外国語教育に向かってⅡ―言語文化教育研究センターのFD活動(2004) (同志社大学言語文化教育研究センター), , pp.46-56, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 大学生英語学習者の受容語彙力と発表語彙力の関係:語彙サイズテストおよびエッセイ・コーパス分析に基づくアプローチ

    石川 慎一郎

    2005年02月, 紀要34号 (中部地区英語教育学会), 34, pp.337-344, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 石川 慎一郎

    THE D. H. LAWRENCE SOCIETY OF JAPAN, 2005年, D・H・ロレンス研究, (14), 20 - 24, 英語

  • A Corpus-based Approach to the Synonymic Words of “Sorrow,” “Grief,” and “Sadness”

    石川 慎一郎

    2004年12月, 言語と文学第39号 (言語と文学研究会), 39, pp.1-28, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 電子辞書における辞書コンテンツの呼称の問題:認識性および整合性の高い辞書名記載の方法

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 2004年10月, 言語文化学会論集第23号(言語文化学会), 23, .pp.97-108 (23), 97 - 108, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 日韓の大学入試英語問題に見る構成語彙の特徴:英文テキスト・コーパスの解析に基づく考察

    石川 慎一郎

    2004年09月, アジアの英語と英語教育 第7号 (大学英語教育学会中国・四国支部 アジア英語研究会), 7, pp.1-15, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 教育的視点に基づく電子辞書のユーザー・インターフェース再考:検索画面デザインの検討

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 2004年06月, 言語文化学会論集第22号 (言語文化学会), 22, pp.53-68 (22), 53 - 68, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • JACET 8000 and Asian TEFL Initiative

    石川 慎一郎, 上村 俊彦

    2004年06月, THE JOURNAL OF ASIA TEFL Vol. 1, No. 1 (The Asian Association of TEFL), 1 (1), 333 - 347, 英語

    [査読有り]

  • 石川 慎一郎

    神戸大学, 2004年, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集, 1, 13 - 27, 日本語

  • Corpus, Dictionary, and Education:近刊EFL辞書に見る辞書編集の潮流

    石川 慎一郎

    2004年01月, KELT:Kobe English Language Teaching 第19号 (神戸英語教育学会), 19, pp.61-79, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 妥当性の高い語彙力テストの形式について:JACET List of 8000 Basic Words 準拠語彙力テスト開発に向けた基礎的研究

    石川 慎一郎

    2003年12月, 言語文化論叢12号 (千葉大学外国語センター), 12, pp.67-80, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • スポーツ名と共起するgame / matchの語法:コーパスおよびweb検証結果を踏まえた望ましい辞書記述の方向について

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 2003年10月, 言語文化学会論集第21号 (言語文化学会), 21, pp.137-151 (21), 137 - 151, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Harmonization of a Scientific Viewpoint and an Educational Viewpoint in Compiling a Word List: A Case Study of “JACET Word List of 8000 Basic Words”

    Ishikawa Shin'ichiro

    2003年08月, ASIALEX'03 Tokyo Proceedings (The Asian Association for Lexicography), , pp.372-377, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 「高頻度特徴語」に見るD.H.ロレンス文学のテーマ:英文学研究・教育における電子コーパスの活用

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会, 2003年03月, 英語コーパス研究第10号 (英語コーパス学会), 10, pp.301-18 (10), 301 - 318, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.H.ロレンスの『最後詩集』における生と死のイメージ:構成語彙分析に基づく考察

    石川 慎一郎

    2002年12月, 言語と文学第37号 (言語と文学研究会), 37, pp.31-50, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.H.Lawrence's View about Inspiration: A Critical Comparison with the Cases of the Romantics and Dylan Thomas

    石川 慎一郎

    岡山大学大学院文化科学研究科, 2002年11月, 岡山大学文化科学研究科紀要14号 (岡山大学文化科学研究科, 14, pp.257-294 (1), 1 - 38, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • TOEICの語彙:その特徴とレベル

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 2002年10月, 言語文化学会論集第19号 (言語文化学会), 19, pp.201-214 (19), 201 - 214, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • ロレンスの動物詩にみる認識の問題

    石川 慎一郎

    2002年05月, 言語文化学会論集第18号 (言語文化学会), 18, pp.151-164, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • コーパスに見る名詞noteの語法-いわゆる複数用法をめぐって-

    石川 慎一郎

    2002年01月, KELT: Kobe English Language Teaching第17号 (神戸英語教育学会), 17, pp.61-74, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.H.ロレンスの『人とコウモリ』に見る関係の不能

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 2001年10月, 言語文化学会論集第17号 (言語文化学会), 17, pp.117-127 (17), 117 - 127, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 研究社『英和中辞典』第3-6版に見る重要語指定の変遷

    石川 慎一郎

    2001年03月, 紀要第14-3号 (静岡県立大短大部, 14(3), pp.5:1-13, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 英和辞書における語彙重要度指定の妥当性の検証

    石川 慎一郎

    2001年03月, 紀要第14-1号 (静岡県立大短大部, 14(1), pp.1-12, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • テキストジャンルと構成語彙

    石川 慎一郎

    2001年01月, KELT: Kobe English Language Teaching第16号 (神戸英語教育学会), 16, pp.3-17, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.H.ロレンスの詩に見る2つの夕焼け

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 2000年10月, 言語文化学会論集第15号 (言語文化学会), 15, pp.191-201 (15), 191 - 201, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • The Type of Clause in Which the Relative Pronoun 'WHICH' Tends to Appear:A Research Based on the Dictionaries and the Corpus Data

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 2000年05月, 言語文化学会論集第14号 (言語文化学会), 14, pp.151-160 (14), 151 - 160, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • The Six Types of the Relative Pronoun 'which': A Research Based on the Dictionaries and the Corpus Data

    石川 慎一郎

    2000年05月, 論集第12号 (大学英語文化学会), 12, pp.15-23, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • コミュニケーション型英語教育における語法指導―教科書と時事英語に見る,関係代名詞whichの制限節内使用について―

    石川 慎一郎

    2000年03月, 研究紀要第13-1号 (静岡県立大学短大部, 13(1), pp.31-44, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 現代の英語コミュニケーションに見るパンクチュエーションの機能―時事英語と高等学校英語科教科書に見るセミコロンの出現の状況―

    石川 慎一郎

    2000年01月, KELT: Kobe English Language Teaching第15号 (神戸英語教育学会), 15, pp.59-70, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 英語教育におけるコーパスの利用―時事英語コーパスの自作の方法―

    石川 慎一郎

    2000年01月, KELT: Kobe English Language Teaching第15号 (神戸英語教育学会), 15, pp.43-58, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 2度の大戦とイギリス詩人―ブルック・オーウェン・エリオット・トマスに見る文学と戦争の関係―

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 1999年10月, 言語文化学会論集第13号 (言語文化学会), 13, pp.91-103 (13), 91 - 103, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.トマスの空襲被害児追悼詩2篇に見る再生のビジョン-「言語の王国」の限界-

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 1999年05月, 言語文化学会論集第12号 (言語文化学会), 12, pp.163-178 (12), 163 - 178, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 大学におけるコミュニケーション型音声指導-音声変化に注目した指導法の実践と考察-

    石川 慎一郎

    1999年03月, 紀要第28号 (中部地区英語教育学会), 28, pp.89-96, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • The Future of Bilingual Education in the United States: On “Proposition 227” in California State

    石川 慎一郎

    1999年01月, KELT: Kobe English Language Teaching第14号 (神戸英語教育学会), 14, pp.34-46, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Cultural Relativism and Language Policy: A History of Bilingual Education in the United States

    石川 慎一郎

    大阪音楽大学, 1998年12月, 研究紀要第37号 (大阪音楽大学), 37, pp.173-187 (37), 173 - 187, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 英語コミュニケーションと語彙―大学入試用単語集の有効性の検証―

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 1998年10月, 言語文化学会論集第11号 (言語文化学会), 11, pp.3-19 (11), 3 - 19, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 英語教育における言語相対主義の視点

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 1998年05月, 言語文化学会論集第10号 (言語文化学会), 10, pp.43-62 (10), 43 - 62, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • ロレンス詩に見る言語の問題

    石川 慎一郎

    1998年03月, D.H.ロレンス研究第8号 (日本ロレンス協会), 8, pp.13-27, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 石川 慎一郎

    In this paper, we aim to clarify the ambiguous relationship between the poet and the language. Many of his poems are written in the early twentieth century, when the concept of the language is drastically changed. In the first chapter, we pay attention to how this conceptual transition, namely, from'word in the world'to'world in the word'is reflected in his poetry. The'world in the word'concept can be threatening for each of us, because we ourselves are to be captured and ruled by the language.
    The following three chapters deal with the poet's rhetorical strategy to flee from this'world in the word'concept. His strategy seems to lie in the backward movement toward our origin: from the meaning to the sound, from the language to the body, and from the present to the past or even to the moment before our birth.
    In the fifth chapter, we see that Lawrence's strategy is changing. He, who has tried to seek for the freedom out of the language, now tries to seek for it rather within the language, which might be regarded as a post-modern approach to the language. And in the last chapter, we reconsider the connection between the poet and the post-modernism from the viewpoint of the language.

    THE D. H. LAWRENCE SOCIETY OF JAPAN, 1998年, D・H・ロレンス研究, (8), 13 - 27

  • ロマン派詩に見るインスピレーションと自意識の問題-シェレー、キーツ、ワーズワスからD.トマスへ-

    石川 慎一郎

    大阪音楽大学, 1997年12月, 研究紀要第36号 (大阪音楽大学), 36, pp.153-170 (36), 153 - 170, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 英語教育における英詩教材-高校英語科教科書に見る英詩の採録状況とその教材的価値の再考―

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 1997年10月, 言語文化学会論集第9号 (言語文化学会), 9, pp.123-135 (9), 123 - 135, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.トマスの初期詩に見る「円環」の象徴性-“A process in the weather of the heart”論

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 1997年05月, 言語文化学会論集第8号 (言語文化学会), 8, pp.33-41 (8), 33 - 41, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Between the Impossibility and the Possibility of Crosscultural Understanding-An Essay on Akira Kurosawa’s The Throne of the Blood-

    石川 慎一郎

    1997年01月, KELT: Kobe English Language Teaching第12号 (神戸大学大学院英語教育研究会), 12, pp.78-90, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • テクストとしての歌詞-英文科における英詩修辞法研究の導入教材としての可能性-

    石川 慎一郎

    1996年12月, 紀要第26号 (中部地区英語教育学会), 26, pp.75-82, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.トマスの「死者の書」-“And Death Shell Have No Dominion”におけるキリスト教・汎神論・言語-

    石川 慎一郎

    大阪音楽大学, 1996年12月, 研究紀要第35号 (大阪音楽大学), 35, pp.151-162 (35), 151 - 162, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 広告の文体-「受信者指向係数」に見る航空企業のマーケティング戦略―

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 1996年10月, 言語文化学会論集第7号 (言語文化学会), 7, pp.99-118 (7), 99 - 118, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.H.ロレンスと風-‘Song of a Man Who Has Come Through’論-

    石川 慎一郎

    神戸英米学会, 1996年08月, 神戸英米論叢第10号 (神戸英米学会), 10, pp.161-177 (10), 161 - 177, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.トマスの初期詩における生と死のレトリック

    石川 慎一郎

    言語文化学会, 1996年05月, 言語文化学会論集第6号 (言語文化学会), 6, pp.195-206 (6), 195 - 206, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 英語音声教育-異文化理解とコミュニケーションとの関わり-

    石川 慎一郎

    1996年01月, KELT: Kobe English Language Teaching第11号 (神戸大学大学院英語教育研究会), 11, pp.4-16, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.H.Lawrence, ‘Corot’における樹木のイメージ

    石川 慎一郎

    大阪音楽大学, 1995年12月, 研究紀要第34号 (大阪音楽大学), 34, pp.56-68 (34), 56 - 68, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 異文化理解教育への新しい視座-「世界から見た日本」-

    石川 慎一郎, 石川 有香

    1995年10月, 言語文化学会論集第5号 (言語文化学会), 5, pp.115-128, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Dylan Thomas: Vacillation between Two Worlds

    石川 慎一郎

    1995年05月, 言語文化学会論集第4号 (言語文化学会), 5, pp.17-30, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 異文化理解教育とマス・メディア

    石川 慎一郎

    1995年02月, 月刊英語教育53巻10号 (大修館書店), 53(10), pp.80-82, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • A Reconsideration of Crosscultural Education in Japan

    石川 慎一郎

    神戸大学, 1995年01月, KELT: Kobe English Language Teaching第10号 (神戸大学大学院英語教育研究会), 10, pp.27-36, 27 - 36, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 異文化理解に向けた大学英語授業の在り方

    石川 慎一郎

    1994年12月, 紀要第24号 (中部地区英語教育学会), 24, pp.139-144, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • William Wordsworth, The Preludeの文体-パンクチュエーションにみる1805年版と1850年版の比較試論-

    石川 慎一郎

    大阪音楽大学, 1994年12月, 研究紀要第33号 (大阪音楽大学), 33, pp.234-241 (33), p234 - 241, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 大学英語教育における英字新聞-文体論的精読の可能性-

    石川 慎一郎

    1994年11月, 言語文化学会)論集第3号 (言語文化学会), 3, pp.129-139, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • D.トマスと「ことば」-沈黙と饒舌-

    石川 慎一郎

    1994年08月, 神戸英米論叢第8号 (神戸英米学会), 8, pp.393-404, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • A Stylistic Approach to E.Hemingway’s ‘Cat in the rain’

    石川 慎一郎

    1993年10月, KELT: Kobe English Language Teaching第9号 (神戸大学大学院英語教育研究会), 9, pp.61-68, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 石川 慎一郎

    This paper aims to make clear the differences between Lawrence and Thomas in their usage of the dichotomy image-light and darkness. Here we will deal with Lawrence's "The Ship of Death" and some of Thomas' early works, which are written at almost the same time.
    In Chapter 1, we survey how the image has been accepted in the conventional European thought, referring to the very beginning of Genesis.
    In Chapter 2, we re-read the text of "The Ship of Death" with special attention to the transition of the color images used there, and then point out that Lawrence the poet is distorted by his own written text. He comes to be caught in a snare of the self contradiction. Even Lawrence cannot escape from the strong flow from darkness to light.
    In Chapter 3, we will examine some of Thomas's poems and point out that the dichotomy of light and death itself is completely broken in his poetic world. This seems to be caused by the fact that his language always tries to flee from the stabilized meanings.
    In the last chapter, we summarize our discussion and conclude by showing the possibility that their differences may be derived from those of their fields of creation, that is, prose and verse.

    THE D. H. LAWRENCE SOCIETY OF JAPAN, 1993年03月, D.H.ロレンス研究第3号 (日本ロレンス協会), 3, pp.55-66 (3), 55 - 66, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 海外論文紹介303:台湾の英語学習者による作文中のjust使用―母語話者とどこが違うか―

    石川慎一郎

    2023年01月01日, 英語教育(大修館書店), 71 (11), 79 - 79

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 海外論文紹介297:「女子」王者としてのSerena Williams-メディアコーパスを用いた言語性差別研究-

    石川慎一郎

    2022年07月01日, 英語教育(大修館書店), 71 (4), 78 - 78

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 東アジア英語教育研究の視座

    石川慎一郎

    2022年03月01日, Studies in English Teaching & Learning in East Asia(JACET東アジア英語教育研究会), 8, 76 - 76

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 海外論文紹介291:学習者コーパス研究は母語話者規範をどう位置付けるべきか?ー新しい規範のとらえ方ー

    石川慎一郎

    2022年01月01日, 英語教育(大修館書店), 70 (11), 93 - 93

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 海外論文紹介285:英作文中の副詞使用位置にL1差はあるのか

    石川慎一郎

    2021年07月01日, 英語教育(大修館書店), 70 (4), 83 - 83

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 「Deep Active Learningの場」としての学苑の創造

    石川慎一郎

    2021年06月01日, 京都光華中学・高等学校研究紀要~光華の学び~, 2, 3 - 4

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 「向き合い,考え,議論する英語」へ―BIG DIPPERの目指す地平―

    石川慎一郎

    2021年05月01日, チャートネットワーク(数研出版), 94, 2 - 2

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 海外論文紹介279:2020年代のコーパス言語学の方向性は?ー内から外へー

    石川慎一郎

    2021年01月10日, 英語教育(大修館書店), 69 (11), 99 - 99

    [招待有り]

  • 海外論文紹介273:L1が流暢だとL2でも同じく流暢か?―絵描写タスクを用いた実験から―

    石川慎一郎

    2020年07月01日, 英語教育(大修館書店), 69 (4), 99 - 99, 日本語

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • Book Review: 野田尚史・迫田久美子編『学習者コーパスと日本語教育研究』(くろしお出版)

    石川 慎一郎

    2020年03月30日, 国立国語研究所「ことばの波止場」, 7, 15 - 15

  • 海外論文紹介261:Spoken BNC2014公開:発話研究の新時代へ

    石川 慎一郎

    2019年07月01日, 英語教育(大修館書店), 68 (4), 96 - 96

    [招待有り]

  • 発達の不連続性をどうとらえるか―質的アプローチと量的アプローチの融合―

    石川 慎一郎

    2019年06月15日, 神戸大学附属小学校研究紀要, 100 - 101

  • 言語教育と言語研究に統計をどう活かすか:高見敏子氏の研究から考える

    石川 慎一郎, その他(4名)

    2019年03月20日, 統計数理研究所共同研究リポート414:言語特性の量化によるテキストの探索的・検証的分析, 414, 169 - 182

  • 海外論文紹介255:コーパスを検索すれば作文力は上がるのか?-教育実験の面白さと悩ましさ-

    石川 慎一郎

    大修館書店, 2019年01月, 英語教育, 67 (10), 95, 日本語

    [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等

  • 海外論文紹介249:教科書コーパスで探る韓国・北朝鮮の英語教育

    石川 慎一郎

    大修館書店, 2018年07月, 英語教育, 67 (4), 95, 日本語

    [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等

  • Book Review—『英語ライティング教本:正確・明確・簡潔に書く技法』(中山裕木子著,講談社サイエンティフィク)

    石川 慎一郎

    化学同人, 2018年07月, 月刊化学, 97, 日本語

    [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等

  • 海外論文紹介243 NNSは,NS同様,慣用連語をより速く処理できるか

    石川 慎一郎

    大修館書店, 2018年01月, 英語教育, 66 (11), 95, 日本語

    [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等

  • 海外論文紹介237 CEFRのスケールは学習者のL2産出の区分に有効か

    石川 慎一郎

    2017年07月, 英語教育(大修館書店), 66 (4), 73, 日本語

    [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等

  • 答えのない時代を生き抜く力をつける:英語指導で培うキーコンピタンシー

    石川 慎一郎

    2017年04月, チャートネットワーク(数研出版), 82, 4, 日本語

    [招待有り]

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • キーコンピテンシーを志向したカリキュラムデザイン

    石川 慎一郎

    2016年11月, 神戸大学附属小学校研究紀要, (4), 170 - 180, 日本語

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  • アクティブラーニングの二重性:英語教育への示唆

    石川 慎一郎

    数研出版, 2016年05月, チャートネットワーク, 79, 1 - 4, 日本語

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • Review: Gilles-Maurice de Schryver (ed.) A way with words: recent advances in lexical theory and analysis—a Festschrift for Patrick Hanks

    石川 慎一郎

    Springer, 2014年08月, Lexicography: Journal of Asialex, 1 (1), 127 - 131, 英語

    [査読有り]

    書評論文,書評,文献紹介等

  • 英語を愉しむための各種辞書

    石川 慎一郎

    2014年03月, 『英語教育』(大修館書店) Vol 62(13), 62 (13), 38, 日本語

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • JACET8000の改訂過程

    望月 正道, 石川 慎一郎, 杉森 直樹

    大学英語教育学会, 2014年, JACET全国大会要綱, 53, 54 - 54, 日本語

  • 書評:投野由紀夫他著『英語学習者コーパス活用ハンドブック』

    石川 慎一郎

    2013年12月, 英語教育,62(10), 62 (10), 91, 日本語

    [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等

  • コロケーション:「ことば」+?/"word"+?

    石川 慎一郎

    2013年08月, 英語教育, 62 (5), 26 - 27, 日本語

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • ICNALEを用いた中間言語対照分析研究入門:日本人学習者の「特徴語」を再考する

    石川 慎一郎

    大修館書店, 2013年03月, 英語教育, 61 (13), 64 - 66, 日本語

    [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • JACET 8000改訂の提案

    望月 正道, 村田 年, 杉森 直樹, 石川 慎一郎

    大学英語教育学会, 2013年, JACET全国大会要綱, 52, 32 - 32, 日本語

  • 書評:『英語教育学の実証的研究法入門』

    石川 慎一郎

    2012年12月, 英語教育, 61 (10), 92, 日本語

    [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等

  • (講演録)言語研究と科学:ことばを数えるということ

    石川 慎一郎

    2010年03月, Yoshinogawa Review(四国大学英語学会), 33, 1-14, 日本語

    その他

  • 語彙サイズテスト

    石川 慎一郎, 望月 正道, 上村 俊彦

    2010年03月, 科学研究費基盤(B)報告書 「技能別及び総合的英語能力を推定する語彙テストの開発:サイズ、構成、認知速度の融合」, 7-14, 日本語

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 『コウビルド新英英辞典』の活用

    石川 慎一郎

    2008年11月, 『Collinsコウビルド新英英辞典活用ハンドブック』(センゲージラーニング), 9-23, 日本語

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 『コウビルド米語版英英和辞典』の活用

    石川 慎一郎

    2008年06月, 『Collinsコウビルド米語版英英和辞典』活用ハンドブック(センゲージラーニング), 7-21, 日本語

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 英語教育における電子辞書:自律的外国語学習の支援ツールとして

    石川 慎一郎

    2008年04月, 『大阪大学新世紀レクチャー:英語リフレッシュ講座』(大阪大学出版会), 日本語

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 言語教育・研究のための統計:基礎の基礎の基礎

    石川 慎一郎

    2008年03月, 立教大学英語教育研究所研究成果報告書,1, 1, 22-42

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • コロケーションの強度をどう測るか―ダイス係数,tスコア,相互情報量を中心として―

    石川 慎一郎

    2008年03月, 言語処理学会第14回年次大会チュートリアル資料, 14, 40-50, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 語彙測定の3次元的アプローチとその問題点(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)

    望月 正道, 石川 慎一郎, 磯 達夫

    大学英語教育学会, 2008年, JACET全国大会要綱, 47, 222 - 223, 日本語

  • A new trend in lexicography from Japan

    石川 慎一郎

    2007年07月, Kernerman Dictionary News, 15,p.2, 英語

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 英語研究・英文学研究とコーパス:新しい視点

    石川 慎一郎

    2007年06月, フランス語学研究,41号(日本フランス語学会), 41, 86-89, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 主要英語語彙表の概観

    石川 慎一郎

    2007年02月, 英語教育, 55(13)号 (大修館書店), 55-13, 13, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 英語教育のための基本語をどう選ぶか:コーパス言語学からの視点

    石川 慎一郎

    大修館書店, 2007年02月, 英語教育,55(13)号 (大修館書店), 55-13, 10-12 (13), 10 - 12, 日本語

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • コーパスと直観の融合:G4への期待

    石川 慎一郎

    2006年11月, GCD英語通信,40号(大修館書店), 40, 12-13, 日本語

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 石川 慎一郎, 瓜田 澄夫, 辻本 義幸

    神戸大学国際コミュニケーションセンター, 2006年03月, 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集, 2, 129-137, 129 - 138, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 大規模英語コーパスを用いたJACET8000の拡張と精選(授業力-大学全入時代の大学英語教師)

    上村 俊彦, 石川 慎一郎, 望月 正道, 清水 伸一

    大学英語教育学会, 2006年, JACET全国大会要綱, 45, 226 - 227, 日本語

  • 私の研究室・私のゼミ1(石川慎一郎/神戸大学)

    石川 慎一郎

    2006年01月, 英語教育(大修館書店), 54(11),54, 日本語

    その他

  • 実践英文ライティング講座(3回連載)

    石川 慎一郎

    2005年08月, CNN English Express 2005年9月号(朝日出版社), 2005(9), pp.111-113, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 書評:Amit Chaudhuri,D. H. Lawrence and ’Difference’(2003, OUP)

    石川 慎一郎

    2005年03月, ロレンス研究14-15合併号 (日本ロレンス協会), 14-15, pp.20-24, 日本語

    [査読有り]

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 英語語彙研究の新展開(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)

    石川 慎一郎, 相澤 一美, 望月 正道, 杉森 直樹, 上村 俊彦

    2000年1月に設置された「大学英語教育学会基本語改訂委員会」(委員長: 村田年 千葉大学名誉教授・和洋女子大教授)は,2003年3月に『大学英語教育学会基本語リスト』(通称JACET8000)を刊行し,さらに2004年3月には『JACET8000活用ハンドブック』を刊行した。この間の経緯については,すでに2003年,2004年の大学英語教育学会全国大会において報告を行ったところである。以上の刊行によって特別委員会の設置目的を達成したため,2004年3,月をもって委員会は廃止された。しかし,内外ともに語彙研究はとどまるところなく進展し,コンピュータ処理や統計処理などの関連技術も発展を続けている。そこで同年4月より,委員会における研究活動を継承する組織として,本部のもとに新たに「英語語彙研究会」を設置した。「英語語彙研究会」は,英語語彙表の開発と検証はもちろんのこと,メンバーそれぞれの研究バックグラウンドをいかし,語彙習得,語彙テスト開発,語彙特性研究など,英語語彙に関する幅広い領域において精力的な研究活動を行っている。2005年大会においては,研究会での研究の蓄積をふまえ,1)JACET8000の有効性検証,2)JACET8000を用いた英作文分析,3)特定目的のための語彙表開発,4)語彙力測定法開発,5)語彙習得研究展望などのテーマについて発表する。フロアとの質疑時間も確保し,語彙研究をめぐる最新の情報の共有をこころがけたい。

    大学英語教育学会, 2005年, JACET全国大会要綱, 44, 204 - 205, 日本語

  • Corpus-based study on the vocabulary used by Japanese EFL learners in their oral and written production

    2005年

  • A Corpus-based Lexical Analysis of the English Section of the Daigaku Nyushi Center Test in Japan, the College Scholastic Ability Test in Korea, and the Scholastic Assessment Test in the USA

    2005年

  • Lexical Features of the English Composition by Japanese EFL Learners: A Quantitative Analysis of the Online Discussion Messages Posted by Japanese and Canadian College Students

    2005年

  • 手持ちの電子辞書でここまでできる

    石川 慎一郎

    大修館書店, 2004年08月, 英語教育Vol53, No.5 (大修館書店), 53(5), pp.29-31 (5), 29 - 31, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 文体論と文学

    石川 慎一郎

    2004年02月, 英語青年149巻11号 (研究社), 149(11), p.37, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • "Enormous Weight of Sorrow" and "Heavy Draperies of Grief:" A Corpus-based Approach to the English Synonyms

    2004年

  • A Corpus-based Analysis of English Texts

    2004年

  • Use of Computers for Analysis of English Usage: What Corpus Tells Us

    2004年

  • A Corpus-based Approach to the Synonymic Words of 'Sorrow,' 'Grief,' and 'Sadness'

    2004年

  • English Corpora under Japanese Eyes: JAECS Anthology Commemorating its 10th Anniversary

    2004年

  • 学際学としての辞書学の魅力

    石川 慎一郎

    2003年12月, 英語青年149巻9号 (研究社), 149(9), p.37, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • CD-ROM版LDOCE4に見るuser-friendlinessの視点

    石川 慎一郎

    2003年10月, 英語青年149巻7号 (研究社), 149(7), p.38, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 単語からコロケーションへ:テクスト研究の新視点

    石川 慎一郎

    2003年08月, 英語青年149巻5号 (研究社), 149(5), p.37, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 頻度が教えてくれること:英語語彙リストの新しい可能性

    石川 慎一郎

    2003年06月, 英語青年149巻3号 (研究社), 149(3), p.38, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • OED改訂:「キャノン」から「生きた資料」へ

    石川 慎一郎

    2003年04月, 英語青年149巻1号 (研究社), 149(1), p.41, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • Recent Concordancers for Analysis of English and Japanese

    2003年

  • A Word List Constructed Using a Scientific Method and its Applications to Language Teaching and Learning

    2003年

  • JACET 8000 and Asian TEFL Vocabulary Initiative

    2003年

  • D.H.Lawrence's View about Inspiration: A Critical Comparison with the Cases of the Romantics and Dylan Thomas

    2002年, 14, pp.257-294

  • JACET基本語 (改訂4版) について <基本語改訂委員会企画>(第40回 (2001年度) JACET全国大会)

    村田 年, 石川 慎一郎, 上村 俊彦, 投野 由紀夫, 望月 正道

    大学英語教育学会, 2001年, JACET全国大会要綱, 40, 244 - 245, 日本語

  • The Six Types of the Relative Pronoun 'which': A Research Based on the Dictionaries and the Corpus Data

    2000年, 12, pp.15-23

  • The Type of Clause in Which the Relative Pronoun 'WHICH' Tends to Appear:A Research Based on the Dictionaries and the Corpus Data

    2000年, 14, pp.151-160

  • Cultural Relativism and Language Policy: A History of Bilingual Education in the United States

    1998年, 37, pp.173-187

  • 英語音声教育 : 異文化理解とコミュニケーションとの関わり

    石川 慎一郎

    神戸大学, 1996年01月, Kobe English Language Teaching : KELT, 11, 4 - 16, 日本語

  • Dylan Thomas: Vacillation between Two Worlds

    1995年, 5, pp.17-30

  • A Reconsideration of Crosscultural Education in Japan

    1994年, 10, pp.27-36

  • E. Hemingway 'Cat in the Rain' : 文体論的アプローチ

    石川 慎一郎

    神戸大学, 1993年10月, Kobe English Language Teaching : KELT, 9, 61 - 68, 英語

書籍等出版物

  • ベーシック応用言語学 第2版—L2の習得・処理・学習・教授・評価(第2版)

    石川慎一郎

    単著, ひつじ書房, 2023年03月28日, ISBN: 4823411978

  • 『The ICNALE Guide: An Introduction to a Learner Corpus Study on Asian Learners’ L2 English』

    Shin'ichiro Ishikawa

    単著, Routledge, 2023年03月28日, ISBN: 9781032180250

  • 『Big Dipper英語コミュニケーションⅡ』(高校検定教科書)

    著者代表, 石川 慎一郎, 共著, 中西 のりこ, Peter J. Hawkes, 磯部 達彦, 増見 敦, 青田 祐子, ドールトン フランク, 真田 弘和, 旗谷 涼子, 西岡 誠士

    数研出版, 2023年01月31日

  • 『Investigación e innovación en lengua extranjera: Una perspectiva global (Research and Innovation in Foreign Language Teaching: A Global Perspective)』

    【Editors】R. R. Cecilia, J. R, G. Ojeda 【Authors】Shin'ichiro Ishikawa

    Chapter 30: L2 English Learners' Gesture Use in a Picture Description Task: A Study Based on the ICNALE Dialogue Module (pp. 721-750), 2022年07月08日, ISBN: 9788419071880

  • (高校検定教科書)『Big Dipper英語コミュニケーションⅠ』

    石川慎一郎, 中西 のりこ, Peter J. Hawkes, 磯部 達彦, 増見 敦, 青田 祐子, ドールトン フランク, 真田 弘和, 旗谷 涼子, 西岡 誠士

    編者(編著者), 数研出版, 2022年01月31日

  • (Chapter)『Intercontinental Dialogue on Phraseology 4: Reproducible language units from an interdisciplinary perspective』

    Joanna Szerszunowicz, Shin'ichiro Ishikawa, Wolfgang Mieder, Julia Miller

    分担執筆, Part 6 (Part VI. Linguo-cultural Approach, Sociolinguistic Studies, Language Teaching/Acquisition & Phraseology) 4: Asian Learners’ Knowledge and Use of L2 English Words and Phrases. A Corpus-based Study on Learners in China, Japan, Korea, and Taiwan(pp. 493-510), University of Bialystok Publishing House, 2021年12月27日

  • ジャンルとしての工学英語‐理論と実践‐

    石川 有香, 石川 慎一郎, 小野 義正, 竹井 智子, 野口 ジュディー, 松田 真希子, 福永 淳

    "第5章:多次元分析法(MD法)による学術論文の言語特性分析―コンピュータ工学系論文とコンピュータ援用言語学習系論文の比較―(pp. 99-134) ", 大学教育出版, 2021年07月07日, ISBN: 4866921412

  • ベーシックコーパス言語学 第2版

    石川慎一郎

    単著, ひつじ書房, 2021年03月30日, 日本語, ISBN: 4823410939

  • コーパス研究の展望 (最新英語学・言語学シリーズ11)

    石川 慎一郎, 長谷部 陽一郎, 住吉 誠

    共著, 全体企画・編集ならびに「はしがき」(v),「第1章 コーパス研究の展開」(1-44),「第4章 コーパスと英語教育研究」(p.193-244), 開拓社, 2020年09月28日, 日本語, ISBN: 4758914117

  • Focus on Language: Challenging Language Learning and Language Teaching in Peace and Global Education (Europa Lernen. Perspektiven Fuer Eine Did)

    Katarzyna Papaja, Shin'ichiro Ishikawa

    分担執筆, Ch. 4 "Influence of Learner Attributes on Complexity, Accuracy, and Fluency in L2 English Oral Outputs of Japanese Learners " (pp. 43-68), Lit Verlag, 2020年09月11日, ISBN: 3643912641

  • 日本語学習者コーパスI-JAS入門 : 研究・教育にどう使うか

    迫田, 久美子, 石川, 慎一郎, 李, 在鎬, 佐々木, 藍子, 須賀, 和香子, 野山, 広, 細井, 陽子, 八木, 豊

    全体企画・編集ならびに11 章「計量研究の方法」(pp.123-141)・14章「発話における副詞の使用」(pp. 167-184)-15 章「発話における丁寧体否定文の使用」(p.185-204)・16 章5 節「総括と展望:世界の学習者コーパス研究の観点から」(pp.212-214)ほか, くろしお出版, 2020年03月30日, 日本語, ISBN: 9784874248256

  • ジェンダーと英語教育 : 学際的アプローチ

    石川 有香, 江利川春雄, 石川慎一郎, 森住衛 他

    共著, 第2部第3章 "Gender Differences in L2 English Persuasion Role-Plays: A Study Based on the ICNALE Spoken Dialogue" (pp. 130-151), 大学教育出版, 2020年03月27日, ISBN: 9784866920818

  • (編著書)『Learner Corpus Studies in Asia and the World Vol.4』

    Shin'ichiro Ishikawa, Others (5 authors)

    共編者(共編著者), Ch. 6 "Who speaks more, who speaks less? The Amount of Speech of Asian Learners of English in Three Kinds of Interview Tasks" (pp.110-124), 神戸大学, 2020年03月17日

  • (章執筆)探究の力を育む課題研究 : 中等教育における新しい学びの実践

    林, 創, 石川慎一郎, 神戸大学附属中等教育学校

    分担執筆, 第1部 2章:新しい学びとしての探究(pp. 29-46), 学事出版, 2019年03月, 日本語, ISBN: 9784761925437

  • (章執筆)レキシコン研究の新たなアプローチ

    岸本, 秀樹, 影山, 太郎, 石川慎一郎, 他

    分担執筆, 第7章:コーパスと言語教育:コーパスによって深化するL2語彙の教授(pp. 153-173), くろしお出版, 2019年02月, 日本語, ISBN: 9784874247877

  • (分担執筆)『ジーニアス和英辞典第3版』(編:岸野秀治)

    石川 慎一郎, その他(8名)

    「学習者コーパスノートについて」(p. xiv-xv),および,「間 while」(p. 5),「得る gain」(p. 195),「思う think」(p. 254)他全29項目, 大修館書店, 2019年01月, 日本語

    事典・辞書

  • (章執筆)『言語分析のフロンティア』(編:仁科恭徳/吉村由佳/吉川祐介)

    石川 慎一郎, その他(24名)

    その他, 英語教育における連語:ターゲット・インプット・アウトプットの三元コーパス分析をふまえたEnglish N-gram List for Japanese Learners of English(ENL-J)の開発と利用(pp. 32-47), 金星堂, 2019年01月, 日本語

    学術書

  • (共著書)『Revised Big Dipper English Communication 3』(検定教科書)

    石川 慎一郎, その他(8名)

    監修, 数研出版, 2019年01月, 英語

    教科書・概説・概論

  • (分担執筆)『日本語学大事典』(編:日本語学会)

    石川 慎一郎, その他(400名以上)

    「コロケーション」(pp.437-438), 東京堂出版, 2018年10月, 日本語

    事典・辞書

  • (共著書)『新:日本語教育のためのコーパス調査入門』

    石川 慎一郎, 李 在鎬, 砂川 有里子

    共著, くろしお出版, 2018年07月, 日本語

    学術書

  • (編著書)『Learner Corpus Studies in Asia and the World Vol. 3』

    石川 慎一郎, その他(23名)

    編者(編著者), 神戸大学, 2018年03月, 日本語

    学術書

  • (章執筆)『ESP語彙研究の地平』(編:石川有香)

    石川 慎一郎, その他(12名)

    その他, 上級英語学術語彙表 “BABILON 2000” の開発―6 つの理念に基づく新しい EGAP 語彙選定の試み―(pp. 2-20), 英宝社, 2018年03月, 日本語

    学術書

  • (章執筆)『英語教育徹底リフレッシュ:グローバル化と21世紀型の教育』(編:今尾康裕/岡田悠佑/小口一郎/早瀬尚子)

    石川 慎一郎, その他(27名)

    その他, 第1部-2「コーパスと英語教育:語彙・語法文法・産出指導へのコーパスの寄与」(pp. 14-25), 開拓社, 2017年04月, 日本語

    学術書

  • (単著書)『ベーシック応用言語学:L2の習得・処理・学習・教授・評価』

    石川 慎一郎

    単著, ひつじ書房, 2017年03月, 日本語

    学術書

  • (章執筆)Intercontinental Dialogue on Phraseology Vol.3: Linguo-cultural Research on Phraseology (Eds. J. Szerszunowicz, B. Nowowiejski, P. Ishida, & K. Yagi)

    石川 慎一郎, その他(31名)

    その他, Ch. 6-3 "Japanese Polite Sentence-final Markers: desu, desuyo, desune, and desuyone A corpus-based analysis with a focus on frequency, collocation, and functional grouping" (pp. 537-554), University of Bialystok Publishing House, Poland, 2016年04月, 英語

    学術書

  • (共編著書)『言語研究と量的アプローチ』(編:石川有香・石川慎一郎他)

    石川 慎一郎, その他(21名)

    共編者(共編著者), Ch. 11 批判的思考態度とL2 理解力:学習者の性別・専門系・習熟度レベルの影響(pp. 130-144), 金星堂, 2016年03月, 日本語

    学術書

  • (章執筆)『コーパスと英語教育』(編:投野由紀夫)

    石川 慎一郎, その他(6名)

    Ⅴ 学習者コーパスⅡ:国内における英語学習者コーパスの開発と研究(pp. 99-129), ひつじ書房, 2015年10月, 日本語

    学術書

  • (章執筆)Life beyond Dictionaries (Eds. Olga M. Karpova & Faina I. Kartashkova)

    石川 慎一郎, その他(17名)

    Ch16 The Contribution of Learner Corpus Studies for Dictionary Making: Identification of Deviant L2 Vocabulary Use by Asian Learners (pp.174-184), Cambridge Scholars Publishing (UK), 2015年08月, 英語

    学術書

  • 『英語教育学の今:理論と実践の融合』

    石川 慎一郎, 高田 智子他

    その他, 全国英語教育学会, 2014年08月, 日本語

    学術書

  • (訳書)『コーパス言語学:手法・理論・実践』(原著者:T. McEnery & A. Hardie)

    石川 慎一郎

    単訳, ひつじ書房, 2014年05月, 日本語

    学術書

  • Learner Corpus Studies in Asia and the World Vol.2

    石川 慎一郎

    編者(編著者), Kobe University, 2014年05月, 英語

    学術書

  • (科研報告書)『語彙知識測定による英語能力の推定:語彙サイズ,構成,アクセス速度の観点から』

    石川 慎一郎, 望月 正道

    共著, 麗澤大学望月正道研究室, 2014年03月, 日本語

    調査報告書

  • 『現代社会と英語―英語の多様性をみつめて―』

    石川 慎一郎

    その他, 金星堂, 2014年03月, 日本語

    学術書

  • 『Research on Phraseology Across Continents Vol.2』

    Shinichiro Ishikawa

    その他, University of Bialystok Publishing House (Poland), 2013年12月, 英語

    学術書

  • Learner Corpus Studies in Asia and the World Vol.1

    Shinichiro Ishikawa

    監修, Kobe University, 2013年03月, 英語

    学術書

  • 『21世紀英語研究の諸相:言語と文化からの視点』

    石川 慎一郎

    その他, 開拓社, 2012年09月, 日本語

    学術書

  • 『日本語教育のためのコーパス調査入門』

    石川 慎一郎

    共著, くろしお出版, 2012年08月, 日本語

    学術書

  • Research on Phraseology in Europe and Asia: Focal Issues of Phraseological Studies Vol.1

    Shinichiro Ishikawa

    その他, University of Bialystok Publishing House (Poland), 2012年06月, 英語

    学術書

  • 『ベーシックコーパス言語学』

    石川 慎一郎

    単著, ひつじ書房, 2012年04月, 日本語

    学術書

  • 『Corpora and Language Technologies in Teaching, Learning and Research』

    Shinichiro Ishikawa, George Weir, Korwnpia Poonpon

    共編者(共編著者), University of Strathclyde Publishing, UK, 2011年09月, 英語

    学術書

  • Phraseology, Corpus Linguistics and Lexicography

    Katsumasa Yagi, Takaaki Kanzaki, Ai Inoue, Shinichiro Ishikawa

    共著, Kwansei Gakuin University Press, 2011年02月, 英語

    学術書

  • 『言語研究のための統計入門』

    石川 慎一郎, 前田 忠彦, 山崎 誠

    共編者(共編著者), くろしお出版, 2010年12月, 日本語

    学術書

  • 『英語教育学大系8:英語研究と英語教育』

    岡田 伸夫, 南出 康世, 梅咲 敦子, 石川 慎一郎

    共著, 大修館書店, 2010年12月, 日本語

    学術書

  • Corpus, ICT, and Language Education

    George R S WEIR, Shinichiro ISHIKAWA

    共編者(共編著者), University of Strathclyde Publishing, 2010年09月, 英語

    学術書

  • (教材等)『えいごルーキーGABBY』(NHK教育番組DVD)

    石川 慎一郎, 冨田 祐一, 中嶋 洋一

    共著, NHKエンタープライズ/コロンビアミュージックエンタテイメント, 2010年07月, 英語

    教科書・概説・概論

  • 『ことばの対照:西光義弘教授退職記念論集』

    石川 慎一郎, 岸本 秀樹

    共著, くろしお出版, 2010年02月, 日本語

    学術書

  • (訳書)『慣用連語とコロケーション - コーパス・辞書・言語教育への応用』

    石川 慎一郎, 南出 康世

    共訳, くろしお出版, 2009年04月, 日本語

    学術書

  • 『英語コーパスと言語教育:データとしてのテクスト』

    石川 慎一郎

    単著, 大修館書店, 2008年07月, 日本語

    学術書

  • 『日英の言語文化の比較と英語教育―さまざまな視座/多様な視座を求めて』

    石川 慎一郎, 大谷 泰照, 奥津 文夫

    共著, 三修社, 2008年03月, 日本語

    学術書

  • (教材等)『高等学校英語科検定教科書Revised Polestar Reading』

    石川 慎一郎, 西光 義弘, 池野 修

    共著, 数研出版, 2008年01月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • (教材等)『Revised Polestar Reading 教師用指導書』

    石川 慎一郎, 西光 義弘, 池野 修

    共著, 数研出版, 2008年01月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • (教材等)『Revised Polestar Reading ワークブック』

    石川 慎一郎, 西光 義弘, 池野 修

    共著, 数研出版, 2008年01月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • (教材等)『電子辞書活用ハンドブック2007』

    石川 慎一郎, 村田 年, 小川 貴弘

    共著, カシオ教育研究所, 2007年04月, 日本語

    一般書・啓蒙書

  • 『科研(基盤B)報告書:大規模コーパスを用いた日本人英語学習者用語彙リスト構築と教材分析システムの開発』

    相澤 一美, 石川 慎一郎

    共著, 東京電機大学, 2007年03月, 日本語

    調査報告書

  • (教材等)『ニューポート高校英語』

    石川 慎一郎

    単著, 文英堂, 2007年01月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • (教材等)『ニューポートイングリッシュグラマー26ユニッツ』

    石川 慎一郎

    単著, 文英堂, 2007年01月, 日本語

    その他

  • (教材等)『ニューポートイングリッシュグラマー21ユニッツ』

    石川 慎一郎

    共著, 文英堂, 2007年01月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • 『ウィズダム和英辞典』

    小西 友七, 岸野 英治, 石川 慎一郎

    共著, 三省堂, 2007年01月, 日本語

    その他

  • (教材等)『英単語Checkmate』

    石川 慎一郎, 相澤 一美, 望月 正道

    共著, 桐原書店, 2006年12月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • 『English Lexicography in Japan』

    Ishikawa Shin'ichiro, Murata Minoru, Tono Yukio, Minamide Kosei

    共著, 大修館書店, 2006年12月, 日本語

    学術書

  • (訳書)『コーパス語彙意味論:語から句へ』

    南出 康世, 石川 慎一郎

    共訳, 研究社, 2006年05月, 日本語

    その他

  • 『「大学英語教育学会基本語リスト」に基づくJACET 8000 英単語』

    石川 慎一郎, 相澤 一美, 村田 年

    共著, 桐原書店, 2005年11月, 日本語

    一般書・啓蒙書

  • 『広げる知の世界:大学でのまなびのレッスン』

    石川 慎一郎, 北尾 謙治, 実松 克義, 石川 有香, 早坂 慶子

    共著, ひつじ書房, 2005年05月, 日本語

    一般書・啓蒙書

  • 『テクストの地平 森晴秀教授古稀記念論文集』

    富山 太佳夫, 加藤 文彦, 石川 慎一郎

    共著, 英宝社, 2005年03月, 日本語

    学術書

  • 『D.H.ロレンス短編全集 第4巻』

    西村 孝次, 鉄村 春生, 上村 哲彦, 戸田 仁, 石川 慎一郎

    共訳, 大阪教育図書, 2005年02月, 日本語

    その他

  • 『An Exploration of a New Poetic Expression beyond Dichotomy : An Analytical Approach to the Meta-poetic Features of the Poems of D.H.Lawrence』

    Shinichiro Ishikawa

    単著, Dissertation.com, 2005年02月, 英語

    学術書

  • (教材等)『VITAL4500 英単語・熟語』

    石川 慎一郎

    単著, 文英堂, 2004年11月, 日本語

    一般書・啓蒙書

  • English Corpora under Japanese Eyes: JAECS Anthology Commemorating its 10th Anniversary

    Nakamura Junsaku, Inoue Nagayuki, Tabata Tomoshi, Shinichiro Ishikawa

    共著, Rodopi(オランダ), 2004年10月, 英語

    学術書

  • (訳書)『英語辞書学への招待』

    南出 康世, 石川 慎一郎

    共訳, 大修館書店, 2004年09月, 日本語

    その他

  • (教材等)『Voyager English Course Ⅱ背景資料集』

    石川 慎一郎

    共著, 第一学習社, 2004年03月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • (教材等)『Voyager English Course Ⅱ授業展開例集』

    石川 慎一郎

    共著, 第一学習社, 2004年03月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • (教材等)『Voyager English Course Ⅱ教師用指導書』

    石川 慎一郎

    共著, 第一学習社, 2004年03月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • 『電子辞書活用ハンドブック』

    石川 慎一郎, 村田 年, 小川 貴弘, 森口 稔, 山内 豊

    共著, カシオ計算機株式会社, 2004年03月, 日本語

    一般書・啓蒙書

  • 『JACET8000活用事例集:教育と研究への応用』

    石川 慎一郎, 村田 年, 上村 俊彦, 望月 正道, 清水 伸一, 杉森 直樹

    共著, 大学英語教育学会, 2004年03月, 日本語

    一般書・啓蒙書

  • (教材等)『Viva English Ⅱ Workbook Unit 1』

    石川 慎一郎

    共著, 第一学習社, 2004年01月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • (教材等)『Voyager English Course Ⅰ授業展開例集』

    石川 慎一郎

    共著, 第一学習社, 2003年03月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • 『大学英語教育学会基本語リストJACET8000』

    石川 慎一郎, 村田 年, 投野 由起夫, 上村 俊彦, 望月 正道, 清水 伸一, 杉森 直樹

    共著, 大学英語教育学会, 2003年03月, 日本語

    学術書

  • 『D.H.ロレンス:詩と自然』

    石川 慎一郎, 朝日 千尺, 飯田 武郎, 金山 等, 黒瀬 勝利

    共著, 松柏社, 2003年03月, 日本語

    学術書

  • 『小説の文体:英米小説への言語学的アプローチ』

    石川 慎一郎, 筧 寿雄, 広野 由美子, 瀬良 晴子

    共訳, 研究社, 2003年01月, 日本語

    その他

  • 『ウィズダム英和辞典』

    石川 慎一郎, 井上 永幸, 赤野 一郎

    共著, 三省堂, 2003年01月, 日本語

    その他

  • (教材等)『English Street Oral Communication B: Teachers Manual』

    石川 慎一郎

    共著, 第一学習社, 1998年03月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • 『英語科授業学の今日的課題』

    石川 慎一郎, 江利川春 雄, 東川 直樹, 林 浩士

    共著, 金星堂, 1997年12月, 日本語

    学術書

  • 『風景の修辞学:英米文学における風景や情景-その描写の謎を探る』

    石川 慎一郎, 森 晴秀, アール マイナー, 仙葉 豊, 服部 典之

    共著, 英宝社, 1995年10月, 日本語

    学術書

  • (教材等)『World's Now: From the Weekly Review of The New York Times』

    石川 慎一郎, 石川 有香, 森 晴秀

    共著, 愛育社, 1994年05月, 日本語

    教科書・概説・概論

講演・口頭発表等

  • コーパス研究におけるジャンル・トピック・シチュエーション・タスク

    石川慎一郎

    シンポジウム「話題とコーパスと日本語教育」, 2022年03月20日

    [招待有り]

  • 「自己を確立し、未来を創造する女性」を育てるアクティブラーニング

    石川慎一郎

    京都光華中学校高等学校教員講演会, 2022年03月15日

    [招待有り]

  • 経年的日本語小説コーパス「6121JFIC」の開発と公開-日本語時系列分析の新しいリソースとして-

    石川慎一郎

    計量的コーパス研究の展望2022, 2022年03月05日

  • English Corpora in TESOL: From Vocabulary Selection to Material Development

    Shin'ichiro ISHIKAWA

    FD Workshop on Corpus Linguistics, Nagasaki University, 2022年03月02日

    [招待有り]

  • 日本語学習者データと日本語時系列データが出会うとき:I-JASと6121JFICの統合分析の試みー終助詞をめぐって-

    石川慎一郎

    学習者コーパス研究会2022年2月例会, 2022年02月20日

  • GLiSサイエンス探究最終発表講評

    石川慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校探究担当教員研修, 2022年02月05日

    [招待有り]

  • 2021年度神戸甲北高校総合学科発表会ポスター発表の部全体講評

    石川慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高等学校総合学科発表会, 2022年02月03日

    [招待有り]

  • 2021年度神戸甲北高校総合学科発表会ステージの部全体講評

    石川慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高等学校総合学科発表会, 2022年02月03日

    [招待有り]

  • 1年次探究活動への講評:探究をどう深めるか

    石川慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高等学校探究講演会, 2022年01月27日

    [招待有り]

  • GLiSサイエンス探究中間発表講評

    石川慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校探究担当教員研修, 2021年12月07日

    [招待有り]

  • Linguistic Features of “Good” Essays and “Not So Good Essays” A Study Based on the Data from the ICNALE GRA Module

    Shin'ichiro ISHIKAWA

    The 19th Asia TEFL Int’l Conference 2021, 2021年12月04日

  • 淡路の明日を英語で考える

    石川慎一郎

    兵庫県立津名高等学校インスパイア―事業特別講義, 2021年11月25日

    [招待有り]

  • Corpora and Word Lists: How to Choose Academic Words

    Shin'ichiro ISHIKAWA

    The 24th Research Seminar of the Research Station for Innovative & Global Tertiary English Education (IGTEE), UEC Tokyo, 2021年11月04日

    [招待有り]

  • 第1回中高生データサイエンスコンテスト講評 ―DSから探究へ―

    石川慎一郎

    「第1回中高生データサイエンスコンテスト」表彰式, 2021年11月02日

  • コーパス言語データからの情報抽出

    石川慎一郎

    一般社団法人デジタルトランスフォーメーション研究機構連続セミナー, 2021年10月22日

    [招待有り]

  • 教師のための探究指導入門:生徒の資質を伸ばす指導

    石川慎一郎

    京都光華中学校等高等学校教員講演会, 2021年10月20日

    [招待有り]

  • 「1961-2021日本語小説コーパス」の構築―日英小説対照研究の新しい可能性―

    石川慎一郎

    英語コーパス学会第47回大会, 2021年10月02日

  • 探究活動展開のカギ:中間発表をふまえて

    石川慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高等学校探究講演会, 2021年09月28日

    [招待有り]

  • Asian L2 English Learners’ Use of –ly Adverbials in Different Types of Speech Tasks

    Shin'ichiro ISHIKAWA

    The 9th Brno Conference on Linguistics Studies in English, 2021年09月17日

  • 探究入門 今なぜ探究なのか?

    石川慎一郎

    兵庫県立尼崎稲園高等学校探究講演会, 2021年09月06日

    [招待有り]

  • I-JASから考える第二言語習得の計量的概観

    石川慎一郎

    中国湖南大学国際シンポジウム「学習者コーパスと第二言語習得:量的研究と質的研究の交差点」, 2021年08月29日

    [招待有り]

  • The approach to introductions in English presentations by Japanese university students

    Megumi Okugiri, Lala Takeda, Shin'ichiro Ishikawa, Tom Gally

    AILA2021 Congress, 2021年08月18日

  • コーパスを用いた英語教育の新しい展開―指導から評価まで―

    石川慎一郎

    令和3年度大阪大学マルチリンガル教育センター公開講座「英語教育オンラインセミナー」, 2021年08月11日

    [招待有り]

  • 学習者コーパスと産出評価 ICNALE GRAプロジェクトの狙い

    石川慎一郎

    全国英語教育学会第46回長野研究大会, 2021年08月08日

  • 伊丹高校GLiSにおける課題研究指導法・研究方針検討

    石川慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校探究担当教員研修, 2021年07月29日

    [招待有り]

  • 終わりない探究の旅路

    石川慎一郎

    兵庫県立長田高等学校人文数理探究類型最終発表会, 2021年07月20日

    [招待有り]

  • 一般科学としての文系研究

    石川慎一郎

    神戸大学附属中等教育学校KP最終発表会, 2021年07月15日

    [招待有り]

  • ここから始まる 知的態度としての「探究」

    石川慎一郎

    兵庫県立兵庫高高等学校探究課題研究発表会, 2021年07月13日

    [招待有り]

  • 新学習指導要領と評価-教科書の創造的な使用-

    石川慎一郎

    京都光華中学校高等学校教員講演会, 2021年06月30日

    [招待有り]

  • 淡路の明日を英語で語る 地元の課題と可能性にどう向き合うか

    石川慎一郎

    兵庫県立津名高等学校インスパイア―事業特別講義, 2021年06月24日

    [招待有り]

  • 最近の応用言語学の展望:『ベーシック応用言語学』をふまえて

    石川慎一郎

    早稲田大学日本語教育研究科李在鎬教授セミナー, 2021年06月17日

    [招待有り]

  • 英語学習者コーパス構築:作文・発話収集のネクストステップ

    石川慎一郎

    第6回国立国語研究所学習者コーパスワークショップ ーコーパス研究の醍醐味ー, 2021年05月30日

    [招待有り]

  • Re-examination of Learners’ L2 Speech Fluency: A Study Based on the Multimodal Learner Corpus Module

    石川慎一郎

    3rd New Trends in Foreign Language Teaching (Universidad de Granada), 2021年05月21日

  • 探究テーマを考える

    石川慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高等学校探究講演会(2年次), 2021年04月27日

    [招待有り]

  • 絵描写課題(SW)から考える学習者の動詞使用

    石川慎一郎

    韓国日語教育学会第37回国際学術発表会, 2021年04月24日

    [招待有り]

  • 多次元分析法(MD法)による学術論文の言語特性分析―コンピュータ工学系論文とコンピュータ援用言語学習系論文の比較―

    石川慎一郎

    ESPシンポジウム2021「ジャンルとしての工学英語―理論と実践-」, 2021年03月21日

    [招待有り]

  • 絵描写作文課題におけるL2日本語学習者の動詞使用と習熟度の関係―I-JASのSW1課題データの計量的概観―

    石川慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ合同発表会「言語と統計2021」, 2021年03月20日

  • 「考える」ことを学ぶ意味―伊丹の探究の目指す地平―

    石川慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校 1・2年合同校外成果発表会, 2021年03月18日

    [招待有り]

  • 新しい学力と新しい評価~光華のDAL~

    石川慎一郎

    京都光華中学校高等学校公開授業講話, 2021年02月15日

    [招待有り]

  • ここから始まる探究生活

    石川慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校2年生探究発表会講話, 2021年02月08日

    [招待有り]

  • 神戸甲北高校総合学科発表会 講話

    石川慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高等学校 総合学科発表会, 2021年02月04日

    [招待有り]

  • 神戸甲北生のための「楽しむ探究」入門

    石川慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高等学校 探究講演会, 2021年01月28日

    [招待有り]

  • はじめての探究:世界と地域と私を結ぶ

    石川慎一郎

    兵庫県立兵庫高等学校 探究講演会, 2021年01月14日

    [招待有り]

  • 学習者コーパスデータを用いた中間言語対照分析:可能性と課題

    石川慎一郎

    東京外国語大学川口裕司先生科研「言語変異に基づくフランス語、日本語、トルコ語の対照中間言語分析」2021年度第1回研究会, 2021年

    [招待有り]

  • 言語研究における有意性検定の今後の動向を考える

    石川慎一郎

    学習者コーパス研究会第7回例会, 2020年12月12日

    [招待有り]

  • 学習者コーパスを用いた発話研究の展望:L2英語学習者とL2日本語学習者を事例として

    石川慎一郎

    日本語OPI研究会第104回定例研究会, 2020年12月05日

    [招待有り]

  • 新しい淡路の創造:地域の問題を解決するアイデア

    石川慎一郎

    兵庫県立津名高等学校 特別講義, 2020年12月01日

    [招待有り]

  • 中学校における新しい学習評価―変わることと変わらないこと―

    石川慎一郎

    尼崎市立日新中学校 学習評価論講演会, 2020年11月26日

    [招待有り]

  • Influence of L1, L2 Proficiency, and Task Types on Lexical Features of L2 Speeches by English Learners in Asia ― A Study Based on the ICNALE Spoken Dialogue ―

    石川慎一郎

    1st International Symposium on Applied Linguistics Research Language Studies: Practical Implications for the Society, 2020年11月07日

  • 課題を解決する作法ーロジックを通して物を語ろうー

    石川慎一郎

    兵庫県立兵庫高等学校「創造科学科」講演会, 2020年11月06日

    [招待有り]

  • 中学校における新しい学習評価―変わることと変わらないこと―

    石川慎一郎

    尼崎市立武庫東中学校学習評価法講演会, 2020年10月30日

    [招待有り]

  • MMRオープンフォーラム:計量的言語研究の現状と展望―検証型研究と探索型研究の界面―

    石川慎一郎

    第6回日本混合研究法学会年次大会(JSMMR2020)シンポジウム, 2020年10月24日

    [招待有り]

  • 探究活動を加速しよう:リサーチをデザインする

    石川慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高等学校 探究講演会, 2020年10月06日

    [招待有り]

  • 探究への招待~世界と私をつなぐ~

    石川慎一郎

    兵庫県立長田高等学校人文・数理探究類型講演会, 2020年09月10日

    [招待有り]

  • DAL 授業を磨くヒント:~授業実践をふまえて~

    石川慎一郎

    京都光華中学校高等学校教員対象講演会, 2020年08月25日

    [招待有り]

  • DAL (Deep Active Learning) を核にした新しい中高授業の創出

    石川慎一郎

    京都光華中学校高等学校教員対象講演会, 2020年08月25日

    [招待有り]

  • 日本語絵描写作文課題における使用動詞を手掛かりとした発達の段階性および習熟度推定の可能性―I-JASのSW1課題データを使った検証―

    石川慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ合同発表会「言語と統計2020」, 2020年08月22日

  • 習熟度+産出+産出評価=? ―学習者コーパス研究の新展開―

    石川慎一郎

    LCSAW (Learner Corpus Studies in Asia and the World) 2020, 2020年08月21日

  • はじめての探究:世界と地域と私の接点

    石川慎一郎

    兵庫県立兵庫高等学校「総合的な探究の時間」特別講演会, 2020年07月30日

    [招待有り]

  • 終わりから始まるー長田高校探究発表会講評ー

    石川慎一郎

    兵庫県立長田高等学校人文数理探究類型研究発表会, 2020年07月17日

    [招待有り]

  • 英語でつなぐ世界と私:ロジカルプレゼンテーション入門

    石川慎一郎

    兵庫県立津名高等学校インスパイアーハイスクール事業特別講演会, 2020年07月07日

    [招待有り]

  • Language and Body Language in L2 English Speech: A Study Based on the Learners’ Interview Corpus

    石川慎一郎

    2020 KATE International Conference, 2020年07月03日

  • 日本語・中国語・韓国語・英語母語話者の日本語発話における形容詞使用実態 ―I-JASに基づく調査―

    石川慎一郎

    国立国語研究所 「I-JAS」完成記念シンポジウム/第5回コーパスワークショップ, 2020年06月20日

    [招待有り]

  • 自分の「探究」をどう発展させるか:好奇心にロジックを与える

    石川慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高等学校2年次探究講演会, 2020年06月09日

    [招待有り]

  • 高校生のための探究入門:私と社会をつなぐ切り口

    石川慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校1年次探究講演会, 2020年05月22日

    [招待有り]

  • 探究指導入門:教えるのか引き出すのか

    石川慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高等学校教員研修会, 2020年04月02日

    [招待有り]

  • 日本人英語学習者のロールプレイ発話に見る性差ー計量分析の視点からー

    名古屋工業大学石川有香科研公開シンポジウム Gender and English Education, 2020年03月27日

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 「探究」で始める新しい学力の育成:AI時代を乗り切るこどもをどう育てるか

    甲南女子中高等学校教員講演会, 2020年03月05日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Gender Gap Seen in L2 Persuasion Role-Plays

    石川 慎一郎

    The 17th International Conference on Language, Education, Humanities, and Innovation (ICLEHI), 2020年02月22日

    口頭発表(一般)

  • Active Learningから “Deep” Active Learningへ: その先へ子供たちをつれていくために必要なこと

    石川 慎一郎

    親和中学校・親和女子高等学校 Shinwa Education Forum (SEF) 2020, 2020年02月15日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 全体会指導講話 SGH後の探究活動の展開:効果検証の課題

    石川 慎一郎

    神戸大学附属中等教育学校2019 年度授業研究会/SGH 第 5 年次報告会, 2020年02月09日

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 研究発表とロジック:最終発表のために

    石川 慎一郎

    兵庫県立宝塚高校インスパイアー事業特別講義, 2020年02月05日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • はじめての探究―まわりの世界を見つめ直す―

    石川 慎一郎

    兵庫県立神戸甲北高校探究活動特別講演会, 2020年01月28日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 学習者作文の誤り検出:Grammarly(R)と人間の校閲者を比較して

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会語彙研究会 2019年度研究会, 2020年01月25日

    口頭発表(一般)

  • 課題研究優秀発表講評-リサーチとはなにか-

    石川 慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校SGH(1年)課題研究校内成果発表会, 2020年01月17日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 探究2020 ―社会と私を接合する―

    石川 慎一郎

    雲雀ケ丘学園高等学校探究講演会, 2020年01月15日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 習得研究の資料としてのLCの可能性と課題―規模の制約と一般化の制約をめぐって―

    石川 慎一郎

    第二言語習得研究会(JASLA)第30回全国大会, 2019年12月22日

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • L2の発信力って結局なんなのだろう―学習者コーパス研究の10 余年をふりかえって―

    石川 慎一郎

    日英言語文化学会第73回定例研究会, 2019年12月04日

    [招待有り]

    口頭発表(基調)

  • Task Influence on Learner Speeches: An Analysis of the ICNALE Spoken Dialogue Module

    石川 慎一郎

    The 28th Joint Workshop on Linguistics and Language Processing, 2019年12月04日

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 津名高の問題を自分たちで解決する―英語で伝える探究の挑戦―

    石川 慎一郎

    兵庫県立津名高校インスパイア―特別講義, 2019年12月03日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 学習者コーパスの歴史-学習者のL2 使用を総体としてとらえるために -

    石川 慎一郎

    ロシア語教育研究集会2019, 2019年12月01日

    [招待有り]

    口頭発表(基調)

  • コーパス調査に基づく「文体・位相・語感」の記述の可能性―日本語学習者のための発信型辞書の開発を見据えて―

    石川 慎一郎

    第56回語彙・辞書研究会, 2019年11月09日

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • はじめての探究―社会と私を接合する―

    石川 慎一郎

    兵庫県立長田高等学校人文・数理探究類型特別講義, 2019年11月07日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Gazing into a crystal ball ―Future of CL in Japan―

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会第45回大会, 2019年10月06日

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • New perspectives on contrastive interlanguage analysis: An outline of the ICNALE project

    石川 慎一郎

    ESRC-AHRC/ LCSAW Joint Conference 2019, 2019年09月29日

    [招待有り]

    口頭発表(基調)

  • その先に子供をどうやってつれてゆくか~DALの目指す地平~

    石川 慎一郎

    尼崎市立日新中学校アクティブラーニング研修会, 2019年09月26日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 母語話者および学習者による日本語丁寧体否定の形態選択

    石川 慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ夏季合同発表会, 2019年09月22日

    口頭発表(一般)

  • 「あるレジ打ちの女性」教材で何を教えるか?-「考え,議論する道徳」の意味すること-

    石川 慎一郎

    尼崎市立園田中学校アクティブラーニング研修会, 2019年09月19日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Logical Thinking For English Presentation ~論理的に考える作法~

    石川 慎一郎

    兵庫県立宝塚高等学校「実践英語」特別講義, 2019年09月04日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • DAL in College English Classes

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会第58回国際大会, 2019年08月29日

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • JACET8000: The history and the prospect

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会第58回国際大会, 2019年08月28日

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Japanese learners' grammar control in L2 English writing and two modes of speaking ―A comparison with learners in Taiwan, Thailand, and Indonesia―

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第45回弘前研究大会, 2019年08月17日

    口頭発表(一般)

  • Asian Learners' L2 Oral Production in Monologues and Dialogues

    石川 慎一郎

    GloCALL2019 Conference, 2019年08月08日

    口頭発表(一般)

  • 小学校英語における語彙―選定・評価・指導システムの開発―

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会(JACET)第199回東アジア英語教育研究会, 2019年07月27日

    口頭発表(一般)

  • My Recent Research

    石川 慎一郎

    ESRC-AHRC UK-Japan SSH Connection Grant Meeting “New methods and data in second language learning research”, 2019年07月19日

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 終わりから始まる探究生活 ―KP最終発表会講評-

    石川 慎一郎

    神戸大学附属中等教育学校卒業研究優秀者発表会, 2019年07月12日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 終わりから始まる ~「探究」の長い道を進もう 2019~

    石川 慎一郎

    兵庫県立長田高等学校人文数理探究類型英語プレゼンテーション大会, 2019年07月12日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Learner Corpus Studies and TESOL in Asia The ICNALE Project

    石川 慎一郎

    2019 Joint International Conference on English Teaching and Learning in Korea, 2019年07月05日

    [招待有り]

    口頭発表(基調)

  • 学習者コーパスの展開とSLA研究 ―L2 speechコーパスを中心に―

    石川 慎一郎

    神戸大学石川科研 2019年度第2回研究会「SLAと学習者コーパス」, 2019年07月01日

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 『BTSJ自然会話コーパス』を用いた 話者属性研究の方法について ―男女大学生の文末詞使用を例に―

    石川 慎一郎

    国立国語研究所 第1回 語用論コーパス科研成果発表会 『語用論的分析のための1000人自然会話コーパス』構築の趣旨と活用法, 2019年06月29日

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 社会の問題に向き合う ―英語プレゼンテーションを通した思考力の開発ー

    石川 慎一郎

    兵庫県立津名高等学校インスパイア―事業特別講義, 2019年06月18日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 中高における探究学習の展開:Society 5.0を乗り切る《骨太の知力》をどう培うか?

    石川 慎一郎

    兵庫県私学情報化研究会講演会, 2019年05月30日

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • I-JAS/ C-JASを用いた習得研究の展望:個体データをどう扱うか

    石川 慎一郎

    神戸大学石川科研 2019年度第1回研究会「コーパスと日本語教育」, 2019年05月30日

    口頭発表(招待・特別)

  • L2 Fluency and Body Language Use of Asian Learners of English A Study Based on the ICNALE Spoken Dialogue

    石川 慎一郎

    2019 Joint Conference of Linguistic Societies in Korea & JWLLP-26, 2019年05月11日

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • Fluency in L1, L2, and Body Language: A New Approach to L2 Learner Fluency

    石川 慎一郎

    Bilingualism Conference 2019, 2019年03月25日, 英語, 国際会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 現代日本語発話における男女話者による文末詞の使用―BTSJコーパスを用いた大学生発話の計量分析―

    石川 慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ合同研究発表会「言語研究と統計2019」, 2019年03月20日, 日本語, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 言葉を数えてわかることとわからないこと-新しい日本語教育の創造のためにコーパスができることー

    石川 慎一郎

    中国語話者のための日本語教育研究会第44回研究会, 2019年03月17日, 日本語, 国際会議

    [招待有り]

    口頭発表(基調)

  • 解説文生成研究のためのライティング技術解説付き学習者コーパス

    石川 慎一郎, 永田 亮, 乾 健太郎

    言語処理学会第25回年次大会(NLP2019), 2019年03月14日, 日本語, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • コーパスで外国語教育はどう変わるか: 「未来志向の日本語教育」のためにコーパスができること

    石川 慎一郎

    筑波大学 CEGLOC 日本語・日本事情遠隔教育拠点シンポジム「未来志向の日本語教育」, 2019年02月16日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(基調)

  • あたらしい小学校英語のデザイン:スキル指導をどこまでやるか・やれるか・やるべきか

    石川 慎一郎

    西宮市立北六甲台小学校英語教育授業研究会, 2019年02月12日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 探究研究のヒント

    石川 慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校SGH講演会, 2019年02月06日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • AL(アクティブラーニング)の理念を教科指導にどう落とし込むか

    石川 慎一郎

    尼崎市立日新中学校授業研究会, 2019年01月18日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • L2語彙力の発達をどう見取るか?どう数えるか?

    石川 慎一郎

    第四回 学習者コーパス・ワークショップ & シンポジウム ―第二言語習得における語彙の役割―, 2018年12月22日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 日本語・日本語教育研究者のためのコーパス入門 ~計量的言語研究の魅力と課題~

    石川 慎一郎

    東京外国語大学大学院国際日本学研究院 日本語教育専攻学生のための研究セミナー, 2018年12月21日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(基調)

  • 大学英語教育改革の現状 ―大規模国立大学の取り組みを例に―

    石川 慎一郎

    龍谷大学学修支援・教育開発センター 自己応募研究プロジェクト中間報告会, 2018年12月07日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 問題を見出し,解決を探る:いま,求められる能力をどうつけるか

    石川 慎一郎

    兵庫県立津名高等学校インスパイア―事業特別講義, 2018年12月04日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 神戸大学の英語 アカデミックイングリッシュスキルの涵養を目指して ーあるいは模索と嘆息-

    石川 慎一郎

    大阪大学マルチリンガル教育センター第1回FD講演会, 2018年11月29日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(基調)

  • 小学校中学年における英語指導の在り方~理念から固める~

    石川 慎一郎

    西宮市立北六甲台小学校英語教育授業研究会, 2018年11月22日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 考える英語と覚える英語 ~ALを英語指導にどう活かすか~

    石川 慎一郎

    尼崎市立園田中学校授業研究会, 2018年11月20日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Do male students require and female students accept? : The Gender Gap Seen in L2 English Persuasions by Japanese Learners of English

    石川 慎一郎

    2nd Women in TESOL International Conference, 2018年11月09日, 英語, 国際会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 小学校における英語実践 “3.0” ~神戸大附小の挑戦と課題~

    石川 慎一郎

    神戸大学附属小学校平成30年度研究発表会, 2018年11月03日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 私たちの社会と研究 ~誰のため,何のための研究なのか~

    石川 慎一郎

    兵庫県立長田高等学校人文数理特色類型「探究入門」特別講義, 2018年10月25日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 神戸大学における文体論研究 ―森晴秀博士の業績を辿るー

    石川 慎一郎

    「コーパスと文体論のインタフェース2018」, 2018年10月20日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 新試験と新英語力観 ~高校現場への影響と望まれる対応~

    石川 慎一郎

    鳥取県立倉吉東高校 平成30年度英語科教育指導力向上事業特別講演会, 2018年10月04日, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 思考を活性化するDAL型授業―実験より大事なこと―

    石川 慎一郎

    尼崎市立小田北中学校校内研究会, 2018年09月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • コストとゲインのトレードオフジレンマを越えて:ALを志向した授業づくり

    石川 慎一郎

    尼崎市立武庫東中学校アクティブラーニング研修会, 2018年09月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • S-genitives and Of-genitives Seen in L2 English Learners’ Essays: A Study Based on the ICNALE Written Essays

    石川 慎一郎

    The Asia Pacific Corpus Linguistics Association (APCLC) 4th Conference, 2018年09月, 英語, 国際会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • How do Japanese L2 Learners of English Persuade Others in English? A Learner Corpus-based Study

    石川 慎一郎

    The 6th International Conference on New Trends in English Language Teaching and Testing (NTELTISTANBUL), 2018年09月, 英語, 国際会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • DAL(Deep Active Learning)で変わる授業と変わらない授業

    石川 慎一郎

    尼崎市立日新中学校アクティブラーニング講演会, 2018年09月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • BTSJデータの再構築の試み: 話者属性対照研究の資料として

    石川 慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ夏季研究会, 2018年09月, 日本語, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • A Reconsideration of the Construct of “A Vocabulary for Japanese Learners of English”: A Critical Comparison of the JACET Wordlists and New General Service Lists

    石川 慎一郎

    2018 JALT Vocabulary SIG Symposium, 2018年09月, 英語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 日本人英語学習者のL2発信技能:学習者コーパスに基づくアジア圏国際比較の視点から

    石川 慎一郎

    外国語教育メディア学会第58回全国研究大会, 2018年08月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 地域・媒体による単語生起頻度の変化: 語彙表作成のための頻度データ合成法の再考

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会語彙研究会夏季シンポ2018, 2018年08月, 日本語, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 語彙研究・指導の最前線

    石川 慎一郎

    平成30年度教員免許状更新講習「英語科教育のトレンド―新しい英語科授業を創る」, 2018年08月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • コーパスに基づくL2ライティング指導:よい作文とはなにか

    石川 慎一郎

    大阪大学「教員のための英語リフレッシュ講座2018」, 2018年08月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • アクティブラーニング授業の成立の要件

    石川 慎一郎

    尼崎市立常陽中学校校内研究会, 2018年08月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Differences between Japanese Learners of English and English Native Speakers in the Oral Picture Description Tasks

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第44回京都大会, 2018年08月, 英語, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • A Learner-corpus-based Study on the Relationship between Learners’ L1s and The Quality of Their L2 English Essays

    石川 慎一郎

    GloCALL2018 & 15th China CALL Conference Joint Conference, 2018年08月, 英語, 国際会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 終わりから始まる ~「探究」の長い道を進もう~

    石川 慎一郎

    兵庫県立長田高等学校人文数理探究類型研究発表会, 2018年07月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • コーパスを用いた新しいEAP語彙リストの開発:BABILONプロジェクトの背景と狙い

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会東アジア英語教育研究会188回研究会, 2018年07月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • アクティブラーニング授業の成立の要件

    石川 慎一郎

    尼崎市立小田北中学校教員研修会, 2018年07月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 英語で磨く問題発見・解決能力 ~津名高校2018プロジェクト~

    石川 慎一郎

    兵庫県立津名高等学校インスパイア―事業特別講義, 2018年06月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • (ワークショップ)日本語教育研究者のための統計入門

    石川 慎一郎

    高知大学国際連携推進センター主催平成30年度講演会及びワークショップ, 2018年05月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 日本語・日本語教育研究の新視点-コーパスから得られる言語事実を立脚点として-

    石川 慎一郎

    高知大学国際連携推進センター主催平成30年度講演会及びワークショップ, 2018年05月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 県高生のための研究生活入門

    石川 慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校SGH講演会, 2018年05月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • チュートリアルセッション(英語論文の書き方と国際学会発表の仕方):Academic Presentations as Logical Storytelling

    石川 慎一郎

    日本経済政策学会第78回全国大会, 2018年05月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • Aspects of L2 Learners’ English Speeches: A Study Based on the ICNALE

    石川 慎一郎

    The 21st Conference of the Oriental COCOSDA (International Committee for the Co-ordination and Standardisation of Speech Databases and Assessment Techniques ), 2018年05月, 英語, 国際会議

    口頭発表(基調)

  • 新学力観と正面から向き合う ~AL1.0からAL2.0(ROE)へ~

    石川 慎一郎

    鳥取県立倉吉東高等学校平成30年度アクティブラーニング理論研修講演会, 2018年04月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • TIO(Target-Input-Output) 連動分析で見るL2英語n-gram

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会春季研究会語彙研究会特別シンポ, 2018年04月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • Quantitative Approach to Aspects of L2 English Use by Learners: A Study Based on Learner Corpora

    石川 慎一郎

    The 2nd NTU-Kobe Joint Workshop on Data Science, 2018年03月, 英語, 国際会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • L2日本語語彙の習得プロセスについて―LARP at SCUコーパスに見る台湾の学習者による日本語作文の時系列変化―

    石川 慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ合同発表会「言語研究と統計2018」, 2018年03月, 日本語, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • A Study on the Relationship between L2 Fluency and L2 Proficiency of Japanese Learners of English

    石川 慎一郎

    Focus on Language2018, 2018年03月, 英語, 国際会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 道徳教育2.0 なぜ変えるのか,どう変えるのか

    石川 慎一郎

    尼崎市立小田北中学校校内研究会, 2018年02月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 言語の可視化をめぐって: こころと言葉の交響

    石川 慎一郎

    外国語教育メディア学会(LET)中部支部外国語教育基礎研究部会第5回年次例会, 2018年02月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 研究におけるMARCHアプローチ

    石川 慎一郎

    神戸大学附属中等教育学校KP4優秀論文発表会, 2018年02月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 武庫東防災教育公開授業講話

    石川 慎一郎

    尼崎市立武庫東中学校公開授業研究会, 2018年01月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 中学校英語とDAL:深く学び深く定着させる

    石川 慎一郎

    尼崎市立園田中学校英語研究授業, 2018年01月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 新しい道徳と評価

    石川 慎一郎

    尼崎市立常陽中学校校内研究会, 2018年01月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 小学校英語教科化に向けて: 移行期に求められる取り組み

    石川 慎一郎

    西宮市立北六甲台小学校校内研修会, 2018年01月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 小学校英語訪問指導2017 直前研修

    石川 慎一郎

    兵庫県立西宮北高等学校特別授業, 2017年12月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 高校教員のための探究指導入門

    石川 慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校SGH校内研究会, 2017年12月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • グローバル体験学習と探究学習が高校生の教科学力およびグローバル能力に与える影響

    石川 慎一郎

    電子情報通信学会「思考と言語研究会」, 2017年12月, 日本語, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • オリンピックは存続か廃止か

    石川 慎一郎

    兵庫県立宝塚高等学校 ディベート発表会講話, 2017年12月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Evaluation of Learners’ L2 English Essays: Comparison of Three Approaches

    石川 慎一郎

    International Conference on ESP, New Technologies and Digital Learning, 2017年12月, 英語, 国際会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 神戸大附属中等SGH中間検証 ~長き歩みの途中で~

    石川 慎一郎

    神戸大学附属中等教育学校校内研究会, 2017年11月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 考える力と伝える力

    石川 慎一郎

    兵庫県立津名高等学校インスパイア―事業特別講義, 2017年11月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 向学心発進! 探究学習を核とする新たな学力の育成

    石川 慎一郎

    鳥取県立米子東高等学校平成29年度「21世紀型能力を育むための講師派遣事業による教員研修会」, 2017年11月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 教材コーパス・入試コーパス・学習者コーパスに見る日本人学習者の連語使用:インプットとアウトプットの差を探る

    石川 慎一郎

    外国語教育メディア学会(LET)関西支部基礎理論研究部会主催2017年度公開講演会, 2017年11月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • アクティブラーニング:次の一歩へ

    石川 慎一郎

    尼崎市立小田北中学校校内教員研修会, 2017年11月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Active Learningで 自律的に考える子どもを育てる

    石川 慎一郎

    尼崎市立園田中学校校内職員研修会, 2017年11月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 話し言葉コーパスの構築と利用

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会第27回大会, 2017年10月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 小中高の連携をふまえた 新しい英語語彙指導

    石川 慎一郎

    兵庫県立西宮北高等学校平成29年度「小学校英語活動担当教員と高等学校英語科教員との交流研修会」, 2017年10月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • L2学習者の「文体」―学習者コーパス分析からの知見―

    石川 慎一郎

    日本文体論学会第112回大会, 2017年10月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • A Frontier in Learner Corpus Studies: For Better Understanding of L2 Learners

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会第27回大会, 2017年10月, 英語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 高校生のため研究入門

    石川 慎一郎

    神戸大学附属中等教育学校4年生Kobeポート・インテリジェンス・プロジェクト「課題研究Ⅰ」生徒対象講演会, 2017年09月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 高校生のため研究入門

    石川 慎一郎

    兵庫県立長田高等学校特色類型「探究」中間発表会, 2017年09月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Logical Thinking and Globalization ~論理的に考えるとは?~

    石川 慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校SGH講演会, 2017年09月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 日本語学習者コーパスの教育応用における留意点―『多言語母語の日本語学習者 横断コーパス 』に見る母語話者 L1産出データの安定性検証を中心に―

    石川 慎一郎

    言語資源活用ワークショップ2016, 2017年03月, 日本語, 国立国語研究所, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 外国語教育とアクティブラーニング:「深い学び」を目指して~教科書づくり・授業づくりの現場から~

    石川 慎一郎

    甲南大学言語教授法・カリキュラム開発研究会特別研究会, 2017年03月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • シンポジウム:「多様な外国語学習者の言使用特性-中国人英語 /日本語学習者の過剰・過小使用語彙 -」

    石川 慎一郎

    国立国語研究所第2回学習者コーパスワークショップ, 2017年03月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • X々型畳語の構造・使用・意味特性 ―「現代日本語書き言葉均衡コーパス」 を用いた計量的調査―

    石川 慎一郎

    統計数理研究所「言語研究と統計2017」, 2017年03月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • アクティブラーニングと思考力開発

    石川 慎一郎

    兵庫県立伊丹高等学校SGH講演会, 2017年02月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • ESPと語彙:言語資源からの語彙選定の方法を考える

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会関西支部ESP研究会, 2017年02月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 附小における グローバルキャリア教育の深化 ~対話,納得,自己更新~

    石川 慎一郎

    神戸大学附属小学校「グローバル科」事後検討会, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 日本語研究の新しい視点: コーパスが明らかにする言語事実

    石川 慎一郎

    第九届汉日对比语言学研讨会, 2017年, 日本語, 国際会議

    口頭発表(基調)

  • 道徳を通したActive Learning教育 ―考える子ども育てるー

    石川 慎一郎

    尼崎市立常陽中学校校内研究会, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 中等4年生のための 研究生活入門

    石川 慎一郎

    神戸大学附属中等教育学校KP4 講演会, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 地域の問題をどう改善するか?:問題発見能力と問題解決能力を磨く

    石川 慎一郎

    兵庫県立津名高等学校インスパイア―事業特別講義, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 子供に教えて自分も学ぶ: 小学校英語出前授業の成功のために

    石川 慎一郎

    兵庫県立西宮北高等学校探求類型特別講義, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 学習者コーパス研究における標本数の問題

    石川 慎一郎

    言語資源活用ワークショップ2017, 2017年, 日本語, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 学習者コーパスを用いたL2産出の問題点の諸相:英語・ 日本語教育の視点から

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会(JACET)第177回東アジア英語教育研究会, 2017年, 日本語, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • ワークショップ:学習者コーパス研究入門:日本語学習者・ 英語学習者のL2産出をどう評価するか

    石川 慎一郎

    第57回(2017年度)外国語教育メディア学会(LET)全国研究大会, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • ロジカルプレゼンテーション入門

    石川 慎一郎

    平成29年度 鳥取県高校生英語プレゼンテーション研修, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • コーパスに基づく語彙指導 ―何をどこまでどう教えるかー

    石川 慎一郎

    大阪大学「教員のための英語リフレッシュ講座2017」, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • アクティブラーニングで変わる教科の指導

    石川 慎一郎

    兵庫県尼崎市立小田北中学校職員研修会, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Logical Thinking For Writing ~論理的に考える作法~

    石川 慎一郎

    神戸大学図書館主催「うりこと学ぶレポート・論文の書き方~大学生のためのRPG~」, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Logical Thinking For Debate ~論理的に考える作法~

    石川 慎一郎

    兵庫県立宝塚高校インスパイア―事業特別講義, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Japanese Learners’ L2 English Outputs

    石川 慎一郎

    国際ワークショップ「外国語教育の変革:国際連携・高大連携・ ICT」2017, 2017年, 英語, 国際会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • ICNALE独話・対話モジュールの開発と活用 変数としての発話モード

    石川 慎一郎

    Learner Corpus Studies in Asia and the World 2017, 2017年, 日本語, 国際会議

    口頭発表(基調)

  • ICNALE- Edited Essays:エラーアナリシスを超えて

    石川 慎一郎

    Learner Corpus Studies in Asia and the World 2017, 2017年, 日本語, 国際会議

    口頭発表(基調)

  • How learners’ L2 English Essays Are Edited

    石川 慎一郎

    The Globalization and Localization in Computer-Assisted Language Learning (GLoCALL) Conference 2017, 2017年, 英語, 国際会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • How L2 Learners’ Critical Thinking Ability Influences Their L2 Performance: A Statistical Approach

    石川 慎一郎

    2017 International Conference English Language Teaching (ICONELT), 2017年, 英語, 国際会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • CLIL, AL, and ELF 英語教育を変える3つの視点

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会(JACET)第 33 回(2017 年度)中部支部大会, 2017年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • Active Learning授業の評価の視点

    石川 慎一郎

    尼崎市立武庫東中学校 公開授業・研究会, 2017年, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 世界の英語学習者コーパス研究の潮流:HowからWhyへ

    石川 慎一郎

    国立国語研究所第1回学習者コーパスワークショップ, 2016年12月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 世界の学習者コーパス研究の現状と日本語学習者コーパスへの期待

    石川 慎一郎

    中国湖南大学コーパス言語学特別セミナー, 2016年11月, 日本語, 湖南大学(中国,長沙), 国際会議

    口頭発表(基調)

  • ワークショップ:コーパスから得られた頻度をどう処理するか

    石川 慎一郎

    中国湖南大学コーパス言語学特別セミナー, 2016年11月, 日本語, 湖南大学(中国,長沙), 国際会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Strategy of identity-marking: A learner corpus-based study on use of the 1st person pronouns in L2 English essays/ speeches by Chinese, Japanese, and Korean learners

    石川 慎一郎

    The Sociolinguistic Society of Korea(韓国社会言語学会)2016年度秋季学術大会, 2016年11月, 英語, 国際会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • L2作文の指導:学習者コーパスからの知見を教育現場にどう生かすか

    石川 慎一郎

    広島大学総合科学部「言語と情報プロジェクト」公開講演会, 2016年11月, 日本語, 広島大学, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Can a tense/ aspect variety be an index for L2 learners’ proficiency?

    石川 慎一郎

    The 3rd Asia Pacific Corpus Linguistics Conference, 2016年10月, 英語, 北京航空航天大学, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 基本語改訂特別委員会報告 『大学英語教育学会基本語リスト: 新JACET8000』の特徴と活用

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会第55回国際大会, 2016年09月, 日本語, 北星学園大学, 国際会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Use of genitives in L1 and L2 English discourses

    石川 慎一郎

    The 7th Brno Conference on linguistics studies in English, 2016年09月, 英語, マサリク大学教育学部, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 3つの作⽂評価法: ばらつきが⼩さく 精度が⾼いのはどれか

    石川 慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ研修会, 2016年08月, 日本語, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Grammatical and Contextual Correctness in L2 Writing: An Analysis of the ICNALE-Proofread, A Newly Designed Parallel Corpus Including Learners’ Original and Edited Essays

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第42回埼玉大会, 2016年08月, 英語, 獨協大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • シンポジウム 東アジアの言語研究とL2教育研究~コーパスが拓く学際研究の領野~

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会東アジア英語教育研究会 第166回例会, 2016年07月, 日本語, 西南学院大学, 国内会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 資質・能力を志向する 神戸大附属幼小連携教育の実化 ―せかい領域,英語科を通して―

    石川 慎一郎

    神戸大学附属小学校授業研究会, 2016年06月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 学習者コーパスとSLA研究:L2運用の可視化を目指して

    石川 慎一郎

    日本第二言語習得学会(J-SLA)初夏研修会, 2016年06月, 日本語, 京都女子大学, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • Critical Thinking Skills, Rote Memory Recall, and L2 English Proficiency: A Case-study on Japanese College Students

    石川 慎一郎

    中部地区英語教育学会第34回大会, 2016年06月, 英語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 勝者は誰か?―複数評価者によるL2パフォーマンス評価と順位付けの問題

    石川 慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ合同発表会「言語と統計2016」, 2016年03月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • V-that Structures in Asian Learners’ L2 English Speeches and Essays

    石川 慎一郎

    8th International Conference on Corpus Linguistics (CILC2016), 2016年03月, 英語, Sinken Puerta Malaga Hotel, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • L2 ライティング研究と 学習者コーパス研究 ―接点と非接点―

    石川 慎一郎

    津田塾大学言語文化研究所「L2ライティングセミナー」, 2016年03月, 日本語, 津田塾大学, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • The ICNALE: A New Learner Corpus for International Contrastive Interlanguage Analysis

    石川 慎一郎

    電子情報通信学会:思考と言語研究会(TL), 2015年12月, 英語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • Noun-verb Ratio in L1 Japanese, L1 English, and L2 English: A Corpus-based Study

    石川 慎一郎

    The Second International Conference on Language, Education, Humanities & Innovation (ICLEHI) 2015, 2015年12月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Post-predicate that-clauses controlled by verbs in speeches and writings of English native speakers and Asian learners of English: A study based on the ICNALE

    石川 慎一郎

    Learner Corpus Research 2015, 2015年09月, 英語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • コーパス分析に基づく新しい語彙指導と ライティング指導の展開

    石川 慎一郎

    平成27年度大阪大学「教員のための英語リフレッシュ講座」, 2015年08月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Learners’ Performance in L2 Receptive Skills Tests and Their Speech Fluency: A Comparative Study of Asian Learners of English with Different L1 Backgrounds

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第41回熊本大会, 2015年08月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • A Corpus-based Analysis of L2 Speeches by Asian Learners/Users of English: Investigation of Commonly Overused/Underused Lexical Items from the Viewpoint of ELF

    石川 慎一郎

    The 8th Int'l Conference of English as a Lingua Franca (ELF8), 2015年08月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 日本人大学生は1分間にどれだけ英語を話せるか?国際比較調査から考える日本の英語教育の課題

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会(JACET)東アジア英語教育研究会, 2015年07月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • アジア圏英語学習者の L2発話・作文能力のレベル記述の試み ーICNALEデータに基づいてー

    石川 慎一郎

    熊本大学英語教育セミナー「グローバル化の進展に対応した英語力の目標と評価の在り方」, 2015年07月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 批判的思考とL2習熟度

    石川 慎一郎

    中部地区英語教育学会和歌山大会, 2015年06月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • グローバル化を志向する 大学英語教育の方向性 ー実化と理念化ー

    石川 慎一郎

    IIBCセミナー in 関西 「大学における世界で活躍できる人材育成の取り組み」, 2015年06月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • アカデミックライティングの科学:コーパスが拓く新しい可能性

    石川 慎一郎

    学術英語学会創立大会, 2015年05月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 観点別評価とcan-do評価:指導と評価の科学

    石川 慎一郎

    神戸市立葺合高等学校SGH教員研修会, 2015年03月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Degree of Divergence between Spoken and Written Vocabularies as a Means for Classification of L2 Learners

    石川 慎一郎

    7th International Conference on Corpus Linguistic (CILC)2015, 2015年03月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 対照中間⾔語分析の精緻化の可能性:ICNALE を⽤いた国際⽐較・習熟度⽐較・産出モジュール比較

    石川 慎一郎

    筑波大学ラウンドテーブル「コーパス×学習者」, 2015年02月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • The Influences of Learners’ Basic Attributes and Learning Histories on L2 Speech Fluency: A Case Study of Japanese and Chinese Learners of English

    石川 慎一郎

    2nd Global Conference on Linguistics and Foreign Language Teaching, 2014年12月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 日本語文法研究のための数量データの扱い―統計検定とはなにか―

    石川 慎一郎

    日本語文法学会, 2014年11月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 高校生の英語受容語彙力・発信語彙力・語彙運用能力の関係

    石川 慎一郎, 増見 敦

    日本教科教育学会神戸大会, 2014年11月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • コーパス言語学入門:コーパスは小中高の英語教育をどう変えるか

    石川 慎一郎

    東京国際大学言語コミュニケーション学部「コーパス言語学」特別講義, 2014年11月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Critical Thinking and Presentation Teaching:In the Age of Globalization

    石川 慎一郎

    関西学院大学高弦会年次総会, 2014年11月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • グローバル人材教育の実化―コーパス言語学からの示唆-

    石川 慎一郎

    熊本大学英語教育セミナー「小・中・高・大の連携によるグローバル人材育成と英語教育 の在り方」", 2014年10月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • グローバル意識の可視化手法の検討: テキストマイニングの応用可能性をめぐって

    石川 慎一郎

    第22回日本グローバル教育学会全国研究大会, 2014年09月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Corpus-based Cross-Modal Analysis of Spoken and Written Productions by L2-English Learners

    石川 慎一郎

    6th Brno Conference on Linguistics Studies in English 2014, 2014年09月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 観点別評価から始まる 目標志向型教育

    石川 慎一郎

    神戸市高等学校教育課程研究協議会, 2014年08月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Vocabulary Knowledge, Speeches, and Writings of Japanese Learners of English

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会徳島研究大会, 2014年08月, 英語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • L2学習者研究手段としてのコーパス

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会春季シンポジウム, 2014年04月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • いわゆる電子「辞書」はなぜ電子「辞典」でないのか:類義語定義をめ ぐって

    石川 慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ公開研究会「言語研究と統計2014」, 2014年03月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • グローバル教育拠点としての中等教育学校

    石川 慎一郎

    平成25 年度 神戸大学附属中等教育学校 授業研究会, 2014年02月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 校閲データから見た アジア圏英語学習者のL2使用 ICNALEプルーフモジュールの分析に基づいて

    石川 慎一郎

    第17回外国語教育学会大会, 2013年11月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • データとしての文体:コーパス文体論の可能性

    石川 慎一郎

    第104回日本文体論学会大会, 2013年11月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • Contrastive Lexical Analysis of Spoken and Written Interlanguage Productions by JLE: A Study Based on the Newly Added Spoken Module of the ICNALE

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会第39回大会, 2013年10月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 英語プレゼンテーション入門 ーグローバル人材を目指してー

    石川 慎一郎

    兵庫県立芦屋国際中等教育学校全校講演会, 2013年09月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • テキスト関連属性と助詞選択:計量的アプローチに基づく探索的研究―主語・主題を導く「は」と「が」をめぐって―

    石川 慎一郎

    第4回コーパス日本語学ワークショップ, 2013年09月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • コーパスが明らかにすること: 言語教育研究への新しいアプローチ ~語彙指導を中心に~

    石川 慎一郎

    津田塾大学文学部講演会, 2013年09月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • Contribution of Learner Corpus Studies for Learner Dictionary Making Statistical Approach to an Archetypal Learner Model

    石川 慎一郎

    The 10th International School on Lexicography «Life Beyond Dictionaries», 2013年09月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 高等学校における 観点別評価について

    石川 慎一郎

    平成25年度神戸市立高等学校教育課程研究協議会, 2013年08月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • How to Incorporate Findings from Learner Corpus Studies in EFL Dictionaries ―From Misuse to Over/Underuse―

    石川 慎一郎

    The 8th Asialex Conference, 2013年08月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • アジアの言語教育研究への コーパスの貢献 ―英語教育と日本語教育を例に―

    石川 慎一郎

    第133回大学英語教育学会東アジア英語教育研究会, 2013年07月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 中間言語研究への新しいアプローチ: SLAとコーパスの架橋

    石川 慎一郎

    外国語教育メディア学会(LET) 第43 回(2013 年度)九州・沖縄支部研究大会, 2013年06月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • グローバルキャリア人とはだれか?:神大附属におけるビジョンメイキング

    石川 慎一郎

    神戸大学附属中等教育学校第4回校内研究会, 2013年05月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • How Writers’ Personal Attributes Influence Their L2 Use: A Study Based on the ICNALE

    石川 慎一郎

    Learner Corpora 2013, 2013年05月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 語彙多様性・文構成度:母語話者と学習者の区分基準は何か―決定木を用いた学習者コーパス分析―

    石川 慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ合同発表会「言語と統計2013」, 2013年03月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ことばのなかの文化・教室のなかの文化

    石川 慎一郎

    東京外国語大学国際シンポジウム:「外国語教育と異文化教育」, 2013年03月, 日本語, 国際会議

    口頭発表(基調)

  • アジア圏国際英語学習者コーパスICNALEの設計と構築:中間言語対照分析の精緻化に向けて

    石川 慎一郎

    シンポジウム:「第2言語習得研究のための学習者コーパス」, 2013年03月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • The ICNALE and Sophisticated Contrastive Interlanguage Analysis of Asian Learners of English

    石川 慎一郎

    Learner Corpus Studies in Asia and the World (LCSAW) 2013, 2013年03月, 英語, 国際会議

    口頭発表(基調)

  • 第二言語教育における辞書

    石川 慎一郎

    外国語教育学会2011年度シンポジウム, 2013年02月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • English Formulaic Language Use by NS and NNS: A Study based on the ICNALE

    石川 慎一郎

    5th Formulaic Language Research Network, 2013年02月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 英語プレゼンテーション入門:グローバル人材を育てる

    石川 慎一郎

    兵庫県立国際高等学校CCC(総合的な学習の時間)全体講演会, 2013年01月, 英語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • How to Discriminate Common Features and Specific Features Seen in L2 Use by Varied Learners: A Study Based on The International Corpus Network of Asian Learners of English (ICNALE)

    石川 慎一郎

    American Association of Corpus Linguistics (AACL) 2013, 2013年01月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 国際英語学習者コーパスICNALEに見る日本人英語学習者の言語使用: 多元的CIAによる特性分析の精緻化

    石川 慎一郎

    第二言語ライティング研究の現代的課題と解決のための将来構想―東アジアからの発信―講演会, 2012年12月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • コーパス言語学で探る英語語彙の諸相:語彙指導の最前線

    石川 慎一郎

    岡山城東高校「英語力を強化する指導改善の取り組み」講演会, 2012年12月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • Strategies for Effective Academic Presentations

    石川 慎一郎

    神戸大学女性研究者養成システム改革加速事業「キャリアップカフェ:英語プレゼンテーションスキルアップセミナー」, 2012年12月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • POS Identification by L2 English Learners: A Study on Brain Activation

    石川 慎一郎

    International Conference on Education Systems (ICES'12), 2012年12月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Corpus linguistics and pragamtics

    石川 慎一郎

    日本語用論学会第15回大会, 2012年12月, 英語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 人文系研究への招待:「ことば」を科学する

    石川 慎一郎

    神戸大学附属中等教育学校講演会, 2012年11月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 小学校英語における道案内活動

    石川 慎一郎

    西宮市教育委員会ステップアップ研修会, 2012年11月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • アジア圏英語学習者国際コーパスネットワークICNALEを用いた域内学習者別言語使用傾向の抽出とその教育的応用

    石川 慎一郎

    北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院講演会 「計量的言語研究の諸相」, 2012年09月, 日本語, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • DM in English as a Lingua Franca: A Corpus-based Approach to DM for Addresser’s Thought Presentation

    石川 慎一郎

    Languages in the Globalised World (LGW) Conference, 2012年09月, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • "Symposium: Exploring a New Battery of Multi-Facet Vocabulary Tests 2

    石川 慎一郎

    "The 51st JACET International Convention, 2012年09月, 英語, 国際会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 英語指導に生かすコーパス言語学 ―4つの視点から―

    石川 慎一郎

    平成24年度岡山県総合教育センター 研修講座, 2012年08月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 英語プレゼンテーション教授法入門 ―社会の国際化を支える批判的思考の道具として―

    石川 慎一郎

    兵庫県高等学校教育研究会英語部会阪神支部研修会, 2012年08月, 日本語, 国内会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • グローバルシチズンシップの養成 ―大学附属校園における国際化教育―

    石川 慎一郎

    平成24年度 近畿地区国立大学附属学校連盟 副校園長研修会, 2012年08月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • POS Identification by Japanese Learners of English: A Study on Brain Activation

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第38回愛知研究大会, 2012年08月, 英語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • The Quicker, the Better? L2 Proficiency, Reaction Time, and Brain Activation

    石川 慎一郎

    情報通信学会 思考と言語研究会(TL2012 10-25), 2012年07月, 英語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • CALLからCALLSへ: アジア圏英語学習者コーパス ICNALEプロジェクトの目指すもの

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会(JACET) 九州沖縄支部 第25回研究大会記念 CALL教育実践ワークショップ「クラウドコンピューティング時代の英語教育の実践事例」, 2012年07月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(基調)

  • 第二言語教育における辞書

    石川 慎一郎

    外国語教育学会2011年度シンポジウム, 2012年03月, 日本語, 外国語教育学会, ―, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • English Formulaic Language Use by NS and NNS: A Study based on the ICNALE

    石川 慎一郎

    5th Formulaic Language Research Network, 2012年03月, 英語, Tilburg University (The Netherlands), Tilburg University (オランダ), 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 理論から実践へ:小学校英語の方向性

    石川 慎一郎

    西宮市教育委員会第2回企画研修「小学校外国語活動」, 2012年02月, 日本語, 西宮市教育委員会, 西宮市立春風小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Workshop: L2 Use of Thai and Japanese Learners: A Corpus-based Study

    石川 慎一郎

    32nd Thailand TESOL International Conference, 2012年01月, 英語, Thai TESOL, The Imperial Queen’s Park Hotel, Bangkok, Thailand, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Z-S Alternation in the English Verb Suffixes: A Corpus-based Study

    石川 慎一郎

    2011 International Conference on Languages, Literature, and Linguistics (ICLLL 2011), 2011年12月, 英語, Holiday Inn Hotel, Dubai, United Arab Emirates (UAE), ―, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Strategies for Effective Academic Presentations

    石川 慎一郎

    神戸大学女性研究者養成システム改革加速事業「キャリアップカフェ:英語プレゼンテーションスキルアップセミナー」, 2011年12月, 英語, 神戸大学男女共同参画推進室, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Corpus-based Approach to Study of Media English

    石川 慎一郎

    日本メディア英語学会第82回東日本地区研究例会, 2011年12月, 日本語, 日本メディア英語学会, 東京都市大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • A New Direction in Corpus Linguistics: From CL to LC

    石川 慎一郎

    東京国際大学言語コミュニケーション学部「コーパス言語学」特別講義, 2011年12月, 英語, 東京国際大学, 東京国際大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 授業リフレクション:授業から考える

    石川 慎一郎

    西宮市「小学校外国語活動」企画研修会, 2011年11月, 日本語, 西宮市教育委員会, 西宮市立山口小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 英語語彙の諸相 ―コーパス言語学が明らかにすること―

    石川 慎一郎

    武庫川女子大学附属中学校・高等学校スーパーイングリッシュコース 講演会, 2011年11月, 日本語, 武庫川女子中学校・高等学校, 武庫川女子大学附属中学校・高等学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 英語学習を科学する ―コーパス言語学・心理言語学の挑戦―

    石川 慎一郎

    「流科の英語、英語の流科」 流通科学大学教養センターシンポジウム, 2011年11月, 日本語, 流通科学大学, 流通科学大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • A New Trend in Corpus Linguistics: For English Education in Asia

    石川 慎一郎

    関西外国語大学大学院「英語教育特別研究」リレー講義, 2011年10月, 英語, 関西外国語大学, 関西外国語大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Thematic Session: Learner Corpus and World Englishes

    石川 慎一郎

    Learner Corpus 2011 International Conference, 2011年09月, 英語, Universite Catholique de Louvain-la-neuve, Hotel Mercure Louvain-la-neuve, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Changing Grammar in World Englishes: A Corpus-Based Study

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会第50回記念大会, 2011年09月, 英語, 大学英語教育学会, 西南学院大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • A New Horizon in Learner Corpus Studies: The Aim of the ICNALE Project

    石川 慎一郎

    ICTATLL 2011 International Conference, 2011年09月, 英語, ICT in Analysis, Teaching, and Learning of Languages (ICTATLL), Kohn Khaen Princess Hotel, Thailand, 国際会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 新学習指導要領にもとづく英語科教育法と映画の活用

    石川 慎一郎

    映画英語教育学会(ATEM)第16回大会, 2011年08月, 日本語, 映画英語教育学会, 名古屋学院大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 国際コミュニケーションを志向した小学校英語指導のあり方

    石川 慎一郎

    西宮市教育委員会「小学校外国語活動」夏季研修会, 2011年08月, 日本語, 西宮市教育委員会, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Writing, Rewriting, Proof Writing:量的言語指標に見る可変性と不可変性

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第37回山形研究大会, 2011年08月, 日本語, 全国英語教育学会, 山形大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Learner corpus and lexicography: "Help-boxes" in EFL dictionaries for Asian learners―A study based on The International Corpus Network of Asian Learners of English―

    石川 慎一郎

    Asialex 2011 Kyoto International Conference, 2011年08月, 日本語, Asialex, 京都テルサ, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 学習者コーパス研究の可能性 ―日本語教育とコーパス―

    石川 慎一郎

    国立国語研究所 日本語教育研究・情報センター プロジェクト 「多文化共生社会における日本語教育研究」合同研究発表会, 2011年07月, 日本語, 国立国語研究所, 国語研究所, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Use of tense in writing by Asian learners of English: A contrastive study based on the ICNALE learner corpus

    石川 慎一郎

    The 9th Asia TEFL International Conference, 2011年07月, 英語, Asia TEFL, Hotel Seoul KyoYuk MunHwa HoeKwan, Korea, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Symposium: Applying corpus analysis to the study of Asian Englishes

    石川 慎一郎

    日本「アジア英語」学会第28回全国大会, 2011年07月, 英語, 日本「アジア英語」学会, 京都外国語大学短期大学部, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Englishes in Asia: What ICNALE Corpus tells us

    石川 慎一郎

    日本「アジア英語」学会第28回全国大会, 2011年07月, 英語, 日本「アジア英語」学会, 京都外国語大学短期大学部, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 日本人英語学習者による L1 処理と L2 処理:MRI 実験の知見から

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会関西支部2011年度第1回講演会, 2011年06月, 日本語, 大学英語教育学会, 同志社大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 大規模日本語コーパスから得られた言語データの処理 ―統計手法をどう生かすか―

    石川 慎一郎

    国立国語研究所 「コーパス日本語学の創成」研究発表会, 2011年06月, 日本語, 国立国語研究所, 国立国語研究所, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 統計手法を用いた言語データ分類の問題点―BCCWJにおける確信度を示す日本語推量副詞の分類をめぐって―

    石川 慎一郎

    言語研究と統計2011, 2011年03月, 日本語, 統計数理研究所, 統計数理研究所, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 小学校英語: 中高英語との違いをふまえて

    石川 慎一郎

    西宮市教育委員会企画研修(小学校外国語活動), 2011年02月, 日本語, 西宮市教育委員会, 西宮市立夙川小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 小学校英語:指導改善のための自己チェックプロセス

    石川 慎一郎

    西宮市立広田小学校外国語活動校内研修会, 2011年01月, 日本語, 西宮市教育委員会, 西宮市立広田小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 英語学習者コーパス研究の潮流 ―ICNALEの展望―

    石川 慎一郎

    東京国際大学言語コミュニケーション学部「コーパス言語学」特別講義, 2010年12月, 日本語, 東京国際大学, 東京国際大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Personality and Identity Seen in L2 Writing: Analysis of the ICNALE Learner Corpus

    石川 慎一郎

    Malaysia International Conference on Foreign Languages, 2010年12月, 英語, MICFA2010, Universiti Putra Malaysia, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 小学校英語の展望: 担任が主導する授業の展開

    石川 慎一郎

    西宮市立高木小学校外国語活動校内研修会, 2010年11月, 日本語, 西宮市教育委員会, 西宮市立高木小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 初中等教育と大学教育の連携:神戸大学の取り組みを例に

    石川 慎一郎

    名古屋工業大学高大接続部会講演会, 2010年11月, 日本語, 名古屋工業大学, 名古屋工業大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 公開シンポジウム:英語学ってどんなことするの? 英語学を知ろう

    石川 慎一郎

    日本英語学会第28回大会, 2010年11月, 日本語, 日本英語学会, 日本大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 楽しく充実した 外国語活動をめざして

    石川 慎一郎

    西宮市教育委員会企画研修(小学校外国語活動), 2010年11月, 日本語, 西宮市教育委員会, 西宮市立津門小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • “語彙の学び”を科学する 小中高大の連携の視点

    石川 慎一郎

    外国語教育メディア学会中部支部秋季大会, 2010年11月, 日本語, 外国語教育メディア学会中部支部, 岐阜聖徳学園大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • A Corpus-based Study on a Changing Grammar in World Englishes

    石川 慎一郎

    The First International Linguistic Conference in Warsaw, 2010年10月, 英語, Higher School of Linguistics in Warsaw, Higher School of Linguistics in Warsaw, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 多次元的語彙テストのワークショップ

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会第49回全国大会, 2010年09月, 日本語, 大学英語教育学会, 宮城大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • コーパスで探る言語の世界

    石川 慎一郎

    名古屋外国語大学「現代国際学特殊講義A」特別講義, 2010年09月, 日本語, 名古屋外国語大学, 名古屋外国語大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • ウェブはコーパスに代わるか? サイバーコーパスの行方

    石川 慎一郎

    第9回ARGカフェ&ARGフェスト@京都ライトニングトーク, 2010年09月, 日本語, Academic Resource Guide (ARG), アイリッシュパブダブリン(京都), 国際会議

    口頭発表(一般)

  • The Outline of ICNALE Learner Corpus Project For comparative studies of interlanguage

    石川 慎一郎

    神戸大学石川科研第1回講師招聘講演会, 2010年09月, 英語, 神戸大学石川研究室, メルパルク京都, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Modality Expression in Interlanguage: A Study Based on Learner Corpus

    石川 慎一郎

    ICTATLL 6th International Conference 2010, 2010年09月, 英語, ICTATLL (ICT for Analysis, Teaching, Learning of Languages), 京都キャンパスプラザ, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 小学校英語の指導のポイント

    石川 慎一郎

    西宮市教育委員会教員研修, 2010年08月, 日本語, 西宮市教育委員会, 西宮総合教育センター, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Pedagogical Application of the Findings from Learner Corpus Studies: What Changes the Learners’ Essays?

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第36回大阪大会, 2010年08月, 英語, 全国英語教育学会, 関西大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 多文化共生時代の英語教育

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会(JACET)中部支部2010年大会, 2010年06月, 日本語, 大学英語教育学会, 中京大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 児童英語教材開発のためのコーパスデータの活用:NHK「えいごルーキーGABBY」における言語材料の選定

    石川 慎一郎

    児童英語教育学会, 2010年06月, 日本語, 児童英語教育学会, 大東文化大学板橋校舎, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 英語の真の姿を探る: 計量言語学から言語教育へ

    石川 慎一郎

    平成22年度岡山県高等学校教育研究会英語部会春季大会, 2010年06月, 日本語, 岡山県高等学校教育研究会, 岡山操山高校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • アジア圏の英語教科書に見る直喩表現の使用:コーパスに基づく計量的分析

    石川 慎一郎

    中部地区英語教育学会学会設立40年記念石川大会, 2010年06月, 日本語, 中部地区英語教育学会, 石川県立大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Interlanguage of the Asian Learners of English: Standards in L2 Acquisition

    石川 慎一郎

    Inaugural APEC- RELC International Seminar, 2010年04月, 英語, APEC-RELC, RELC, Singapore, 国際会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 頻度を取り出すことで分かりだすこと:BCCWJに見る日本語複合動詞『~出す』の用法

    石川 慎一郎

    統計数理研究所シンポジウム「言語と統計2010」, 2010年03月, 日本語, 統計数理研究所言語系共同研究グループ, 大妻女子大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 日本人英語学習者の目標言語能力特性:4技能の直接測定が示すこと

    石川 慎一郎

    シンポジウム「大学英語教育とTOEIC®テスト」, 2010年03月, 日本語, 神戸大石川研究室/国際ビジネスコミュニケーション協会, 京都キャンパスプラザ, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 小学校英語教育の進むべき方向 コミュニケーションとしての ことば教育の確立を目指して

    石川 慎一郎

    小学校中核教員外国語活動実践研修事業に係る研修会, 2010年01月, 日本語, 山口県美弥市教育委員会, 山口県美弥市重安小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 小学校英語教育の基本 ―理念を活かす指導―

    石川 慎一郎

    西宮市小学校英語活動研修, 2010年01月, 日本語, 西宮市教育委員会, 西宮市総合教育センター, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 小学校英語で育てる コミュニケーション力

    石川 慎一郎

    小学校英語活動研修, 2010年01月, 日本語, 西宮市教育委員会, 西宮市総合教育センター, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 辞書編纂とコーパス:英語から日本語へ

    石川 慎一郎

    国立国語研究所共同研究プロジェクト(独創・発展型)「日本語基本動詞辞典の開発」第1回研究会, 2010年01月, 日本語, 国立国語研究所, 国立国語研究所, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 学習者コーパスと中間言語研究: アジア圏大学生英作文コーパス CEEAUSに見る 「日本人英語」の姿

    石川 慎一郎

    立命館大学月例英語教育公開講座, 2010年01月, 日本語, 立命館大学言語教育情報研究科, 立命館大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • なにをどう教えるべきか: 小学校英語の視点と論点 NHK教育テレビ 「えいごルーキーGABBY」から考える

    石川 慎一郎

    純心英語教育公開講座「児童英語教育」, 2010年01月, 日本語, 長崎純心大学, 長崎純心大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • コンピュータの英語教育における可能性

    石川 慎一郎

    関西外国語大学大学院「英語教育特別研究」リレー講義, 2010年01月, 日本語, 関西外大, 関西外国語大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 小学校英語教育の方向性:授業とメディアの融合

    石川 慎一郎

    NHK 先生のための教え方教室, 2009年12月, 日本語, 日本放送教育協会, 山口県セミナーハウス, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • コーパスに基づく日英語の研究:アジアの視点から

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会東アジア英語教育研究会, 2009年12月, 日本語, 大学英語教育学会東アジア英語教育研究会, 西南学院大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Brain Imaging for SLA Research: An fMRI Study of L2 Learners' Different Levels of Word Semantic Processing

    石川 慎一郎

    ISBET2009 Kyoto International Conference, 2009年10月, 英語, The International Society for Brain Electromagnetic Topography, 京都市国際交流協会, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 言語研究と科学:ことばを数えるということ

    石川 慎一郎

    四国大学英語学会特別講演会, 2009年09月, 日本語, 四国大学, 四国大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 言語コーパスを用いた「メディアとことば研究」への量的アプローチ

    石川 慎一郎

    第26回メディアとことば研究会, 2009年09月, 日本語, メディアとことば研究会, 京都大学稲盛財団記念館, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • よく読める学習者はよく話せるのか:TOEICRテストおよびTOEICRSWテストを用いた日本人英語学習者の4 技能能力値の関係

    石川 慎一郎

    日本言語テスト学会大会第13回全国研究大会, 2009年09月, 日本語, 日本言語テスト学会, 北海学園大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Panel session: Vocabulary, style and readability

    石川 慎一郎

    5th ICTATLL Workshop 2009, 2009年09月, 英語, Association of ICT in the Analysis, Teaching and Learning of Languages, University of the Peloponnese, Corinth, 国際会議

    口頭発表(招待・特別)

  • A Corpus-based Study on L2 Learners' Use of the Linking Adjuncts

    石川 慎一郎

    5th ICTATLL Workshop 2009, 2009年09月, 英語, Association of ICT in the Analysis, Teaching and Learning of Languages, University of the Peloponnese, Corinth, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 小学校英語カリキュラムの作成指針

    石川 慎一郎

    兵庫県佐用町利神小学校小学校英語活動研修会, 2009年08月, 日本語, 兵庫県佐用町立利神小学校, 利神小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 小学校英語: 理念と実践の融合

    石川 慎一郎

    西宮市教育委員会小学校英語活動担当者研修会, 2009年08月, 日本語, 西宮市教育委員会, 西宮市総合教育センター, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 検定教科書における直喩の定量的および定性的分析

    石川 慎一郎

    第35回全国英語教育学会鳥取研究大会, 2009年08月, 日本語, 全国英語教育学会, 鳥取大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 学習者コーパスCEEAUSで探る 日本人英語の諸相:授業に生かすコーパス言語学

    石川 慎一郎

    熊本大学大学院社会文化科学研究科第3回英語教育セミナー, 2009年08月, 日本語, 熊本大学大学院社会文化学研究科, 熊本大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • ブレイン・イメージングと外国語教育研究 -その可能性と限界点について-

    石川 慎一郎

    第49回外国語教育メディア学会全国研究大会, 2009年08月, 日本語, 外国語教育メディア学会, 流通科学大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • L1-L2翻訳とL2-L1翻訳:2言語間語彙処理における処理順序要因

    石川 慎一郎

    広島言語文化談話会第285回例会, 2009年08月, 日本語, 広島言語文化談話会, 広島大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • An fMRI Study of L1-L2 Vocabulary Translation Processing in Japanese Learners of English

    石川 慎一郎

    第35回全国英語教育学会鳥取研究大会, 2009年08月, 英語, 全国英語教育学会, 鳥取大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 小学校英語の理論と実践:コミュニケーションへのアプローチ

    石川 慎一郎

    山口県小学校教育研究会視聴覚教育部研修会, 2009年07月, 日本語, 山口県小学校教育研究会, 山口県上郷小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Vocabulary in Interlanguage: A Study on Corpus of English Essays Written by Asian University Students (CEEAUS)

    石川 慎一郎

    Phraseology 2009 in Japan: International Symposium, 2009年07月, 英語, Phraseology 2009 in Japan 組織委員会, 関西学院大学, 国際会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Use of Modal Verbs by Japanese Learners of English: A Comparison with NS and Chinese Learners

    石川 慎一郎

    Corpus Linguistics Conference 2009, 2009年07月, 英語, Corpus Linguistics Conference 組織委員会, リバプール大学, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 日本人英語学習者のly副詞使用

    石川 慎一郎

    第39回中部地区英語教育学会静岡大会, 2009年06月, 日本語, 中部地区英語教育学会, 常葉学園大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 小学校英語授業設計の留意点

    石川 慎一郎

    兵庫県佐用町利神小学校小学校英語活動研修会, 2009年06月, 日本語, 兵庫県佐用町立利神小学校, 利神小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • プレゼンテーションとはなにか

    石川 慎一郎

    兵庫県立国際高等学校GUEPコース公開発表会, 2009年06月, 日本語, 兵庫県立国際高等学校, 兵庫県立国際高等学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 小学校英語の理論と実践

    石川 慎一郎

    兵庫県佐用町利神小学校小学校英語活動研修会, 2009年05月, 日本語, 兵庫県佐用町立利神小学校, 利神小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 慣用連語研究の諸相

    石川 慎一郎

    関西英語辞書学研究会特別ワークショップ, 2009年05月, 日本語, 関西英語辞書学研究会, 京都キャンパスプラザ, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • コーパスと統計で解き明かすポリティカルディスコース

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会第33回大会, 2009年04月, 日本語, 英語コーパス学会, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 日本語基本語研究における非統制型・統制型・媒介型Web as Corpusの可能性 —言語コーパスにおける基本語頻度の安定性について —

    石川 慎一郎

    国立国語研究所 特定領域研究「日本語コーパス」サテライトセッション, 2009年03月, 日本語, 国立国語研究所, 東京工業大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 言語データの分類手法としての因子分析:often,sometimes,rarelyの共通性と独自性

    石川 慎一郎

    言語研究と統計2009, 2009年03月, 日本語, 統計数理研究所, 統計数理研究所, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 学習者コーパスCEEAUSによる中間言語分析

    石川 慎一郎

    長崎純心女子大学科講演会, 2009年03月, 日本語, 長崎純心女子大学英文科, 長崎純心女子大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 小学校英語教育の今後の展望

    石川 慎一郎

    赤穂市立城西小学校研究発表会, 2009年02月, 日本語, 赤穂市立城西小学校, 赤穂市立城西小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • これからの英語活動:コミュニケーションと文化

    石川 慎一郎

    兵庫県佐用町教育委員会小学校英語活動研修会, 2009年02月, 日本語, 兵庫県佐用町教育委員会, 兵庫県佐用町立利神小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 2011年を前に:小学校英語教育実践への指針

    石川 慎一郎

    赤穂市教育委員会教育研修所第3回英語活動研修会, 2009年02月, 日本語, 赤穂市教育委員会, 赤穂市立坂越小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 大学生英語エッセイコーパスCEEJUSに見る日本人英語学習者の言語使用の諸相

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会東アジア英語研究会第84回研究会, 2008年12月, 日本語, 大学英語教育学会, 西南学院大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Vocabulary Size and Motivation

    石川 慎一郎

    JACET 英語語彙研究フォーラム2008, 2008年12月, 英語, JACET英語語彙研究会・リーディング研究会, 関西学院大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 日本語と英語の指導の連携を考える

    石川 慎一郎

    赤穂市立城西小学校講師招聘研修会, 2008年11月, 日本語, 赤穂市立城西小学校, 赤穂市立城西小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 国際科における 英語教育のありかた

    石川 慎一郎

    兵庫県立国際高等学校平成20年度 SELHi充実事業英語科研究授業及び協議会, 2008年11月, 日本語, 兵庫県立国際高等学校, 兵庫県立国際高等学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Readability for TEFL

    石川 慎一郎

    Fukuyama International Workshop on Readability, 2008年11月, 英語, 福山平成大学, 福山平成大学サテライトキャンパス, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Motivation, attitude, and experience: A Quantitative Study of the Relation between Learner Characteristics and L2 Performance

    石川 慎一郎

    CLIE-2008, 1st International Conference on Linguistic and Intercultural Education, 2008年11月, 英語, 1 Decembrie 1918 University of Alba Iulia, Romania, 1 Decembrie 1918 University of Alba Iulia, Romania, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 低学年における「英語」授業のあり方

    石川 慎一郎

    赤穂市立城西小学校講師招聘研修会, 2008年10月, 日本語, 赤穂市立城西小学校, 赤穂市立城西小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 神戸大学における高大接続の試み―新しい方向性を求めて―

    石川 慎一郎

    国立大学協会第2回高大接続ワークショップ, 2008年10月, 日本語, 国立大学協会, 如水会館, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • パネル討論:日本の教育環境に適した高大接続のあり方について

    石川 慎一郎

    国立大学協会第2回高大接続ワークショップ, 2008年10月, 日本語, 国立大学協会, 如水会館, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Learners’ L2 Vocabulary Use: An Overview of CEEJUS

    石川 慎一郎

    Kumamoto University Int’l Symposium on Corpora and English Education, 2008年10月, 英語, 熊本大学, 熊本大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 小学校英語を実践から考える

    石川 慎一郎

    赤穂市立城西小学校講師招聘研修会, 2008年09月, 日本語, 赤穂市立城西小学校, 赤穂市立城西小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 語彙測定の3次元的アプローチとその問題点

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会第47回大会, 2008年09月, 日本語, 大学英語教育学会, 早稲田大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • コーパスで探ることばの世界:コーパスを言語教育にどう活かすか―こどもの英語教育を考える―

    石川 慎一郎

    筑波大学大学院人文社会科学研究科第9回 現代語・現代文化フォーラム, 2008年09月, 日本語, 筑波大学大学院人文社会科学研究科, 筑波大学大学院人文社会科学研究科, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Perception of L1 and L2 Vocabulary: Language Learning Methods Optimizing Brain Activation

    石川 慎一郎

    EuroCALL2008, 2008年09月, 英語, EuroCALL, Kodolányi János University College(Székesfehérvár, ハンガリー), 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 日英語の語彙理解:MRIによる脳内反応の測定 ― 外国語教育への応用を探る ―

    石川 慎一郎

    情報通信研究機構未来ICTセンター研究報告会, 2008年08月, 日本語, 情報通信研究機構, 情報通信研究機構未来ICTセンター, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 総合大学における 英語プレゼンテーション教育の成果:中間報告

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第34回東京研究大会, 2008年08月, 日本語, 全国英語教育学会, 昭和女子大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 因子分析と言語データ解析

    石川 慎一郎

    統計数理研究所言語系共同研究グループ2008年度第1回研究会, 2008年08月, 日本語, 統計数理研究所, 統計数理研究所, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Collocationability Decision in L2: A Neuroimaging Study

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第34回東京研究大会, 2008年08月, 英語, 全国英語教育学会, 昭和女子大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • An Introduction to Corpus-based Study of Japanese

    石川 慎一郎

    World CALL 2008 International Conference, 2008年08月, 英語, World CALL, 福岡大学, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • ABC of English Pronunciation: For Primary School Teachers

    石川 慎一郎

    赤穂市立城西小学校講師招聘英語教育研修会, 2008年08月, 日本語, 赤穂市立城西小学校, 赤穂市立城西小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 授業をデザインする:小学校英語へのアプローチ

    石川 慎一郎

    赤穂市教育委員会教育研究所第2回研修会/赤穂市立城西小学校校内研修会, 2008年06月, 日本語, 赤穂市教育委員会, 赤穂市立城西小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 英和辞書の新動向

    石川 慎一郎

    第7回JACET英語教育総合研究会, 2008年06月, 日本語, 英語教育総合研究会, 大阪大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 英語語彙の反義性および共起性にかかる処理速度の比較

    石川 慎一郎

    第38回中部地区英語教育学会, 2008年06月, 日本語, 中部地区英語教育学会, 清泉女学院大学(長野), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Cinema English as a Text Genre: A corpus-based Observation

    石川 慎一郎

    映画英語教育学会(ATEM)第14回大会, 2008年06月, 英語, 映画英語教育学会, 創価大学(八王子), 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 脳機能イメージングの拡がり

    石川 慎一郎

    第47回日本生体医用工学会, 2008年05月, 日本語, 日本生体医用工学会, 神戸国際会議場, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 小学校英語教育と小中連携

    石川 慎一郎

    赤穂市教育委員会教育研究所第1回研修会, 2008年05月, 日本語, 赤穂市教育委員会, 赤穂市市民会館, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 英語プレゼンテーション能力の構成要因

    石川 慎一郎

    第12回関西英語教育学会(KELES)大会, 2008年05月, 日本語, 関西英語教育学会, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 言語コーパスとコロケーション

    石川 慎一郎

    言語処理学会第14回年次大会(チュートリアル講演), 2008年03月, 日本語, 言語処理学会, 東京大学(駒場), 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 学習者コーパスCEEJUSに見る日本人英語学習者の語彙知識と語彙産出

    石川 慎一郎

    「言語研究と統計2008」, 2008年03月, 日本語, 統計数理研究所, 統計数理研究所, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • A Statistical Analysis of CEEJUS, Corpus of English Essays by Japanese University Students

    石川 慎一郎

    American Association for Corpus Linguistics 2008 Convention, 2008年03月, 英語, American Association for Corpus Linguistics, Brigham Young University (Utah, USA), 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 小学校英語教育カウントダウン:問われる校長のリーダーシップ

    石川 慎一郎

    赤穂市教育委員会市内小学校校長研修会, 2008年01月, 日本語, 赤穂市教育委員会, 赤穂市立城西小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Validity & Correlation of Vocabulary Size Tests

    石川 慎一郎

    語彙テストフォーラム, 2007年12月, 英語, 科学研究費基盤B研究チーム(代表:望月正道), 麗澤大学東京研究センター, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 日本語と英語の語彙

    石川 慎一郎

    日本語教育セミナー, 2007年11月, 日本語, 神戸YMCA, 神戸YMCA, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 新しい中学校英語教育の展望

    石川 慎一郎

    神戸大学発達科学部附属明石中学校研究発表会分科会, 2007年11月, 日本語, 神戸大学発達科学部附属明石中学校, 神戸大学発達科学部附属明石中学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 英語教授法入門

    石川 慎一郎

    赤穂市教育委員会英語担当教員研究会, 2007年11月, 日本語, 赤穂市立城西小学校, 赤穂市立城西小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Semantics & Phonology in L2 Processing

    石川 慎一郎

    AFinLA 2007 Autumn Meeting, 2007年11月, 英語, Association of Applied Linguistics in Finland, Helsinki University (Kouvola), 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 小学校英語教育:これからの展望

    石川 慎一郎

    赤穂市教育委員会英語担当教員研究会, 2007年10月, 日本語, 赤穂市立城西小学校, 赤穂市立城西小学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 隠された言葉の傾向をさがせ! コーパスを用いた外国語教材開発の最前線:明日の小学校英語教育を考える

    石川 慎一郎

    神戸大学国際文化学研究科公開講座, 2007年10月, 日本語, 神戸大学国際文化学研究科, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 脳科学から考える外国語習得

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会第46回大会, 2007年09月, 日本語, 大学英語教育学会, 安田女子大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • シンポジウム:第二言語メンタルレキシコンと英語語彙指導

    石川 慎一郎

    言葉の科学研究会第3回オープンフォーラム, 2007年09月, 日本語, 言葉の科学研究会, 関西学院大学梅田キャンパス, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Proficiency and Speech Vocabulary: A Study on the NICT-JLE Corpus

    石川 慎一郎

    ICTALL 2007 Workshop, 2007年08月, 英語, ICTALL 2007 Workshop, 広島国際大学国際教育センター, 国際会議

    口頭発表(招待・特別)

  • L2 Proficiency and Word Perception: An fMRI-based Analysis ―From Semantics to Phonology―

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第33回大分研究大会, 2007年08月, 英語, 全国英語教育学会, 大分大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • An Introduction to Corpus Linguistics

    石川 慎一郎

    兵庫県高等学校現職教員研修, 2007年08月, 英語, 兵庫県教育委員会, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 総合大学における教養語学教育の可能性 ― 神戸大学の挑戦 ―

    石川 慎一郎

    京都外国語大学外国語教育システム研究会, 2007年07月, 日本語, 京都外国語大学外国語教育システム研究会, 京都外国語大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 熟達度と語彙理解モデル: fMRIを用いたパイロットスタディ ―意味と音韻の関係―

    石川 慎一郎

    広島言語文化談話会第279回例会, 2007年07月, 日本語, 広島言語文化談話会, 広島大学東千田キャンパス, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 言語研究における計量的視点 ―コーパス言語学が拓く地平―

    石川 慎一郎

    神戸大学国際文化学会, 2007年07月, 日本語, 神戸大学国際文化学会, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 日本人英語学習者の語彙理解: fMRIによる脳内反応の測定 ―最適L2語彙学習システムを考える―

    石川 慎一郎

    第24回日本脳電磁図トポグラフィ学会, 2007年06月, 日本語, 日本脳電磁図トポグラフィ研究会, クラウンプラザ神戸, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 日本人英語学習者による 語彙理解の処理速度について ―音韻と意味の関係をめぐる考察―

    石川 慎一郎

    中部地区英語教育学会第37回大会, 2007年06月, 日本語, 中部地区英語教育学会, 三重大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 子供たちはどんな日本語を使っているのか: コーパス言語学からのアプローチ --児童英語教育のための語彙選定の視点--

    石川 慎一郎

    長崎純心女子大学英語教育研究所講演会, 2007年06月, 日本語, 長崎純心女子大学英語教育研究所, 長崎純心女子大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 大学英語教育への期待にどうこたえるか ― 神戸大学の挑戦 ―

    石川 慎一郎

    東京理科大学経営学部研究会「大学における英語教育を考える」, 2007年04月, 日本語, 東京理科大学経営学部FDワーキンググループ, 東京ガーデンパレスホテル, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 脳の中の辞書:意味と音をめぐる基礎的考察

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会英語辞書研究会ワークショップ, 2007年03月, 日本語, 大学英語教育学会, 京都外国語大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 熟達度レベルが外国語語彙処理に及ぼす影響:fMRIを用いたパイロットスタディ

    石川 慎一郎

    情報通信研究機構未来ICTセンター研究交流会, 2007年03月, 日本語, 情報通信研究機構, 情報通信研究機構未来ICTセンター, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 多変量解析を用いた英語基本語抽出の試み:直観と客観の接点をさぐる

    石川 慎一郎

    「英語研究と統計2007」, 2007年02月, 日本語, 統計数理研究所, 統計数理研究所, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 総合大学における英語教育システムのありかた:神戸大の取り組み

    石川 慎一郎

    2007年TOEIC研究会(大阪), 2007年02月, 日本語, 国際コミュニケーション協会, ホテルグランヴィア大阪, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Adapting English Texts for EFL Learners ―Using JACET8000 Level Marker―

    石川 慎一郎

    Intensive Course in Corpus Linguistics 2007, 2007年02月, 英語, 明海大学投野研究室, 明海大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 日韓高等学校英語科教科書に見る 語彙統制の問題

    石川 慎一郎

    第64回東アジア英語教育研究会, 2007年01月, 日本語, 大学英語教育学会, 西南学院大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 発信語彙の選定手法―小学校英語教育用語彙表KUBEEの可能性―

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会英語語彙研究会第3回大会, 2006年12月, 日本語, 大学英語教育学会, 中央大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 語彙サイズテストは英語総合力をどの程度推定しうるか

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会英語語彙研究会第3回大会, 2006年12月, 日本語, 大学英語教育学会, 中央大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 言語研究における定量的視点と定性的視点:数字のその先へ―これからのコーパス言語学―

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会月例談話会, 2006年12月, 日本語, 大学英語教育学会, 大学英語教育学会本部, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • What Learners’ Corpus Tells Us: A Quantitative Study on the Speeches by NS and NNS

    石川 慎一郎

    CULI 2006 International Conference, 2006年11月, 英語, Chulalongkorn University Language Institute, Ambassador Hotel, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 言語教材の難易度分析手法の入門 ― コーパスを教室でどう使うか ―

    石川 慎一郎

    関西英語教育学会神戸地区セミナー, 2006年10月, 日本語, 関西英語教育学会, 神戸研修センター, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • アカデミック・プレゼンテーション: 豊かな自己表現のためのストラテジー

    石川 慎一郎

    岡山大学外国語教育センター特別公開講座, 2006年10月, 日本語, 岡山大学外国語教育センター, 岡山大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • An Introduction to Corpus Linguistics

    石川 慎一郎

    県立長崎シーボルト大学外国語センター特別講義, 2006年10月, 英語, 県立長崎シーボルト大学外国語センター, 県立長崎シーボルト大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 大規模コーパスを用いたJACET8000の拡張と精選

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会第45回大会, 2006年09月, 日本語, 大学英語教育学会, 関西外国語大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 英語の語彙学習:経験から科学へ

    石川 慎一郎

    Sel Hi4高等学校合同講演会, 2006年09月, 日本語, 神戸市立葺合高等学校/立命館宇治高等学校/高山西高等学校/京都外大西高等学校, 京都外国語大学西高等学校, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Lexical Portfolio of Students' and Instructors' Presentations

    石川 慎一郎

    神戸大学国際コミュニケーションセンター現代GPシンポジウム, 2006年09月, 英語, 神戸大学, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Basic Strategies for Effective Presentation

    石川 慎一郎

    神戸大学国際業務担当員/専門員対象講習会, 2006年09月, 英語, 神戸大学国際交流推進本部, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 問題別討論会:語彙習得-新しい研究の視点- III 語彙指導とコーパス

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第32回高知研究大会, 2006年08月, 日本語, 全国英語教育学会, 高知大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 総合大学における英語プレゼンテーション教育の実践を目指して:神戸大学の取組

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第32回高知研究大会, 2006年08月, 日本語, 全国英語教育学会, 高知大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Vocabulary and Construction Seen in Japanese EFL Learners’ Speech Presentation: A Corpus-based Approach

    石川 慎一郎

    Asia TEFL International Conference 2006, 2006年08月, 英語, Asian Association of Teachers of English as a Foreign Language, Seinan Gakuin University, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • L1/L2コーパスの解析に基づく児童英語教育のための語彙マテリアル抽出システムの開発 ―小学校英語教育のための語彙選定の視点―

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第32回高知研究大会, 2006年08月, 日本語, 全国英語教育学会, 高知大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • An Introduction to Corpus Linguistics

    石川 慎一郎

    兵庫県教育委員会「平成18年度英語教員集中研修」, 2006年08月, 英語, 兵庫県教育委員会, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 言語教育・研究のための統計:基礎の基礎の基礎

    石川 慎一郎

    立教大学英語教育研究所講演会, 2006年07月, 日本語, 立教大学英語教育研究所, 立教大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • コーパスと学習英文法/英文

    石川 慎一郎

    平成18年度文部科学省委嘱・英語指導力開発ワークショップ, 2006年07月, 日本語, 関西学院大学, 関西学院大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 文学・言語テキストのコーパス分析 -フランス語・英語・日本語-

    石川 慎一郎

    日本フランス語学会2006年度大会, 2006年05月, 日本語, 日本フランス語学会, 慶應義塾大学(三田), 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • A Corpus-based Study on the Cultural Image of Dogs Seen in English Literature

    石川 慎一郎

    1st World Congress on the Power of Language, 2006年05月, 英語, Organizing Committee for 1st World Congress on the Power of Language, Queen Sikilit Memorial Convention Center, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 神戸から始まる大学英語教育改革:神戸大学国際コミュニケーションセンターの方向性

    石川 慎一郎

    第15回広島大学外国語教育研究センター 外国語教育研究集会シンポジウム 「センターが拓くこれからの英語教育 -各大学が進める特色ある取り組み-」, 2006年03月, 日本語, 広島大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 言語コーパスからのコロケーション検出の手法―基礎的統計値について―

    石川 慎一郎

    統計数理研究所公開セミナー「英語研究と統計」, 2006年03月, 日本語, 時計数理研究所, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 英語指導と評価:新しい基準

    石川 慎一郎

    英語指導と評価:新しい基準, 2006年03月, 日本語, 関西学院中高等部, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 英語教育のためのコーパス<入門編>:語彙指導と語法指導への視点

    石川 慎一郎

    2005年度外国語教育メディア学会関東支部講習会, 2006年03月, 日本語, 大妻女子大学, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 日韓中等英語教育の達成水準について -試験コーパス分析の観点から-

    石川 慎一郎

    第57回大学英語教育学会東アジア英語研究会, 2006年02月, 日本語, 西南学院大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 日本人児童用英語基本語彙表開発における頻度と認知度の問題

    石川 慎一郎

    電子情報通信学会 思考と言語研究会, 2005年11月, 日本語, 電子情報通信学会/早稲田大学総合研究機構情報教育研究所, 早稲田大学,, 国内会議

    その他

  • 英文科での学び: 見つめる目と見渡す目

    石川 慎一郎

    都留文科大学英文科・英文学会秋季講演会, 2005年11月, 日本語, 都留文科大学, 都留文科大学,, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • ESPのためのコーパス分析入門:ESPの特徴語をどう科学的にとらえるか?

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会九州沖縄支部 第6回ESP研究会, 2005年11月, 日本語, 大学英語教育学会, 宮崎大学医学部,, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • Corpus-based study on the vocabulary used by Japanese EFL learners in their oral and written production

    石川 慎一郎

    NICT JLE Corpus シンポジウム, 2005年11月, 英語, 京都セミナーハウス, 国際会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 日本における英語史教育 ― 問題と課題

    石川 慎一郎, 谷 明信, 家入 葉子, 中尾 佳行, 守屋 靖代

    英語史研究会第14回大会, 2005年09月, 日本語, 英語史研究会, 九州大学,, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 電子辞書は英語学習をどう変えるか? 学習支援ツールとしての電子辞書

    石川 慎一郎

    関西英語辞書学研究会例会, 2005年09月, 日本語, 関西英語辞書学研究会, 大阪国際大学,, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 英語語彙研究の新展開

    石川 慎一郎, 村田 年, 上村 俊彦, 望月 正道, 清水 伸一, 杉森 直樹

    大学英語教育学会, 2005年09月, 日本語, 大学英語教育学会, 玉川大学,, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • A Corpus-based Lexical Analysis of the English Section of the Daigaku Nyushi Center Test in Japan, the College Scholastic Ability Test in Korea, and the Scholastic Assessment Test in the USA

    石川 慎一郎

    Foreign Language Education and Technology (FLEAT) 5th Conference, 2005年08月, 英語, Brigham Young University, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 外国語学習支援ツールとしての電子辞書:可能性と課題

    石川 慎一郎, 小山 敏子, 関山 健治

    外国語教育メディア学会(LET), 2005年07月, 日本語, 外国語教育メディア学会, 東京国際大学,, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 言語コミュニケーション文化学の新しい展開:コーパスが拓く学際研究の可能性について

    石川 慎一郎

    関西学院大学大学院 言語コミュニケーション研究会, 2005年06月, 日本語, 関西学院大学, 関西学院大学,, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 英文統語構造の理解の定着を促進する作業タスクについて: 統制型英作文におけるword-unit整序タスクとphrase-unit整序タスクの有効性の比較

    石川 慎一郎, 坂本 智香

    中部地区英語教育学会第35回大会, 2005年06月, 日本語, 中部地区英語教育学会, 山梨大学,, 国内会議

    その他

  • Lexical Features of the English Composition by Japanese EFL Learners: A Quantitative Analysis of the Online Discussion Messages Posted by Japanese and Canadian College Students

    Ishikawa Shin'ichiro

    ASIALEX 2005 Singapore International Conference, 2005年06月, 英語, The Asian Association for Lexicography, Hotel M (Singapore),, 国際会議

    その他

  • Japanese EFL Learners’ Use of the Vocabulary in Oral Production: A Study Based on The NICT JLE Corpus

    石川 慎一郎

    中部地区英語教育学会第35回大会, 2005年06月, 英語, 山梨大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 日加大学生作文コーパスの分析:語彙,文法,文体の視点から

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会学習英文法研究会, 2005年05月, 日本語, 大学英語教育学会, 関西大学,, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 2004年米国大統領選における両候補のディベート発話の比較:Corpus-based Critical Discourse Analysisの視点から

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会英語辞書研究会・語彙研究会合同研究発表会, 2005年03月, 日本語, 大学英語教育学会, 東京電機大学,, 国内会議

    その他

  • 外国語教育・研究におけるコーパスの有用性

    石川 慎一郎

    島根大学法文学部講演会, 2005年02月, 日本語, 島根大学, 島根大学,, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 英語教育と電子辞書

    石川 慎一郎

    英語教師のための電子辞書講習会, 2004年12月, 日本語, カシオ計算機, キャンパスプラザ京都,, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 「英語が使える日本人」の 育成にむけて: 電子辞書の教育的可能性

    石川 慎一郎

    「英語が使える日本人」を育成するための電子辞書セミナー, 2004年12月, 日本語, カシオ計算機, 松山市総合コミュニティセンター,, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • トマス・ハーディ:詩の言語と小説の言語の位相―コーパス処理の手法を用いた計量的テクスト研究―

    石川 慎一郎

    日本文体論学会第86回大会, 2004年12月, 日本語, 日本文体論学会, 京都女子大学,, 国内会議

    その他

  • コーパスを利用した新しい英語語彙指導

    石川 慎一郎

    同志社大学言語文化研究センター講演会, 2004年12月, 日本語, 同志社大学, 同志社大学,, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • "Enormous Weight of Sorrow" and "Heavy Draperies of Grief:" A Corpus-based Approach to the English Synonyms

    石川 慎一郎

    神戸大学英文学会例会, 2004年12月, 日本語, 神戸大学英文学会, 神戸大学,, 国内会議

    その他

  • 法学系学生のためのESP語彙表開発の試み:米国司法コーパスとFROWNコーパスの比較による特徴語の抽出およびESP語彙オンライン学修システムの構築に向けて

    石川 慎一郎

    言語文化学会第18回大会, 2004年11月, 日本語, 言語文化学会, 神戸大学,, 国内会議

    その他

  • 英語学習と語彙:コーパス処理技術を応用した入試英単語集の編集について

    石川 慎一郎

    外国語教育メディア学会(LET)関西支部・大学授業研究部会例会, 2004年11月, 日本語, 外国語教育メディア学会, 流通科学大学,, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • A Corpus-based Lexical Analysis of English Sections of College Entrance Exams in Japan and Korea

    Ishikawa Shin'ichiro

    Asia TEFL International Conference 2003, 2004年11月, 英語, Asian Association of Teachers of English as a Foreign Language, Olympic Parktel (Seoul, South Korea),, 国際会議

    その他

  • 電子辞書:回顧と展望 ―教育ツールとしての新しい可能性―

    石川 慎一郎

    高校の授業に活かす電子辞書セミナー, 2004年10月, 日本語, カシオ計算機, 山口セミナーパーク,, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • JACET8000に基づく語彙の応用研究

    石川 慎一郎, 村田 年, 投野 由起夫, 上村 俊彦, 望月 正道, 清水 伸一, 杉森 直樹

    大学英語教育学会第43回大会, 2004年09月, 日本語, 大学英語教育学会, 中京大学,, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 大学生英語学習者にみる受容語彙力と発表語彙力の関係

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第30回長野研究大会, 2004年08月, 日本語, 全国英語教育学会, JA長野県ビル,, 国内会議

    その他

  • 神戸大学国際コミュニケーションセンターにおける総合的外国語学習支援システムについて

    加藤 雅之, 柏木 治美, 石川 慎一郎

    第30回全国英語教育学会長野研究大会, 2004年08月, 日本語, 全国英語教育学会, 長野, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 国際コミュニケーションセンターに おける外国語支援体制の紹介およびワークショップ

    加藤 雅之, 柏木 治美, 石川 慎一郎

    2004年PCカンファレンス, 2004年08月, 日本語, コンピュータ利用教育協議会, 神戸, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 英文学研究へのコンピュータの応用

    石川 慎一郎

    テクスト研究学会第4回大会, 2004年08月, 日本語, テクスト研究学会, 京都女子大学,, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Use of Computers for Analysis of English Usage: What Corpus Tells Us

    Ishikawa Shin'ichiro

    兵庫県教育委員会「平成16年度英語教員集中研修」, 2004年08月, 英語, 兵庫県教育委員会, 神戸大学,, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • コーパス研究の知見を英語教育にどう生かすか:コーパスを教える/コーパスで教える

    石川 慎一郎

    JACET関西支部2004年度第1回談話会, 2004年07月, 日本語, 大学英語教育学会, 京都外国語大学,, 国内会議

    口頭発表(招待・特別)

  • コーパスに基づく語彙表作成とその授業への応用:各種ツールの活用法

    石川 慎一郎

    外国語教育メディア学会(LET)第44回(2004年度)全国研究大会, 2004年07月, 日本語, 外国語教育メディア学会, 西南学院大学,, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • A Corpus-based Approach to the Synonymic Words of 'Sorrow,' 'Grief,' and 'Sadness'

    Ishikawa Shin'ichiro

    International Corpus Workshop at the 50th Meeting of The English Language and Literature Association of Korea, 2004年06月, 英語, 韓国英文学会, Academy of Korean Studies (Seoul, South Korea),, 国際会議

    口頭発表(招待・特別)

  • 日韓英語入試における使用語彙の計量的分析

    石川 慎一郎

    第45回JACET東アジア英語教育研究会, 2004年05月, 日本語, 大学英語教育学会, 西南学院大学,, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • A Corpus-based Analysis of English Texts

    石川 慎一郎

    神戸大学国際コミュニケーションセンター第1回研究会, 2004年04月, 日本語, 神戸大学, 神戸大学,, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 電子辞書のインターフェースの問題

    石川 慎一郎

    第1回電子辞書研究会大会, 2004年03月, 日本語, 電子辞書研究会, 早稲田大学,, 国内会議

    その他

  • 使いやすい電子辞書とは?:現場からの提言

    石川 慎一郎

    関西英語辞書学研究会第10回例会, 2004年03月, 日本語, 関西英語辞書学研究会, 大阪国際大学,, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Recent Concordancers for Analysis of English and Japanese

    Ishikawa Shin'ichiro

    第1回広島国際大学英語研究会, 2004年02月, 英語, 広島国際大学, 広島国際大学国際教育センター,, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 日韓大学入試問題の比較:使用語彙のレベルと特徴 :英文テキスト・コーパスの解析に基づく考察

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会中国・四国支部2003年度第2回支部研究会, 2004年01月, 日本語, 大学英語教育学会, 松山大学,, 国内会議

    その他

  • JACET 8000 and Asian TEFL Vocabulary Initiative

    Ishikawa Shin'ichiro, Uemura Toshihiko

    Asia TEFL International Conference 2003, 2003年11月, 英語, Asian Association of Teachers of English as a Foreign Language, Hotel Nongshim (Busan, South Korea),, 国際会議

    その他

  • JACET8000ハンドブック実践活用術

    石川 慎一郎, 上村 俊彦

    大学英語教育学会九州・沖縄支部第18回支部研究大会, 2003年10月, 日本語, 大学英語教育学会, 大分県立芸術文化短期大学,, 国内会議

    その他

  • 「JACET基本語」(改訂4版)の活用と応用研究

    石川 慎一郎, 村田 年, 投野 由起夫, 上村 俊彦, 望月 正道, 清水 伸一, 杉森 直樹

    大学英語教育学会第42回大会, 2003年09月, 日本語, 大学英語教育学会, 東北学院大学,, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Howard Jackson, Lexicography "Abandoning the Alphabet",およびシソーラスをめぐる最近の状況について

    石川 慎一郎

    関西英語辞書学研究会第7回例会, 2003年09月, 日本語, 関西英語辞書学研究会, 大阪国際大学,, 国内会議

    その他

  • A Word List Constructed Using a Scientific Method and its Applications to Language Teaching and Learning

    Ishikawa Shin'ichiro, Murata Minoru, Tono Yukio, Uemura Toshihiko, Mochizuki Masamichi, Shimizu Shin'ichi, Sugimori Naoki

    The Third ASIALEX Biennial International Conference, 2003年08月, 英語, The Asian Association for Lexicography, Meikai University,, 国際会議

    その他

  • 英語語彙リスト作成における教育と科学の視点:JACET8000の場合

    石川 慎一郎

    関西英語辞書学研究会第6回例会, 2003年07月, 日本語, 関西英語辞書学研究会, 大阪国際大学,, 国内会議

    その他

  • コーパス解析におけるコロケーションの重要性

    石川 慎一郎

    広島言語文化談話会研究会第251回例会, 2003年07月, 日本語, 広島言語文化談話会, 広島女学院大学,, 国内会議

    その他

  • D. H. Lawrence’s Moon Poems: A Meta-poetical Reading

    石川 慎一郎

    Ninth International D.H.Lawrence Conference, 2003年07月, 英語, International D. H. Lawrence Society, Kyoto Garden Palace,, 国際会議

    その他

  • 妥当性の高い語彙テストの形式について

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会中国・四国支部第20回大会, 2003年06月, 日本語, 大学英語教育学会, 山口大学,, 国内会議

    その他

  • D. H. ロレンスの詩に見る月のイメージ:ロマン派との接点

    石川 慎一郎

    中国四国ロマン派学会第25回大会, 2003年06月, 日本語, 中国四国ロマン派学会, 広島KKR,, 国内会議

    その他

  • Howard Jackson, Lexicography "The New English Dictionary"について

    石川 慎一郎

    関西英語辞書学研究会第3回例会, 2003年01月, 日本語, 関西英語辞書学研究会, 大阪国際大学,, 国内会議

    その他

  • コーパスを利用した英語教育と英語・英文学研究指導:実践報告と今後の可能性

    石川 慎一郎, 八木 克正, 梅咲 敦子, 投野 由起夫, 大門 正幸

    英語コーパス学会第20回大会, 2002年10月, 日本語, 英語コーパス学会, 名古屋大学,, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • JACET基本語改定における科学的学習語彙リスト構築の試み

    石川 慎一郎, 村田 年, 投野 由起夫, 上村 俊彦, 望月 正道, 清水 伸一, 杉森 直樹

    大学英語教育学会第41回大会, 2002年09月, 日本語, 大学英語教育学会, 青山学院大学,, 国内会議

    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • D.H.ロレンス詩におけるイメージの展開:作品コーパスの構成語彙分析に基づく研究

    石川 慎一郎

    英語コーパス学会第19回大会, 2002年04月, 日本語, 英語コーパス学会, 大阪大学,, 国内会議

    その他

  • D.H.ロレンスの詩の文体:KWICコンコーダンサを用いたコロケーション研究

    石川 慎一郎

    日本文体論学会第80回大会, 2001年11月, 日本語, 日本文体論学会, 近畿大学,, 国内会議

    その他

  • ロレンス詩に見るこうもり

    石川 慎一郎

    言語文化学会第15回大会, 2001年10月, 日本語, 言語文化学会, 龍谷大学,, 国内会議

    その他

  • JACET基本語(改訂4版)について

    石川 慎一郎, 村田 年, 投野 由起夫, 上村 俊彦, 望月 正道, 清水 伸一, 杉森 直樹

    大学英語教育学会第40回大会, 2001年09月, 日本語, 大学英語教育学会, 札幌・藤女子大学,, 国内会議

    その他

  • TOEICの語彙分析:コーパスデータとの比較

    石川 慎一郎

    全国英語教育学会第27回大会, 2001年08月, 日本語, 全国英語教育学会, 広島国際会議場,, 国内会議

    その他

  • コーパスから見た現代英語語法

    石川 慎一郎

    広島言語文化談話会第231回研究会, 2001年06月, 日本語, 広島言語文化談話会, 広島女学院大学,, 国内会議

    その他

  • 近刊英和辞典に見る重要語指定の検討

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会(JACET)英語辞書研究会第4回ワークショップ, 2001年03月, 日本語, 大学英語教育学会, 清泉女子大学,, 国内会議

    その他

  • 英語重要語の問題について

    石川 慎一郎

    言語文化学会第14回大会, 2000年12月, 日本語, 言語文化学会, 大阪府立大学,, 国内会議

    その他

  • 異文化間コミュニケーションの問題:日本文化の海外受容に関して

    石川 慎一郎

    第14回静岡県立大学公開講座, 2000年10月, 日本語, 静岡県立大学, 静岡県立大学短期大学部浜松校,, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 「中高必修語」選定の問題:英和辞典の基本語リストに関する一考察

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会(JACET)2000年度中部支部大会, 2000年06月, 日本語, 大学英語教育学会, 静岡大学,, 国内会議

    その他

  • ロレンスの動物詩に見る認識の問題

    石川 慎一郎

    日本ロレンス協会第31回大会, 2000年06月, 日本語, 日本ロレンス協会, 同志社大学,, 国内会議

    その他

  • 英語教育における「重要語」の変遷

    石川 慎一郎

    日本英語教育史学会第16回全国大会, 2000年05月, 日本語, 日本英語教育史学会, 茨城キリスト教大学,, 国内会議

    その他

  • 英語教育における語彙問題の再考

    石川 慎一郎

    神戸英語教育学会第3回大会, 2000年05月, 日本語, 神戸英語教育学会, 神戸市勤労会館,, 国内会議

    その他

  • 関係代名詞whichの制限節内用法の再考―辞書とコーパスデータに基づいて―

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会(JACET)英語辞書研究会第3回ワークショップ, 1999年12月, 日本語, 大学英語教育学会, 園田学園女子大学,, 国内会議

    その他

  • 制限節における関係代名詞whichの許容性についての調査

    石川 慎一郎

    言語文化学会第12回大会, 1999年11月, 日本語, 言語文化学会, 立命館大学,, 国内会議

    その他

  • 現代の英語コミュニケーションにおけるパンクチュエーションの機能-高校英語科教科書とコーパスに見るその出現の状況-

    石川 慎一郎

    中部地区英語教育学会第29回大会, 1999年06月, 日本語, 中部地区英語教育学会, 常葉学園大学,, 国内会議

    その他

  • 英語教育における語法指導-英語コーパスと高校教科書に見る関係代名詞whichの語法―

    石川 慎一郎

    大学英語教育学会(JACET)1999年度中部支部大会, 1999年06月, 日本語, 大学英語教育学会, 岐阜女子大学,, 国内会議

    その他

  • 語法研究とPC

    石川 慎一郎

    神戸英語教育学会第2回大会, 1999年05月, 日本語, 神戸英語教育学会, 神戸市勤労会館,, 国内会議

    その他

  • 2度の大戦とイギリス詩人

    石川 慎一郎

    言語文化学会第11回大会(兼中部地区第2回研究発表会), 1999年05月, 日本語, 言語文化学会, 金沢学院短期大学,, 国内会議

    その他

  • 文化相対主義と言語政策

    石川 慎一郎

    言語文化学会第10回大会, 1998年10月, 日本語, 言語文化学会, 近畿大学,, 国内会議

    その他

  • 大学におけるコミュニケーション型音声指導-音素変化に注目した発音指導法の実践と考察-

    石川 慎一郎

    中部地区英語教育学会第28回大会, 1998年06月, 日本語, 中部地区英語教育学会, JA長野県ビル,, 国内会議

    その他

  • 英語語彙学習における重要語の問題

    石川 慎一郎

    神戸英語教育学会第1回大会, 1998年05月, 日本語, 神戸英語教育学会, 神戸市勤労会館,, 国内会議

    その他

  • 英語教育における言語相対主義の視点

    石川 慎一郎

    日本英語教育史学会第14回全国大会, 1998年05月, 日本語, 日本英語教育史学会, 神戸松蔭女子学院大学,, 国内会議

    その他

  • ロレンス詩における言語の問題

    石川 慎一郎

    日本ロレンス協会第28回大会, 1997年06月, 日本語, 日本ロレンス協会, 東京家政大学板橋校舎,, 国内会議

    その他

  • Willam Wordsworth, Preludeの文体-パンクチュエーションにみる1805年版と1850年版の比較試論―

    石川 慎一郎

    日本文体論学会第65回大会, 1997年06月, 日本語, 日本文体論学会, 桜美林短期大学,, 国内会議

    その他

  • 英字新聞の文体比較

    石川 慎一郎

    言語文化学会第2回研究発表会, 1997年05月, 日本語, 言語文化学会, 大阪工業大学,, 国内会議

    その他

  • テクストとしての歌詞-英文科における英詩修辞法研究の導入教材としての可能性-

    石川 慎一郎

    中部地区英語教育学会第26回大会, 1996年06月, 日本語, 中部地区英語教育学会, 山梨大学,, 国内会議

    その他

  • 広告の修辞学

    石川 慎一郎

    言語文化学会第6回研究発表会, 1996年05月, 日本語, 言語文化学会, 大阪女子短期大学,, 国内会議

    その他

  • 「世界から見た日本」-異文化理解教育への新しい視点-

    石川 慎一郎

    中部地区英語教育学会第25回大会, 1995年06月, 日本語, 中部地区英語教育学会, 和歌山大学,, 国内会議

    その他

  • 異文化理解教育へのアプローチ-大学英語教育における英字新聞の活用に関して-

    石川 慎一郎, 石川 有香

    中部地区英語教育学会第24回大会, 1994年07月, 日本語, 中部地区英語教育学会, 岐阜大学,, 国内会議

    その他

  • ‘Bavarian Gentians’試論-“smoking blueness”の象徴的機能-

    石川 慎一郎

    日本ロレンス協会第25回大会, 1994年06月, 日本語, 日本ロレンス協会, 京都橘女子大学,, 国内会議

    その他

  • “The Ship of Death”における「光と闇」をめぐって-D.トマスとの比較試論-

    石川 慎一郎

    日本ロレンス協会第23回大会, 1992年05月, 日本語, 日本ロレンス協会, 福岡女学院大学,, 国内会議

    その他

所属学協会

  • 外国語教育学会

  • 語彙研究会

  • 中国語話者のための日本語教育研究会

  • テクスト研究学会

  • 計量国語学会

  • 中部地区英語教育学会

  • 日英言語文化学会

  • 言語文化学会

  • 外国語教育メディア学会

  • 全国英語教育学会

  • 大学英語教育学会

  • 日本文体論学会

  • 英語コーパス学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 言語変異に基づくフランス語、日本語、トルコ語の対照中間言語分析

    川口 裕司, 阿部 新, Detey Sylvain, 矢頭 典枝, 梅野 毅, 秋廣 尚恵, 近藤 野里, 石川 慎一郎, 杉山 香織

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 東京外国語大学, 2020年04月01日 - 2024年03月31日

    フランス語班では,秋廣,杉山,近藤,矢頭,川口,Deteyが以下の研究を実施した.統語レベルの研究として,収集した学習者の談話標識の分析を行った.音声レベルでは,フランス語教科書におけるリエゾンと音の脱落を分析した.また学習者50名の繰り返しと朗読タスクにおける発音変異について分析を行い,石川に数量解析について補助を得ながら,分析結果を学会発表した.語彙レベルでは,FLELex, CEFRLexを用いて,スピーキングの使用語彙レベルを分析した.また日本人学習者が自由談話タスクで用いる語彙や表現の特徴を分析し,母語話者と対照分析し結果を学会発表した.社会言語学的研究としては,近藤と矢頭がケベック・フランス語の教授規範,ケベックの言語選択等について研究した. 日本語班では阿部と川口が,繰り返しと朗読タスクにみられるアクセント配置の現象を分析し,中国人学習者とフランス人学習者の特徴について考察し,分析結果を学会発表した. トルコ語班では,ゲント大学の研究者と共同研究を行い,トルコ語母語話者の話しことばコーパスの単語頻度調査を実施した.また2021年度にオンラインで収集した学習者言語データのうち,自由会話の文字転写に着手した.年度末にはトルコ社会科学大学の研究者からも研究協力を得られることになり,今後の共同プロジェクト等について相談した. コーパス解析班では,石川が本科研の研究会で学習者コーパスデータを用いた中間言語対照分析について講演を行った.また報告された複数の分析について,コーパスの数量解析の観点から助言を行った.矢頭も本科研研究会で,世界で使用される英語の多様性について社会言語学的観点から講演を行った.梅野は学習者コーパスサイトの管理を行い,同時にAIによる文字化の精度に関する調査を行い,本科研研究会で報告した.

  • 基礎教育を保障する社会の基盤となる日本語リテラシー調査の開発に向けた学際的研究

    野山 広, 岩槻 知也, 石黒 圭, 藤田 美佳, 石川 慎一郎, 横山 詔一, 前田 忠彦, 名嶋 義直, 大安 喜一, 石井 恵理子, 佐藤 郡衛

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 2019年04月01日 - 2024年03月31日

    2021年度は、コロナ禍の中、日本語リテラシー調査の方法開発に向けた準備として、以下の実態調査(国内外)に向けた交渉、ネットワーク構築等や、実際のパイロット調査を行う予定であった。 日本語使用の実態調査:日本語使用者の日本語の位置付け(母語/第一・第二言語/継承語/外国語等)の多様性を踏まえ、夜間中学の生徒や地域の日本語教室の学習者に対して、日本語リテラシーの習得や言語生活に関する縦断調査を行うと共に、補完的調査として海外の補習授業校の生徒や大学の学生に対して同様の横断調査を行う。 具体的には、リテラシー調査の先進国(韓国、豪州、ドイツ、米国など)を訪問して、現地のリテラシー調査やリテラシー教育の関係者と面会し、情報収集、意見交換を実施する予定であったが、コロナの影響で結局実施出来なかった。また、国内外の調査に向けた準備として、まず国内(関東と関西の夜間中学の生徒)の日本語使用実態調査(2021年~2022年に実施予定)、その補完的調査としての海外(米国:プリンストンを予定及びドイツ:ベルリンを予定して、日本語補習授業校の生徒)の日本語使用、言語生活等の実態調査(2021年、2022年に実施予定)に向けた交渉やネットワークづくりを行う予定であったが、コロナの影響でほとんど対面ではできなかった。その他、国内(地域の外国人定住者)の日本語使用実態調査(2021~22に実施予定)についても実施出来なかった。 これらの日本語リテラシー調査の方法開発に向けた諸活動は、将来の実施が期待される本調査(1948年、55年の調査以来、約70年以上ぶり)に向けた基礎資料作りとして実施、展開しているものである。また、本科研の最終目標である試行調査(TS = Trial Suruvey:2023年予定)の実施に向けて行う予定であったが、実際には殆ど現地に行くことが出来ず、計画通りにはいかなかった。

  • 国際連携・高大連携による英語・中国語・日本語「作文/対話」学習者コーパスの研究

    望月 圭子, 石川 慎一郎, 赤堀 侃司, 野村 恵造, 根岸 雅史, 申 亜敏, 小柳 昇, 福田 翔, 伊藤 篤, 永田 亮, ニューベリーペイトン ローレンスC., 張 正

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 東京外国語大学, 2020年04月01日 - 2023年03月31日

    第一に、英語・中国語・日本語学習者コーパス研究では、毎月、遠隔により、一対一のマルチモーダル対話コーパスを20カ月分収録し、データベース化した。この対話コーパスに対して、「対話の流暢性の縦断的成長」を分析し、JACET 60th Commemorative International Convention及びJapan Association for English Corpus Studies学会で発表した。さらに、英語・中国語・日本語の文法習得において、学習者の母語がどのように影響を及ぼすのかについて分析を行い、中国語・日本語学習者コーパス研究の国際出版が実現し、2022年度に出版予定である。 第二に、英語・中国語の学習者コーパスを、欧州共通言語参照枠(CEFR)に基づく言語能力の視点から分析を行った。上級中国語学習者コーパス研究では、学習者に中国語検定試験HSK6級を受験してもらい、スピーキング・ライティング・読解・聴解も含めたスコアを5名から得て、CEFR準拠によるB2-C1レベルの習得状況を分析することができた。 第三に、協力大学であるサンフランシスコ州立大学・リーズ大学・湖南大学・国立台湾師範大学・国立清華大学(台湾)と、講演・日本語・中国語を用いた遠隔国際共同教育を実施し、学習者コーパスの共同研究も実施し、出版準備を行った。 第四に、遠隔教育の最適化研究においては、脳科学的研究を行い、「遠隔画面における感情読み取り」における視線及び脳波の分析、「遠隔授業と対面授業の相違」については、大学生70名にアンケートによる質的調査を行った。その結果、遠隔による授業・対話においては、視点が一致せず、共感性が生まれにくいが、一対一の対話であれば共感性や満足感が高いコミュニケーションが可能であるという結果を得て、日本脳マッピング学会及び電子情報学会で発表を行った。

  • 日本語学習者コーパスによる教育と研究のグローバルネットワークの構築

    迫田 久美子, 石川 慎一郎, 奥野 由紀子, CHAN SALLY, FERREIRO・POSSE DAMASO

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)), 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 2019年10月07日 - 2023年03月31日

    本研究は、これまで採択された科研(課題番号 24251010,16H01934)の成果を引継ぎ、「多言語母語の日本語学習者コーパス(I-JAS, International Corpus of Japanese as a second language)を完成させて公開し、そのコーパスを用いて若手研究員および海外研究協力者と共に、第二言語・外国語教育に資する言語研究を行うことを目的としている。2019年度には、日本語学習者1000名のコーパス、I-JASを完成させ、公開することができた(2020年3月)。2021年度は昨年度に続き下記のような活動を行った。 1)「学習者コーパス・グローバルネットワーク」を発足させ第1回目の会議を実施した。2)オンラインによる「第六回学習者コーパスワークショップ&シンポジウム」を企画・主催した(5月30日)。「コーパス研究の醍醐味」というテーマで行ったシンポジウムには、世界各地から135名にのぼる参加者があった。また、韓国日語教育学会主催によるI-JASを主たるテーマとしたシンポジウムが開かれ(4月24日)、コーパスを使った実証的な研究の重要性について講演を行った。3)日本国内および韓国においてオンラインによるワークショップを開催し、I-JASの使い方やI-JASのデータを研究に活かす方法などを紹介した。4)隔月で学習者コーパス研究会を開催し、若手をはじめとする研究者が研究発表を行ったり、講演者の話を聞いて研鑽を積んだりする場を作った。5)I-JAS中納言データの誤解析箇所の修正や、表記の揺れを統一する作業を行った。また、検索した個所の音声を聞くための機能を追加した。6)I-JASを使った研究をより広く行えるよう、I-JASに追加して収集した母語話者同士のデータについて、公開に向けた整備作業を行った。

  • 言語から見た日米マインドスケープ比較:データサイエンス志向型小説研究の試行

    石川 慎一郎

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽), 挑戦的研究(萌芽), 神戸大学, 2020年07月 - 2023年03月

    【研究背景】ある国の小説は、当該国の母語話者が意識的・無意識的に継承する文化・風俗・精神・言語の表象であると考えられる。小説は、従来、文学研究の素材として考えられてきたが、「データサイエンス」の観点から見ると、小説は文化研究の新しいリソースとなりうる。たとえば、ランダムサンプリングされた日英米の小説資料を比較することで、各国の精神風景(マインドスケープ)を計量的に論じることも可能になる。こうした研究を行おうとする場合、重要になるのは、各国間で相互比較可能な小説コーパスを整備することである。日本語・英語ともに多くのコーパスが構築されているが、サンプリング基準をそろえて構築された相互比較可能な小説コーパスは存在しない。 【研究目的】本研究は、1961~2021年にかけて10年ごとにサンプリングポイントを決め、該当年に刊行された日本語小説テキストを収集し、英訳データとともにコーパスとして公開することを目標とする。あわせて、収集したデータを使い、日本語の時系列変化研究および、日本語と英語の小説の言語表現の比較研究を行う。 【進捗】2021年度においては、日本語小説データの収集と文字化、英語対訳データの生成、オンライン検索システムの開発と公開、関連論文の公刊、がなされた。 【公開物】コーパスは、「1961-2021 Japanese General Fiction Corpus」(略称6121 JFIC)として公開されている。同システムは研究室で独自に開発したもので、KWIC検索・コロケーション検索・特徴語検索のほか、経年変化を概観する頻度グラフの自動作成機能を備える。

  • アジア圏英語学習者の作文・発話に対する世界最大級公開型評価データセット開発と分析

    石川 慎一郎

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2020年04月 - 2023年03月

    【背景】現在の英語教育においては、学習者が参考にすべき「良い作文・発話」の具体的なモデルや、ELF(非母語話者間交渉手段としての英語)環境下において目指すべき目標水準の指針は存在せず、現場の取り組みも方向性を欠いたものになっている。この一因は、学習者コーパス研究が進む中で学習者の作文や発話の収集は広くなされたものの、それらに対する人手による評価データがほとんど集められていないことにある。 【目的】そこで、本研究課題では、筆者が構築してきた「アジア圏国際英語学習者コーパスICNALE」に含まれる1万件の作文・発話から選んだサンプルに対して、非母語話者を含む世界の英語話者で組織された国際評価パネルによる体系的評価を行わせ、①世界最大級の「学習者作文・発話評価データセット(ICNALE Global Rating Archives)」を構築・公開するとともに、その分析を通して、②指導現場で共有できるアジア圏英語学習者のための「良い作文・発話」の具体的事例の抽出と、③ELF環境下での国際的通用性(global intelligibility)を担保する具体的言語要件の科学的解明を行うことを目指す。 【進捗】プロジェクトの2年目となる2021年度においては、3年間の収集目標としていた評価者数100人を確保し、100人を超える評価者から評価サンプルを収集することができた。また、100人の評価データを根拠として、書き言葉・話し言葉別に、レベルマーカーサンプルを仮に決定した。あわせて、研究の進捗を内外の学会で報告した。

  • 語用論的分析のための日本語1000人自然会話コーパスの構築とその多角的研究

    宇佐美 まゆみ, 山崎 誠, 大塚 容子, 重光 由加, 石川 慎一郎, 片上 大輔, 松井 智子

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 2018年04月01日 - 2022年03月31日

    本研究の目的は、語用論的分析のための「BTSJ日本語1000人自然会話コーパス」を構築・公開するとともに、コーパスを用いた研究成果を発表することである。そのため、「コーパス班」「言語研究班」「基礎理論班」の3つの班を設け、相互に連携をはかりながら研究を推進した。令和2年度は、それぞれの班が以下を行った。 「コーパス班」-昨年度に引き続き、既存の会話データも含め、多様化・均衡化に配慮しながら会話データを追加するとともに、コーパスに付随させる話者や会話状況の情報を整備し、『BTSJ日本語自然会話コーパス(トランスクリプト・音声)』(2021年3月版)を公開した。また、開発済みのコーパスの定量的分析のための「BTSJシステムセット活用方法講習会」にオンライン・チュートリアルを取り入れて実施した。 「言語研究班」-「日本語会話の総合的考察」の一環として、引き続き、本コーパスを対象として、定量的・定性的双方の観点から多角的に分析を進め、談話行動・異文化間コミュニケーションのメカニズムとそれを日本語教育に生かす方法を明らかにしていった。その成果として、『日本語の自然会話分析』(宇佐美編、2020、くろしお出版)を刊行した。 「基礎理論班」-この班は、「ディスコース・ポライトネス理論」、「雑談対話システムのモデル構築」について、基礎的な研究を行った。また、自然会話データを生かした新たな対話システムのモデル構築のための研究を行った。関連の以下の発表が、HAIシンポジウムにて、優秀論文賞を受賞した。 片上大輔,山本隆太郎,宮本友樹,宇佐美まゆみ(2021), 「対話型擬人化エージェントの言語的配慮に対する受容性の異文化比較に関する研究 -クラウドソーシングによる大規模印象調査-,HAIシンポジウム2021,P-13

  • 外国語としての日本語・中国語教育の連携強化の為のプラットフォーム整備に関わる研究

    石川 慎一郎, ZHANG JINGXIN

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 特別研究員奨励費, 神戸大学, 2020年04月24日 - 2021年03月31日

    外国人特別研究員の大学就職に伴い,共同研究期間は2020年4月~12月の約8か月間であった。また,この間,コロナ禍の影響で対面でのやりとなどは行いにくい状態が続いた。しかし,メールやzoomなどの手段で連絡を密にとりながら,相互の研究の進捗を確認し,また方向性のすり合わせを行うなど,一定の成果があがった。 共同研究期間(2020年4月~12月)内に,外国人特別研究員側では(1)石川(2012)『ベーシックコーパス言語学』中国語版の刊行準備,(2) 張(to appear)「日本語の「の」と中国語の「的」の比較研究:『中日対訳コーパス』を用いた計量調査」『統計数理研究所共同研究レポート』の2つの業績をあげた(※いずれも公刊は2021年1月以降)。また,受け入れ教員側では,著書3冊,論文2本を含む5本の業績が出た。受け入れ教員側の業績は一義的には当人の個人研究(各種科研研究を含む)の成果であるが,いずれの研究においても,研究の節目で外国人特別研究員との意見交換を行うなど,外国人特別研究員とのディスカッションが成果に間接的に寄与している。 外国人特別研究員の側の実績については,今後,形になって出て来るものも多く,その意味でも,研究の「プラットフォーム」構築を目的とした本共同研究は期待された成果を挙げたと結論してよいだろう。日本語教育と中国語教育およびコーパス言語学という3つの学問分野を相互に連携させるのきわめて有望な取り組みであり,今後さらなる展開が期待できる。なお,外国人特別研究員と受け入れ教員は,本制度の終了後も別の形で共同研究を継続する予定である。

  • 国際連携・高大連携による双方向英語・中国語・日本語学習者コーパスの研究

    望月 圭子, 根岸 雅史, 申 亜敏, 野村 恵造, 石川 慎一郎, 赤堀 侃司, 于 康, 小柳 昇

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 東京外国語大学, 2017年04月01日 - 2020年03月31日

    第一に、「高校生英語対話・英作文縦断的研究」では、長野県上田高校・徳島県城東高校の高校生50名の協力を得て、毎月1回、20か月のデータを収集、その成長を「正確性」「複雑性」「流暢性」及びCefr-Jの視点から分析した。第二に、高大産学連携の発信英語習得研究を高校教員・東京都教育委員会・企業との協働で行い、社会に発信した。第三に、学習者が、英語・中国語・日本語を習得する際、学習者の母語と学習言語の特性が、どのように影響し、学習困難点となるかを、英語・中国語・日本語学習者コーパスを三方向に研究した結果、アスペクト・モダリティを表す助動詞の習得の困難性を発見し、母語に基づく外国語教育法を開発した。

  • 海外連携による日本語学習者コーパスの構築および言語習得と教育への応用研究

    迫田 久美子, 野田 尚史, 田中 真理, 李 在鎬, 砂川 有里子, 松見 法男, 野山 広, 奥野 由紀子, 望月 圭子, 宇佐美 まゆみ, 小柳 かおる, 石川 慎一郎

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 2016年04月01日 - 2020年03月31日

    本研究の目的は、2012年からの科研をふまえ、質的にも量的にも優れた日本語学習者コーパスを公開することであった。そこで、世界20地域のデータを文字化し、5回に分けて一般公開し、最終年度に完成させた。 その結果、(1) 12の異なった母語の日本語学習者1000人と日本語母語話者50人の多言語母語の日本語学習者横断コーパス:I-JAS(International corpus of Japanese as a second language,)を構築し、(2) 定期的な学習者コーパス研究会、ワークショップやシンポジウムを主催、(3)国内外での発表を行い、I-JASの概要をまとめた書籍を出版した。

  • アジア圏英語学習者自然対話コーパスICNALE-Dialogue開発と分析

    石川 慎一郎

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2017年04月 - 2020年03月

    2018年度中に,本科研プロジェクトに関連して,下記の進捗・成果を得た。 1)英語母語話者と,日本・中国(国内収集)・香港・タイ・台湾・インドネシア・フィリピンの7か国・地域の大学生のデータ収集を完了。合計約100万語。2)上記の書き起こしと検査を行い,ICNALE Spoken Baby 0.3として公開(ダウンロード版)。3)ICNALE Onlineの一部として,テキストと動画の連動検索を可能にする新しい検索システムを開発し,英語母語話者と日本人大学生データを搭載して公開。4)研究書4冊(共著)を刊行(『新:日本語教育のためのコーパス調査入門』『言語分析のフロンティア』『レキシコン研究の新たなアプローチ』『探究の力を育む課題研究』)。5)論文6本(単著)を刊行(「S-genitives and Of-genitives Seen in English Native/ Non-native Speakers’ Essays: A Study Based on the ICNALE Written Essays」,「Comparison of three kinds of alternative essay-rating methods to the ESL Composition Profile」,「A Critical Survey of JACET English Word Lists: Reconsideration of the Validity of the Frequency Integration Method」,「「わたしはマイク・ミラーです」を再考する:日本語コーパスの教育応用をめぐって」,「中国語母語の日本語学習者の発話における使用語彙の変遷:発達段階の差と個体の差をめぐって」,「現代日本語発話における男女話者による文末詞の使用―BTSJコーパスを用いた大学生発話の計量分析―」)。6)教材・辞書等3冊(共著)を刊行。 以上,およそ当初の予定通りにプロジェクトを進行させることができた。なお,詳細なプロジェクトの進展状況については,http://iskwshin.blogspot.com/2017/05/201751-31_20.html でも報告しており,あわせて確認いただきたい。

  • New methods and data in second language learning research

    Tony McEnert, Shin'ichiro Ishikawa, Yukio Tono

    日英研究協力グラント(ESRC-AHRC UK-Japan SSH Connections grants), 英国ESRC(Economic and Social Research Council : 経済社会研究会議)及びAHRC(Arts and Humanities Research Council : 芸術・人文科学研究会議), 2019年01月 - 2019年12月, 研究分担者

  • アジア圏英語学習者の作文・発話の体系的修訂に基づく大規模校閲コーパスの開発と分析

    石川 慎一郎

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 挑戦的萌芽研究, 神戸大学, 2015年04月 - 2018年03月

    3年間のプロジェクトでは,英語を母語とする専門校閲家を組織し,アジアの10か国・地域の320人の学習者による640本の作文に対して,1)ESL Composition Profile (Jacobs et al. 1981)に基づく5観点評点(内容・構成・語彙・言語使用・表記)と,2)その完全な校閲バージョンが用意された。プロジェクトで収集したデータは,ICNALE Edited Essaysと称する新たなモジュールにまとめられ,2018年3月までにダウンロード版およびオンライン検索版として全面公開された。この間,収集したデータを用いて30本以上の関連研究が発表・公刊された。

  • アジア圏英語学習者発話コーパスICNALE-Sの構築及び学習者発話の固有特性解明

    石川 慎一郎

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2013年04月 - 2016年03月

    近年,学習者コーパスの研究が進んでいるが,大規模な英語学習者の発話コーパスはほとんど存在しない。そこで,本プロジェクトにおいては,アジア圏10か国・地域の大学生および母語話者から体系的に発話データを収集し,世界最大のアジア圏英語学習者発話コーパスICNALE-Spokenを構築・公開した。あわせて,学習者の中間言語の統語的・語彙的・談話的特徴の分析を行い,内外において研究成果を発表した。

  • 石川 慎一郎

    科学研究費補助金/萌芽研究, 2012年04月 - 2015年03月, 研究代表者

    競争的資金

  • 語彙知識測定による英語能力の推定:語彙サイズ、構成、アクセス速度の観点から

    望月 正道, 上村 俊彦, 相澤 一美, 杉森 直樹, 石川 慎一郎, 笠原 究, 磯 達夫, 小泉 利恵, 田頭 憲二

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 麗澤大学, 2010年04月01日 - 2014年03月31日

    本研究では,語彙サイズテスト,語彙構成を測定する新たなテスト,語彙アクセス速度テストの結果から,よりよく英語熟達度を推定できる多面的語彙能力テストを開発することを目的とし、ウェブ上で語彙知識を測定する多面的語彙能力テストを開発した。平成25年度に392名が多面的語彙能力テストを受験し、TOEICスコアを申告した。多面的語彙能力テストからTOEICスコアを予測する共分散構造分析モデルは,語彙サイズと語彙構成・知識の深さを一つの構成概念として考えるものが,最も適合することが判明した。このモデルでは,語彙テストの結果からTOEICスコアの55%を予測できる。

  • 英語比喩表現の量的・質的調査に基づく豊かな英語力育成のための教材システムの開発

    岡 良和, 東 眞須美, 石川 慎一郎, 石川 慎一郎

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 人間環境大学, 2008年 - 2010年

    主に国内の高校の教科書を用いて高頻度の重要比喩表現を抽出し、そのリストを作成した。そしてこのリストに基づいたテストを作成し、大学生がこれらの表現を習得しているかを検討した。そして重要比喩表現に存在する発想のパタンを考察することで、どのような比喩表現をどのように教えることが効果的かを明らかにする中で、一般的には具体的な意味から抽象的な意味の順に導入することが望ましいことを指摘した。

  • 石川 慎一郎

    科学研究費補助金/基盤研究(B), 2010年, 研究代表者

    競争的資金

  • 技能別及び総合的英語能力を推定する語彙テストの開発:サイズ、構成、認知速度の融合

    望月 正道, 上村 俊彦, 相澤 一美, 杉森 直樹, 石川 慎一郎, 磯 達夫, 小泉 利恵, 清水 伸一, 村田 年

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 麗澤大学, 2007年 - 2009年

    この研究は,語彙知識をサイズ,語彙構成,認知速度という3つの側面から測定し,それから英語習熟度や英語技能を推定しようとするものである。語彙サイズテストとしては,JACET8000のうちの5000語までの単語を扱い,日本語を提示して,それに相当する英語を選択する形式を用いた(J8VST)。語彙構成テストとしては,3つの英単語を提示し,そのうち最も強く結びついている2語を選択させる形式のテストを用いた(LOT)。認知速度テストとしては,無作為の文字列の中から埋め込まれている単語を見つけ出すまでの反応時間を計測するテスト(LEXATT Part1)と単語が認知できたらクリックを離すという課題でその時間を計測するテスト(LEXATT Part 2)を用いた。これら3種類の語彙テストとTOEICテストの結果から語彙知識と英語習熟度の関係を求めた。3つの語彙テストの結果から,TOEICの総合得点を予測する重回帰分析による回帰式は次のようになる。 TOEIC得点=-358.46+6.67×(J8VST得点)+8.42×(LOT得点)+0.00×(LEXATT Part1得点)+(-0.02)×(LEXATT Part 2得点) この回帰式にJ8VST,LOT,LEXATTの平均値をそれぞれ代入すると,TOEIC得点430が予測できる。しかしながら,95%の信頼区間は,-94から954と,TOEICの得点範囲をほぼすべて網羅するもので,正確な予測がなされているとは言い難い。 共分散構造分析のひとつである構造方程式モデリングによる分析では,TOEIC得点を説明する最適に適合したモデルを採用した。このモデルでは,語彙構成のテストLOTは信頼性係数αが.31と低いために,分析に加えていない。このモデルでは,語彙サイズとアクセス速度の間には,-.42という中程度の負の関係が見られ、語彙サイズが大きい学習者は、アクセス速度が速いという傾向が中程度あるという結果が得られた。しかしながら,アクセス速度はTOEICリスニング・リーデイングのいずれとも関係を持たず,語彙サイズのみがTOEIC得点を説明する語彙の側面となった。これは,語彙構成テスト,アクセス速度テストの妥当性・信頼性に問題があるためと考えられる。今後は,これらのテストの改良が課題となる。3つのテストは,http://mochvocab.sakura.ne.jp/で公開している。

  • 外国語音声習得の臨界期に関する実証研究

    山田 玲子, 加藤 宏明, 足立 隆弘, 久保 理恵子, 山田 恒夫, 生馬 裕子, 田嶋 圭一, 駒木 亮, 沖原 勝昭, 林 良子, 石川 慎一郎, 原田 康也, 渡辺 秀行, 村崎 千鶴

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 2005年 - 2008年

    日本国内の小学校児童を主対象として、コンピュータを用いて等質化した英語学習を行い、年齢効果を検証した。その際、従来の言語学習の臨界期仮説で対象としている言語を総体としてとらえるのではなく、音韻、リズム、語彙といった要素に分けて学習を行った。その結果、小学生において有意な学習効果がみられ、効果、学年、要素の間に交互作用があり、外国語の学習において要素によって学習に適した年齢が異なることが明らかになった。

  • 石川 慎一郎

    科学研究費補助金/若手研究(B), 2007年, 研究代表者

    競争的資金

  • 大規模コーパスを用いた日本人英語学習者用の語彙リスト構築と教材分析システムの開発

    相澤 一美, 上村 俊彦, 望月 正道, 投野 由紀夫, 杉森 直樹, 石川 慎一郎

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 東京電機大学, 2004年 - 2006年

    本プロジェクトでは,3年間の研究期間内に,学習語彙表の作成と教材分析システムの構築を最終目標に掲げ,研究に邁進してきた。まず,前回作成したJACET8000を学習語彙表として検証し,その欠点を探ってきた。しかし,当初の予想以上にJACET8000の完成度が高いことがわかった。JACET8000の妥当性を検証した研究では,特に大きな問題点を発見することはできなかった。 その結果を踏まえて,2年目途中から路線を転換し,検定教科書,口語,米語,児童英語に基づく4種類のサブコーパスを構築し,その中からJACET8000に漏れた語をsupplementとして提案することになった。しかし,時間的な制約に加えてsupplementの作成は,予想以上に困難な作業であった。新しく構築したサブコーパス・から,JACET8000をべースとした出現頻度順リストを作成した。非語,固有名詞等を排除した各リストを100万語換算で頻度補正した上で,4リストをマージしてレンジ値を取り,JACET8000のsupplement候補語636語を提案するに至った。 以上のような軌道修正のため,教材分析システムを開発するという本プロジェクトの研究課題の一部が,未解決のまま残った。当面の間は,JACET8000とPlus250にもとついた清水氏作成のLevel Makerを代用することで対処したい。 また,今回発表したSupplement636も,十分な検証が済んだわけではない。場合によっては,今回の候補語とJACET8000の語を統合して,リストを再構築することも視野に入れることも今後の課題として考えられる。

  • PEPコース導入による先進的英語教育改革―総合大学におけるプロフェッショナル・イングリッシュ・プレゼンテーション能力育成プログラムの開発

    石川 慎一郎

    2006年, 研究代表者

    競争的資金

  • 石川 慎一郎

    科学研究費補助金/若手研究(B), 2005年, 研究代表者

    競争的資金