|
|
氏名 |
岡田 浩樹(オカダ ヒロキ)
|
OKADA Hiroki |
職名 |
教授 |
主配置 |
大学院国際文化学研究科 文化相関専攻 |
その他の配置 |
国際人間科学部 グローバル文化学科 国際文化学部 国際文化学科
|
最終学位 |
博士 |
専門分野 |
人文・社会科学関係(文化人類学および民俗学関連) |
ジャンル |
[ 文化・芸術・流行 ] 文学・哲学・思想 / [ 各国事情 ] 朝鮮半島・東北アジア |
コメントテーマ |
韓国・朝鮮社会文化論 / 文化人類学 / 宇宙人類学 / 東アジア研究 / 多文化共生 |
|
【年度別活動状況】
2018年度 |
研究活動概略 |
|
研究分野(キーワード) |
|
研究課題 |
|
共同研究希望テーマ |
|
【著書等】
|
著書名 |
著者名 |
出版機関名 |
発行年月 |
著書分類 |
著書形態 |
1 |
公共人類学 |
岡田 浩樹 |
東京大学出版会 |
2014/07 |
学術書 |
共著 |
2 |
宇宙人類学の挑戦-人類の未来を問う- |
岡田 浩樹 |
昭和堂 |
2014/06 |
学術書 |
共同編集 |
3 |
シングルのつなぐ縁 |
岡田 浩樹 |
人文書院 |
2014/04 |
学術書 |
分担執筆 |
【論文】
|
論文タイトル |
著者名 |
掲載誌・掲載書名 |
発行年月 |
論文分類 |
1 |
宇宙人類学の挑戦-人類社会と人類学のあらたな可能性を求めて |
岡田 浩樹 |
月刊みんぱく 39 , 2 , 2-4 |
2015/02 |
速報、短報、研究ノート等(大学、研究機関紀要) |
2 |
宇宙人類学の挑戦 |
岡田 浩樹 |
こころの未来 13 , 34-37 |
2014/11 |
速報、短報、研究ノート等(大学、研究機関紀要) |
3 |
An Anthropological Approach to Space Tourism |
岡田 浩樹 |
International Union of Anthropological and Ethnological Sciences2014 |
2014/06 |
研究論文(国際会議プロシーディングス) |
【研究発表等】
|
発表タイトル |
発表者名 |
発表会議名 |
発表年月 |
1 |
「多文化共生」・「きずな」再考-公共人類学の視点から見た災害とコミュニティ- |
岡田 浩樹 |
神戸大学大学院国際文化学公開講座(ひょうご講座2013) |
2013/10 |
2 |
トラウマの記憶の解体に抗して-在日コリアンのアイデンティティ構築と「多文化共生」- |
岡田 浩樹 |
トラウマ経験と記憶の組織化をめぐる領域横断的研究 |
2013/07 |
3 |
観光・B級グルメ,そして県民性-今,「地方文化」に起きていることは何か- |
岡田 浩樹 |
生涯学習セミナー(第2回) |
2013/07 |
【芸術作品・技術作品】
|
芸術作品等名 |
発表場所名 |
設置場所 |
発表年月 |
作品分類 |
【受賞】
【研究活動に関する自由記述】
【所属学会】
【学会等役員】
【学会等の活動に関する自由記述】
|
|
|
【国・自治体委員等】
【ベンチャー企業等】
【社会活動に関する自由記述】
【国際交流に関する自由記述】
|
|
|
ページトップへ
|