|
|
氏名 |
酒井 拓史(サカイ ヒロシ)
|
SAKAI Hiroshi |
職名 |
准教授 |
主配置 |
大学院システム情報学研究科 情報科学専攻 |
その他の配置 |
工学部 情報知能工学科
|
最終学位 |
博士 |
専門分野 |
数学関係(数学基礎関連) |
ジャンル |
[ 科学・技術 ] 数学 |
コメントテーマ |
数理論理学 / 公理的集合論 / 巨大基数公理 / 無限組合せ論 |
|
【年度別活動状況】
2018年度 |
研究活動概略 |
コンパクト基数公理・超コンパクト基数公理などの巨大基数公理に関連の深い,無限組み合わせ論や反映原理について研究している. |
研究分野(キーワード) |
数理論理学 / 公理的集合論 |
研究課題 |
タイトル |
態様 |
巨大基数公理と反映原理及び無限組み合わせ論の関係 |
国際共同研究 |
|
共同研究希望テーマ |
|
【著書等】
|
著書名 |
著者名 |
出版機関名 |
発行年月 |
著書分類 |
著書形態 |
【論文】
【研究発表等】
|
発表タイトル |
発表者名 |
発表会議名 |
発表年月 |
1 |
Embeddability of uncountable LO into models generated by uncountable indiscernible sequences |
酒井 拓史 |
日本数学会2018年度年会 |
2018/03 |
2 |
On models generated by uncountable indiscernible sequences |
酒井 拓史 |
RIMS Workshop "Iterated forcing and cardinal invariants" |
2017/11 |
3 |
On reflection of indescribable sets |
酒井 拓史 |
2nd Pan Pacific International Conference on Topology and Applications |
2017/11 |
【芸術作品・技術作品】
|
芸術作品等名 |
発表場所名 |
設置場所 |
発表年月 |
作品分類 |
【受賞】
【研究活動に関する自由記述】
【所属学会】
日本数学会 / association for symbolic logic |
【学会等役員】
所属学会 |
学会等役員 |
日本数学会 |
数学基礎論および歴史分科会 運営委員 |
|
【学会等の活動に関する自由記述】
|
|
|
【国・自治体委員等】
【ベンチャー企業等】
【社会活動に関する自由記述】
【国際交流に関する自由記述】
|
|
|
ページトップへ
|